みしまの森学舎 募金活動 表彰式11月3日(水)に猪苗代町役場で、「みしまの森学舎、募金活動」の表彰式がありました。 代表として、佐藤智先生と若佐裕太先生が参加しました。 長い間、猪苗代町にお世話になっており、3・11のあとから毎年募金活動を行ってきました。小学校やPTAの方々、卒業生を含め多くの方々のご協力のおかげで、表彰していただくことが出来ました。 2年連続で部活動合宿やスキー・スノーボード合宿が出来ていませんが、来年度こそはみんなで猪苗代に行けるといいですね。 白熱サッカー昼休みにサッカーをやっている男子をパシャリ。 クラブチームでやっている生徒のプレーはあまり見る機会がないので、見入ってしまいました。 本気のサッカーを卒業までにもう一度見たい。 (智) 白熱ドッヂボール昼休みに3年の4人がドッヂボールをしていました。 白熱してましたね~。 楽しそうで、見ている私も笑みがこぼれました。 (智) モルック(I組体育)ボールとは違い、投げるものが棒なので、地面についてからまっすぐに進まず、どの方向に行くか分かりません。 思うように点数をとれなくても大逆転があるのでみんなハラハラ・ドキドキ。 点数計算も自分たちで行い、チームで協力して、最後までゲームを楽しむことができました。 I組担任 郭 11月4日の献立 食材と産地麦入りごはん 豚肉と大豆と大根のうま煮 かきたま汁 みかん 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 群馬 大豆 北海道 鶏卵 栃木 しょうが 高知 大根 千葉 こんにゃく 群馬 にんじん 北海道 白菜 長野 えのきたけ 新潟 たまねぎ 北海道 ほうれんそう 栃木 わかめ 韓国 みかん 熊本 牛乳 北海道他 こたつとみかんが似合う季節になってきましたね。 今日のみかんは甘くておいしかったと好評でした。 「ビタミンCが豊富で風邪に良い」といわれているみかんですが・・・ 確かに、風邪の予防には良いのですが、中国では、みかんは身体を冷やす食品のため風邪を引いたら食べてはいけないそうです。 みかんの皮は「陳皮」として漢方薬や七味唐辛子の原料にもなっていますよ。 11月4日 1学年の様子(A組、技術)A組の5時間目は技術でした。 9月で習ったキャビネット図と等角図の復習をしていました。 なかなか奥行きのあるものを平面から起こしていくのは難しい上に、2カ月前のことで忘れてしまったのか、なかなかペンが進まない生徒もいました。 そんな時には綺麗に描けている生徒のアドバイスが目立ちました! また、何度もノートを見返している姿もありました。 テストまでもう少し! 毎時間の授業を集中しましょう! (瀬喜) ソフトテニス部 新人大会(都大会)あきる野総合グラウンドで行われた都大会1日目。 天候には恵まれたものの、思うようなプレーができず駒を進めることは出来ませんでした。 新チームでの初めての都大会でしたが、緊張と前日の校外学習の疲れが重なったようです。 なかなか思うようにプレー出来ないのが都大会です。 今回得たものを確実に自分の中に残し、次のステップに進んで行けるのであればこれ以上の意味はない大会になったはずです。 前を向いて頑張りましょう!! (瀬喜) 学校に着きました!!
2年生校外学習は無事に学校に到着し、解散しました。
途中混雑があり、到着が予定より遅くなりました。 申し訳ございません。 この校外学習がお子様にとりまして楽しい思い出となりましたら幸いです。 校外学習へご理解、ご協力を賜りました保護者の皆様、河口湖の皆様、ありがとうございました。 2年生校外学習24(到着です。)生徒たちは楽しみ、そして、しっかりとした行動をとることができました。 瀬田を通過しました
2年生校外学習は瀬田を通過しました。
まもなく学校に到着いたします。 高井戸出口付近と環状8号線の混雑がありました。 到着が遅くなり、申し訳ありません。 2年生校外学習23(駒沢通り)もうすぐ到着です。 【2年D組♪】そろそろ到着皆んな最後の元気を振り絞って大きくポーズをきめてくれました。 バス内での終学活終了です。 (第二学年担当 益子♪) 高井戸出口付近の渋滞がありました
2年生校外学習は高井戸出口付近の渋滞にあい、先ほど環状8号線に入れました。
なお、環状8号線もやや混雑しております。 現在地は成城警察署付近です。 2年生校外学習22(環八)渋滞ではありませんが、車の交通量が多いため、ゆっくり進行中です。 高井戸より高速道路をおりました
2年生校外学習は16:50に高井戸より高速道路をおりました。
高井戸付近での混雑がありました。 石川PAをでました
2年生校外学習は石川PAでの最後の休憩を終え、学校に向かいます。
2年生校外学習21(石川PAで休憩)この後、学校へ向かいます。 八王子本線料金所を出ました
2年生校外学習は八王子本線料金所を通過しました。
もう少し高速道路を走行し学校へ向かいます。 C組 ネイチャーウォーク2森の途中にある溶岩樹形の中に入りました。 人工的な要素はなく、自然にできた溶岩樹形の特徴を学びながら洞窟の中を進みました。 中は真っ暗で、懐中電灯を持ちながら狭い道を工夫して進む、貴重な体験をしました! (倉橋) C組 ネイチャーウォーク1一列になって森の中を進みました。 途中ガイドの方に土のでき方や、環境についていろいろ教えていただきました。 (倉橋) |
|