この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/28 運動会 〜児童参観日(6)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●2年 団体演技「全集中!!紅蓮華」から

5/28 運動会 〜児童参観日(5)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●1年 団体演技「キラハピ☆サタデーナイト」から

5/28 運動会 〜児童参観日(4)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
●4年 団体演技「爽涼鼓舞」から

5/28 運動会 〜児童参観日(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、各学年の「団体演技(表現運動)」を発表し、参観し合いました。

 プログラムは、3年生・4年生・1年生・2年生・5年生・6年生の順です。
 参観席では、レジャーシートを敷いて、一人一人の場所を余裕をもって確保し、相互に参観しました。
 それぞれの学年が工夫した演技を披露し、たくさんの大きな拍手を送り合いました。

 各学年の演技の一コマを紹介します。明日の保護者参観の参考にしてください。


●3年 団体演技「笹原舞団 ダイナミックエイサー」から

5/28 運動会 〜児童参観日(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「はじめの運動」です。
 6年生の準備・整理運動係がリードして、ラジオ体操第1を行い、心と体の準備をしました。

5/28 運動会 〜児童参観日(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれ、運動会の1日目「児童参観日」が始まりました。
 開会式では、6年生の進行係が司会を務め、小学校生活最初の運動会を迎えた1年生によるはじめのことば、運動会スローガン発表、校長の話、はじめの運動を行いました。
 1年生代表のみなさんは、運動会で頑張りたいことを一人ずつ発表しました。とてもすてきな言葉に、全校から大きな拍手が送られました。

5/28 運動会が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の運動会は、緊急事態宣言期間における区の方針に基づき、規模を縮小し、感染対策を講じ、運営方法と参観方法を工夫して実施することにしました。
 今回は、運動会の実施日を2日間に分け、28日(金)の1日目が「児童参観日」、29日(土)の2日目を「保護者参観日」としました。
 児童参観日には、全校児童が参加して、「開会式・はじめの運動・全学年の団体演技(表現運動)」を行います。
 保護者参観日には、低学年・中学年・高学年の3部構成で、子どもたちは「短距離走と団体演技(表現運動)」を行い、参観していただきます。高学年の部の後に、「おわりの運動・閉会式」を行います。競技・演技のない学年は、教室でZoomを使っての中継映像を通して参観・参加します。 
 2日間の運動会が、いよいよ開始です。

5月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *すきやき煮
 *野菜の酢みそ和え
 *ミルクゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *えのきたけ 長野
 *たまねぎ 兵庫 *こまつな  埼玉
 *ねぎ   千葉 *もやし   栃木
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は聖火リレー給食で、滋賀県にちなんだ料理です。滋賀県は、近江牛というブランド牛が有名です。その近江牛をつかったすきやきは、とてもおいしく、多くの人に愛されています。今日は和牛ではありませんが、すきやき風の煮物をつくりました。甘辛い味付けで、ごはんが進むおかずです。

5/27 6年 「全国学力・学習状況調査」を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の時間及び1時間目から中休みまでの時間を使って、6年生は、文部科学省が実施する「令和3年度 全国学力・学力状況調査に参加し、教科に関する調査(国語と算数)と生活習慣や学習環境に関する質問紙調査に取り組みました。
 子どもたちは、国語と算数の問題の回答に集中して取り組み、また、その後に行った質問紙調査にも最後までしっかりと回答していました。

5/27 5年「教室授業の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の全国学力学習状況調査のため中休み終わりまでノーチャイムです。
時計を見てしっかり学習準備をして取り組んでいます。
1組:国語
筆者の考えの進め方をとらえるために要約に挑戦です。
2組:社会
低い土地と高い土地の暮らしについてタブレットを活用して調べています。
3組:国語
自分のペースで微読をして理解を深めています。

5/26 3年生 かっこいい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会がせまってきました。3年生が演じる「笹原舞団 ダイナミックエイサー」が仕上がってきました。今日は、頭に紫のサージを巻き、黒の打掛を着ました。手には自分で作ったしめ太鼓を持って演じました。練習を始めた頃は、「大丈夫かな?」と思うこともありました。しかし、子どもたちはすごいです。さすがです。今はかっこよく踊っています。本番を楽しみにしてください。

5月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チリビーンズライス
 *キャベツサラダ
 *すいか
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 鹿児島
 *たまねぎ 兵庫 *にんじん  徳島
 *キャベツ 茨城 *すいか   茨城
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は今年初めて給食ですいかが登場しました。みなさんの中にも、今年初めてすいかを食べるという人がいるのではないでしょうか?すいかは90%以上が水分でできており、体を冷やす効果もあるので、運動会の練習を一生懸命がんばっているみなさんに、ぜひ食べてほしい果物です!


5/26 2年  生活科の学習で「町たんけん」に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3・4時間目に2年2組は、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。
 訪れた場所は、学校を出発して、桜丘5丁目公園・西原公園・桜丘区民センター(図書館)・参商会商店街などです。
 公園では、どのような遊具があるか、どのような約束で使ったらよいかなど、遊ぶ体験を通して考えたり話し合ったりしました。桜丘区民センターでは、外観を確認しました。また、商店街では、ぐるっと一回りして、どのようなお店があるのか、どのような時に訪れるのかなど、日常生活を関連させながらみんなで考えました。
 身の回りにある施設や環境を学ぶことで、社会性を身に付け、非認知的能力の育成につなげていきます。

5/25 3年生自分のことを友達に伝える発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「もっと知りたい、友だちのこと」の学習で、自分の好きなことや趣味、家族のことなどについてのスピーチをしました。「はじめ・なか・おわり」の三段構成に気を付けて、原稿を作成しました。発表に向けて、それぞれが話す時や聞く時のめあてを考え、達成するために一生懸命練習しました。一人一人のこともたちが笑顔で話す姿が印象的です。
また、話を聞く際には、だれがどんな話をしていたのかメモを取りました。「簡単に・素早く」をめあてに取り組みました。聞く力がグングン伸びています。

1年間の学習を通して、話すことや聞くことが大好きな子どもたちに育ってほしいと思います。

5/25  運動会全校練習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1校時に「運動会全校練習」がありました。全校練習では、主に開会式や閉会式の練習をしました。間隔を開けて並びましたが、静かに速やかに並ぶことができました。6年生の進行係が司会をしたり準備運動係が「はじめの運動」や「おわりの運動」をしたりと、それぞれの役割の中で一生懸命に取り組みました。金曜日の児童参観日、土曜日の保護者参観日が楽しみです。
いざ、心に残る運動会へ!!

5月25日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *京風お揚げの冷やしうどん
 *いかの七味焼き
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 徳島 *たまねぎ 兵庫
 *ねぎ   千葉 *にんにく 青森
 *しょうが 高知
  
◆一口メモ
 今日は聖火リレー給食で、京都にちなんだ料理です。京都などの関西地方と、東京などの関東地方では、いろいろな料理に違いがあります。うどんなどの汁は、京都ではだしをきかせて、薄い色で上品に仕上げます。油揚げは、京都の舞妓さんのお口でも食べやすいよう、小さめに切りました。

5/25 小1サポーター連絡会を開きました!

画像1 画像1
 午後3時30分より1年3組の教室で、今年度第3回の「小1サポーター連絡会」を開きました。小1サポーター事業は、世田谷区教育委員会が実施している事業で、本校では現在、9名の方々にサポーター登録をしていただき、1年生の学校生活のサポートをお願いしています。
 連絡会では、1年担任からこの1か月間の子どもたちの様子を伝えるとともに、今後のサポートについての情報をお伝えしました。また、サポーターの方々からは、サポートに携わっての感想や子どもたちの成長と頑張り、サポートする際の確認点などについてお話いただき、担任との連携を深めました。
 サポーターの方々のおかげで、子どもたちも担任も、安心して毎日を過ごすことにつながっています。今後ともよろしくお願いいたします。

5/25 運動会に向けて 〜全校練習を行いました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの朝陽が輝く中で、運動会の全校練習を1時間目に行いました。
 運動会の児童参観日となる28日(金)には、全校での開会式と準備運動を行い、全学年の団体演技(表現)を互いに発表し、見合います。
 今日は、その開会式の隊形づくりと流れの確認、スローガン発表、準備運動を行い、保護者参観日の高学年の部(5・6年)の最後に行う閉会式の流れと、テレビ中継を通して参加して行う整理運動についても確認しました。
 初めて参加した1年生も、上級生のお兄さん・お姉さんとともに、最後まで一生懸命練習に取り組んでいました。
 全校で運動会の雰囲気を味わい、本番へ向けての気持ちを高める有意義な時間になりました。

5/24 4年 空気を感じよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4年1組は、理科の学習で空気について学習しました。大きなビニール袋の空気を閉じ込め、それを押したりはじいたり、クッションや枕のようにしたりして空気を感じていました。空気を感じて気づいたことや不思議に思ったことを伝え合っていました。
 

5/24 3年生 カラフル粘土を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作「つかってたのしいカラフル粘土」の学習では、ペットボトルや牛乳パックを切ったものを使って、ペン立てや小物入れなどを作っていました。いろいろな色の粘土を混ぜ合わせて、オリジナルの色を作って飾っていました。縄文土器のような模様、マーブル模様・・・それぞれの工夫が見られました。出来上がった作品について、担当教諭に話したくて話したくて仕方がない様子でした。ご家庭に持ち帰るのを楽しみにしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30