令和3年6月1日(火) 今日の給食
今日は、ベーコンときのこのピラフ、牛乳、サテアヤム、ピクルス、トマトと卵のスープです。
令和3年5月31日(月) 今日の給食
今日は、とりめし、牛乳、切り干し大根の卵焼き、お麩汁です。
令和3年5月28日(金) 今日の給食
今日は、チリコンカーンライス、牛乳、」ポテト入りフレンチサラダ、メロンです。
6月2日(水)3年生漢字の学習
3年生の漢字の学習を参観しました。今日は「返」「予」を学習しました。音読み、訓読みを学び丁寧に練習しました。何度も何度も書いて身に付けてください。漢字は書くことが目的ではありません。様々な文章表現の場で使えるようになることが目的です。パソコンやタブレット、スマートフォンがあるから「漢字が書けなくてもいい!」なんて声もききますが、本当でしょうか?正しい字(漢字、ひらがな、カタカナ)を書けるようにすることは大切だと思います。
6月2日(水)5年生算数「三角形を描く」
5年生の算数では「三角形の作図」に取り組んでいます。子どもたちは三角形の描き方3通りを学びます。図形は丁寧さが求められます。たった1mmずれても大きく変わります。
図形の学習をするときは「丸まったえんぴつではなく、先のとがったえんぴつ」を使うことをお勧めします。3つの描き方を覚えましたか? 6月2日(水)6年生家庭科「夏をすずしくさわやかに」
先日、HPで6年生の家庭科「夏をすずしくさわやかに」を紹介しました。その時の授業は「衣食住」をテーマに話し合っていました。今日の授業では「衣」をテーマに快適な着方をについて考えました。形、色、素材などを切り口に多くの意見が出ました。
6月2日(水)体力テスト
体力テスト2日目。今日は3,4年生が行いました。校庭、体育館、多目的に分かれて密を避けて実施しました。多くの種目で2回の記録をとります。記録はどうだったでしょうか?
6月2日(水)1年生学級会
1年生の学級会を参観しました。今日の議題は「友達をふやすあそびをしよう」です。いろいろな意見が出ました。しりとり、お絵かき、爆弾ゲーム、なぞなぞ、アメリカジャンケン、王様ジャンケン、クイズ、折り紙、、、。1年生、仲良く楽しく遊んでくださいね!
6月1日(火)6年生図工「つかドラスイッチ」
6年生の図工では造形あそび「つかドラスイッチ」に取り組みました。様々な道具を使ってスタートからゴールまでのコースを作りました。友達と豊かに関わり、力を合わせて楽しく活動することができました。
6月1日(火)3年生図工「にじむ絵」
3年生の図工で取り組んできた「にじむ絵」が完成しました。「にじみ」を生かした絵です。とてもすてきな作品に仕上がりました。
6月1日(火)体力テスト
今日1日から3日にかけて体力テストを実施します。50m走や20mシャトルラン、ソフトボール投げは事前に記録をとりました。今日は反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びなどを行いました。今持っている力を出し切ってほしいと思います。1m、1回の記録で大きく結果が違ってきます。ファイト、塚戸小のみなさん!
6月1日(火)5年生社会「低い土地のくらし」
5年生の社会では「低い土地のくらし」について学習しています。日本には平らな土地だけでなく、高い土地や低い土地もあります。低い土地の暮らしはどのようなものか?について調べています。岐阜県海津(かいず)市は木曽川、揖斐川、長良川という大きな3つの河川に囲まれて、川と川の間の低い土地に昔から暮らしていました。当然、大雨の後、川が氾濫して道路に水があふれ、家の中まで浸水してきました。水害の歴史です。しかし、土地を高くしたり、堤防を築いたり、水害に対する訓練をするなど「知恵と工夫」生活してきました。学習ではそのような、人々の工夫について学んでほしいと思います。
6月1日(火)3年生外国語活動「いくつ?」
3年生の外国語活動では「○○はいくつありますか?」と尋ねる学習をしました。友達と尋ね合う姿が見られました。
6月1日(火)2年生音楽「かえるのがっしょう」
2年生の音楽では「かえるのがっしょう」の学習をしました。鍵盤ハーモニカで演奏しますが、今は感染症対策できません。しかし、タブレットパソコンに演奏ソフトがあります。今日は、タブレットパソコンを鍵盤ハーモニカに見立てて演奏の練習をしました。上手に演奏することができました。
6月1日(火)6年生道徳「ほんとうのことだけど」
6年生の道徳では「ほんとうのことだけど」という教材を通して自由と責任について考えました。みんな真剣に考えていました。
6月1日(火)3年生体育「鉄棒」
3年生の体育「鉄棒」の様子です。安全に配慮して学習を進めています。まずは、逆上がりに取り組んでいます。鉄棒が得意な児童もいます。たくさん練習していろいろな技ができるといいですね。
5月31日(月)新しい1週間が始まりました
毎週月曜日の朝は全校朝会があります。今日は、校長先生が「あいさつの大切さがわかる」読み聞かせを行ってくれました。週番の先生から、今週の生活目標「元気なあいさつをしよう」についての話があり、最後に生活指導主任から話がありました。今日の朝会で共通していた指導は「あいさつ」についてです。気持ちのよいあいさつが塚戸小学校に響くようにしていきたいです。
5月31日付 緊急事態宣言の再延長に伴う区立小学校の対応について5月28日(金)1年生道徳「なにをしているのか」
1年生の道徳の授業を参観しました。教材名「なにをしているのか」で、善悪の判断や自由と責任について考えました。「善悪の判断?」難しく聞こえるかもしれませんが1年生だって「いいことやいけないこと」はわかっています。今日は、いろいろな場面の絵を見て「いい行動」「悪い行動」について真剣に考える姿が見られました。今日は世田谷区教育委員会から林先生、久末先生が来校され、ご指導をいただきました。ありがとうございました。
5月28日(金)5年生外国語「誕生日に欲しいものを尋ね合おう」
5年生の外国語では「誕生日に欲しいも尋ね合う」学習をしました。カードを使ったゲームを通して学びました。教員も「楽しいな!」と思える授業を意識して取り組んでいます。
|
|