修学旅行準備進んでいます
各教室には事前学習の見学地の紹介新聞が掲示されています。色づかいやレイアウトに工夫がみられ、内容も含め完成度の高い作品となっています。
郷土料理給食
今回は近畿地方 大阪です。粉もんが名物のひとつです。発祥といわれている“きつねうどん”とお好み焼きのダブルです。
図書館だより
夏休みをテーマに夏のおすすめ本の紹介です。落ち着いてじっくりと本を読む時間を作ってみてはどうでしょう。夏休み特別貸出も行っています。
道徳授業より
5時間目は道徳の授業が進められています。基本的な範読はもちろん、ICTなど視覚的なわかりやすさを導入するなど常に工夫をしています。
今日の給食
世界の料理フランスからラタトゥイユです。フランスはプロヴァンス地方の郷土料理です。フランス料理でおしゃれなランチタイムに。ミルクパンにチキンのハーブ焼き、コーンと卵のスープ、コーヒー牛乳です。
一斉委員会
1学期最後の委員会です。もうすぐ前期自分たちの活動を振り返る場面があります。活動方針と照らし合わせて取り組んでいきましょう。
6時間目の総合では
3年生は班行動の続きです。いくつかのパターンで決める予定ですので忙しいです。2年生は各担当ごとの日本語の授業です。A組ではコマーシャルについて考えていました。
旬の食材を取り入れた給食
今日使われているとうもろこしの実物が展示してあります。もしかしたら茎についているとうもろこしを見るのは初めてという人も?そのほかにも豆知識が掲示されています。今回は東京近郊の野菜を揃えました。
図書館とのコラボ給食
今回の「スパゲティナポリタンとスイカ」は、出会いをテーマに「さがしもの」という作品に描かれた昭和の食堂をイメージしたメニューです。縁側でスイカを食べるシーンもあります。それにチキンコーンサラダが付きます。
1時間目の学活の時間より
3年生はいよいよメインとなる班行動計画をガイドブックやタブレットを使って行っていました。
1・2年生は進路学習を行い、1年生は“人はなぜ働くのか”から、様々な職業について調べを、2年生は、衣食住に係るものから、そのものが手元に届くまで、職業として働くようになるまでの経路をポスターにしていました。 1年生ネットリテラシー醸成講座
1年生は3時間目にゲストティーチャーをおよびして正しい情報活用について学びました。
登校後の様子の教室
カジュアルデーの朝、学活前の様子です。いつもと雰囲気が違います。
2年生英語の授業から
ペアでの会話をします。演技を入れたりや小道具を使ってわかりやすくそして盛り上げているペアもあります。聞く側は聞きとったものを記録します。
今日の給食
人気の豚キムチです。暑い時でも食欲が上がります。麦ごはん、冬瓜と卵のスープにデザートとして🍏リンゴゼリーがつきます。
昨日のたこ飯のタコについての解説が各学年の廊下に貼ってあります。 土曜講習
区が主催する3年生向けの土曜講習のテキストが展示してあります。分からない点があれば進路担当に声をかけてください。
郷土料理給食
近畿地方三重県からたこ飯とあいまぜです。答志島のたこ漁は有名です。それにあじの天ぷら、あおさ汁がつきます。
英語の授業から
3年生ではタブレットを活用しての学習が進んでいます。1年生ではALTの発声でリーディングを行っていました。
進路説明会・保護者会
今回の対面での保護者会はおおよそ一年以上空いての開催となります。やはり直接顔をあわせての話はお互いに安心感があります。
給食は七夕メニュー
今回は七夕冷やし中華にパリパリ中華和え、杏仁豆腐です。星形の食材が雰囲気を盛り上げます。給食室のみなさんの心遣いに感謝です。星に願いを込めて「いただきます。」
二者面談実施中
今日も二者面談を実施しています。廊下で待つ姿には緊張感?が漂います。
|
|