この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/18 6年 いよいよ本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の「人間になりたがった猫」のワンシーンです。
今日まで練習を重ね、一人一人が自分の役割を果たすという意識が高まってきました。
直前には自分たちで場面ごとのグループ練習を提案し、積極的に練習を行う姿も見られました。
照明などの裏方の仕事も、責任をもって果たす姿はさすが高学年!

明日からの2日間に向けてさらにブラッシュアップします。
土曜日の発表を楽しみにしていてください。

11/18 4年 練習の成果は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、学芸・学習・学芸発表会に向けて「大きな声で、はっきりと話すこと」「舞台の上で話していないときも、役になりきって演じること」を目標に練習に取り組んできました。
 子どもたちは「緊張した。」「どきどきした。」「妹が見ていて恥ずかしかった。」「練習のようにできた。」と、いろいろなふり返りがありました。
 また、明日に向けて「今日よりもさらにがんばるぞ!」と、みんなの意気込みを感じました。

11/18 4年学習・学芸発表会「はじめの言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、令和3年度の「学習・学芸発表会」のトップバッターです。
 話す言葉も自分たちで考えました。
 緊張しながらも、堂々と話すことが出来ました。

11/18 5年生 本番、まだ始まったばかりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、児童鑑賞日の1日目がありました。
子どもたちは、これまで台詞への感情の込め方だけでなく、台詞に合う動きなどを工夫してきました。また、照明や音響、合奏など、全て子どもたちだけでやり切ることを目標に練習を重ねてきました。
子どもたちも「今日は、お客さんに見えるように体の向きを工夫した。」や「今日は合奏の音も入ったから楽しかった。」など、日に日にできること、任されることが増えていく中で、責任感や充実感を感じながら練習に取り組んでいました。

そして児童鑑賞日1日目
改めて他学年のお客さんを前にすると、緊張で少し早口になってしまう子や、逆に練習よりも朗々と台詞を言うことができる子など様子も様々でした。
演技後の振り返りでは、「いつも緊張した。」や「他の学年の演目がすごかった。」「自分たちもがんばりたい。」などと感想をつづっていました。
本番もまだ始まったばかり。今日より明日、明日より明後日と、さらによいものになるようにしていきます。

学習・学芸発表会 児童鑑賞日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学習・学芸発表会の児童鑑賞日1日目で、3年生と4年生の前で「スイミー」の学習発表を行いました。
毎日体育館や教室、屋上などで張り切って練習しました。

今日は初めて多くの人が見ている前での発表ということで、「緊張する。」と話している子どもたちがたくさんいました。
始まってみると、毎日の練習の成果を発揮し、すてきな発表をすることができました。
明日、明後日もあるので、よりすてきな発表ができることを期待しています。

11/18 1年生 本番1日目★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ始まった学習・学芸発表会★出番前はそわそわ、ドキドキ・・・ですが、その緊張をよいかたちで力に変えることができたように思います。
 サポーターさんや担任から「とってもよかったよ!」と言われるととても嬉しそうな表情をしていました。と同時に「もっとできた〜!」いった声も。子どもたちはさらに上を目指すようです★

あと2回。疲れも吹き飛ばし最高へ★
全力で応援していきます!

11/18 3年生 学習・学芸発表会 児童鑑賞日1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、令和3年度、学習・学芸発表会の児童鑑賞日1日目でした。3年生は、1学期に学習したことを中心に、学習成果を発表する演技を行いました。これまで12回の練習を通して、台詞の言い方や間の取り方、動きを付けることでより伝わりやすいことなどを学んできました。
本番では、緊張している子どもたちも多くいましたが、練習よりもさらに大きな声で、見ている人に伝えようとする気持ちが前面に出ていました。「発表した後に拍手をもらえるとうれしい。」「手拍子をもらってよりやる気が上がった。」など、感想を話していました。明日は、児童鑑賞日2日目です。「今日よりもよい」演技をめざして精一杯演技に取り組んでほしいと思います。
 ぜひ、土曜日は子どもたちの演技と学習・学芸発表会を通しtの成長をご覧ください。

11/18 目の教室紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は総合的な学習の時間にハッピープロジェクトで目の教室について調べていました。
分かったことを全校のみんなに知らせたいと、
目の教室の友達と一緒に紹介動画を作成しました。
これからも仲よくしていきたいです。

11月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ミルクパン
 *魚のステーキソース
 *フライドポテト
 *豚肉と野菜のスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 兵庫 *にんじん  千葉
 *はくさい 茨城 *じゃがいも 北海道
 *もやし  栃木 *こまつな  埼玉
 *豚肉   埼玉 *タラ    ロシア
 

◆一口メモ
 今日は約60kgのじゃがいもを揚げて、フライドポテトをたくさんつくりました。みなさんビタミンCという栄養をきいたことがありますか?風邪をひきにくくしたり、肌をきれいにしたりしてくれる栄養です。くだものや野菜に多く入っているのが有名ですが、実はじゃがいもにもたくさん入っています。しかも、じゃがいもにふくまれるビタミンCは、くだものや野菜に比べて強いので、油で揚げてもパワーを発揮してくれますよ。


11/18 「学習・学芸発表会」児童鑑賞日(1)

画像1 画像1
今日は、「学習・学芸発表会」児童鑑賞日(1)です。
今日は2学年の演目を笹原劇場となっている体育館で鑑賞します。
スローガン「みんなを信じて本気で伝える〜笑顔広がる学習・学芸発表会」のもと練習の成果を発揮し、観ている人も演じている人も力がわくような発表となるように!!
そのような時間を今日から3日間もちます。

11/17 1年生 感謝!感謝です!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうかにお家の方からのメッセージを貼らせていただきました。ご多用の中、用意してくださり本当にありがとうございます。子どもたちは、ろうかを通るたびに嬉しそうに読んでいます。
 衣装の準備やメッセージカード、生活科のお手伝い、日々の励まし、学校教育への理解・・・お家の方への感謝の気持ちをあげたらきりがありません。子どもたちは、お家の方からの愛情を土台に、学校という社会でぐんぐん成長しています。
 かわいい、かっこいい、最高な姿を見ていただけるよう、のこり2日、ぐんぐん上を目指していきます★

11月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ふわふわそぼろ丼
 *かきたま汁
 *柿
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *じゃがいも  北海道
 *たまねぎ 兵庫 *にんじん   千葉
 *ねぎ   千葉 *さやいんげん 長崎
 *こまつな 埼玉 *鶏肉     宮崎
 *たまご  栃木

◆一口メモ
 今日はそぼろ丼に、ふわふわになるひみつの食べ物を入れました。昨年も一度給食に出ましたが、覚えている人はいますか?
 ひみつの食べ物の正体は、高野豆腐です。高野豆腐を細かく切って、ひき肉のようにしました。栄養たっぷりの高野豆腐が、おいしい煮汁を吸っているのでとてもおいしく食べられますよ。

11/16 1年生 本気の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習・学芸発表会の練習がいよいよ明日で最後となりました!子どもたちはお家の人に作っていただいた衣装や背景に目を輝かせていました。また、集まったメッセージを朝から嬉しそうにながめ、やる気エンジンをかけていました。多大なるご協力、本当に本当にありがとうございます!!!

 子どもたちは、連日の練習につかれながらも、本当に一生懸命頑張っています。一日一日を過ごすごとにどんどんかっこよくなり、輝いていく1年生です。最後まで全力で応援していきたいと思います★最後まで、よろしくお願いします!!

11月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *2色サンド 
 *とりささみサラダ
 *トマトシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道
 *もやし  栃木 *にんじん  北海道
 *トマト  愛知 *きゅうり  群馬
 *豚肉   埼玉 *たまねぎ  兵庫

◆一口メモ
 木々が紅葉してくると、お弁当をもって紅葉狩りに行きたくなりますね。今日はお弁当にぴったりのサンドイッチをつくりました。白いパンにはブルーベリージャムを、茶色いパンにはクリームチーズをはさんでいます。1枚1枚調理員さんがていねいに塗ってくれました。

11月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チキンライス
 *スペイン風オムレツ
 *野菜スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道
 *ピーマン 茨城 *たまねぎ  北海道
 *パセリ  千葉 *にんじん  北海道
 
◆一口メモ
 スペイン風オムレツは、じゃぎあも、たまねぎ、ベーコンなどの具材を入れて焼いたオムレツです。オムライスにのっているようなふわふわのオムレツではなく、フライパンなどでまるくかために焼いて、切り分けるタイプのオムレツです。


11/15 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、 ○先週のあいさつ週間では6年生のみなさんがあいさつ声かけ活動で頑張り、全校でも元気で気持ちのよいあいさつ交流が行われました。12月は5年生が担当です。よろしくお願いします。 ○先日、地域の方からお手紙をいただきました。「植栽のことで心配をかけましたが、笹原小の優しい4名のみなさんが心配して対応してくれました。みなさんの行動はとても立派であったことを伝えてください。」との内容でした。とても心温まる手紙とみなさんの行動に感動し、とても嬉しく思いました ○今日のキーワードは「信じて・本気で・笑顔広げて」です。いよいよ学習・学芸発表会を迎えます。代表委員会で全校の思いと願いを組み込んでつくり上げたスローガンに向けて練習と準備を進めています。演じる人も観る人も1つになって、心に残る学習・学芸発表会を創り上げていきましょう。 の3つの話をしました。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「学習・学芸発表会で、友達の『すてき』をみつけよう!」についての話がありました。

 今週後半には「学習・学芸発表会」を開催します。「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごし、心に残る「発表会」を創っていきましょう。

重要 11/13 1年 副籍交流がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組の帰りの会から下校の時間に、副籍交流が行われました。大塚ろう学校に通う1年生1名が、笹原小学校に来ました。事前に3組の子どもたちに交流のことを話すと、とても喜んでいました。
 帰りの会で紹介をして、1年生と一緒に席について帰りの会をしました。さようならをしたら、3組の友達とコミュニケーションをとりながら下校コースに並んで一緒に下校しました。
 初めての交流でしたが、楽しんでくれたようです。交流を通して、仲を深めていってほしいと思います。

11/13 3年生 図画工作の学習で虹を描きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図画工作「にじんで広がる色の世界」の学習で、虹を描いています。色の重なりやにじんだ感じで個性豊かな虹を表現しています。
 一人一人色の組み合わせやにじませ方が違い、どの虹も今にも空に映りそうな作品に仕上がりました。
 思いをもって表現する力が高まっています。

11/13  6年 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、教育ネットの方が来校し、ネットリテラシー醸成講座を行いました。
自分にとってのメディアとの付き合いについて、動画を見ました。
ネットリテラシーについて考える良い機会となりました。

11/13 4年 みんなの下水道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東京都下水道局から講師の方にお越しいただき、下水道について学習しました。

「使った水はどこへいくのだろう?」
「下水道がないとどうなるのだろう?」
写真や動画をみて下水道の大切さを理解しました。

汚れた水をきれいにする「沈殿実験」やトイレに流すのは「トイレットペーパーとティッシュペーパーのどちらがいいのか実験」を行い、
自分たちにできることを考えて学習を終えました。

今日、各ご家庭で子どもたちから自分たちにできる大事なことを話すかもしれません。
一緒に環境について考えていただけると、うれしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30