音楽鑑賞教室(11/12)
5年生にとっては、2日続けて、芸術の秋を味わうことができました。お礼の言葉を伝えることもできました。最後は、校歌を演奏してくださいました。改めて、素敵な校歌だと感じました。
音楽鑑賞教室(11/12)
5年生の音楽鑑賞教室は、東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽5重奏でした。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの音色をライブで聴く時間でした。世田谷区の企画です。コロナ禍で、昨年度から、演奏家が学校に来てくださることになりました。
考えるトレーニング(11/10)
考えるって楽しいという勉強ができました。説明的文章の大事な言葉を落とさずに、自分の言葉で表現する練習です。大人も一緒に考えました。
研究授業2年生(11/10)
世田谷区の学級経営部の研究授業は、校長先生によるモデル授業でした。校内の先生や、区内の先生方が授業を参観し、学び合いました。
指導課訪問(11/16)
1年生の研究授業から、学び合いました。教師も学び合い、高め合う体験をしながら、授業力を向上させていきます。
指導課訪問(11/16)
音楽の授業、図工の授業、すまいるの授業も見ていただきました。音楽は、ICTを効果的に使った授業です。
指導課訪問(11/16)
6年生は、国語の勉強でした。鳥獣戯画を説明した文章を読み取る学習です。想像力を働かせ、自分の意見を発表しました。
指導課訪問(11/16)
5年生は、特別の教科道徳の授業です。人に親切にするとはどのようなことか、改めて考えるきっかけとなりました。
指導課訪問(11/16)
4年生の社会科です。課題をつくるために、歴史の事実と写真の資料を見て、たくさんの気付きを発表しています。その話合いが、探求型の学習のスタートです。
指導課訪問(11/16)
3年生算数の授業です。探求型の学習をしながら、生活と結び付けて内容を理解できるように導こうとしています。
教師の勉強会(11/16)
全学級、全教科の授業を行い、指導主事にご指導いただきました。生涯学び続ける教師になるために、日々精進していきます。1年生図工、2年生の授業です。
1年生研究授業その2(11/16)
自分の力で読み、自分の言葉でわかったことをまとめる作業です。字もしっかりしていて、中身もよく理解できました。
研究授業1年生(11/16)
教育委員会の訪問もあり、校内で授業研究をしました。1年生の国語の授業を観て、先生たちの勉強をしました。
低学年練習風景(11/12)
1年生もたくましく成長しました。力を合わせて勝負を楽しむことができるでしょうか。乞うご期待。
中学年練習風景(11/17)
中学年は、棒引きです。演出は、当日のお楽しみです。パワーあふれる演技にご注目ください。
リレー練習(11/18)
高学年リレーは、プログラム最後を飾る演目です。ここでも自主性を生かした練習が行われました。バトンの受け渡しが勝負です。
高学年練習風景(11/18)
本番をお楽しみに。
高学年練習風景(11/18)
演出も決まってきました。一人一人が楽しそうです。体育館で細かい打ち合わせを済ませ、校庭に出て最終チェックをしていました。
練習風景(11/17)
5年生、6年生のテーマは、絆、友情、団結というキーワードが合います。練習が進むにつれて、全体のイメージが見えてきました。意欲も上がっています。
いよいよラストスパート(11/17)
高学年のダンスは、ダンスリーダー発案で、自分たちで練習を重ね、5年と6年のファミリーで創り上げました。子どもたちから、ホームページでネタばれしないようにと言われています。当日をご期待ください。
|
|