授業準備(石塚) 奇数2回目の登校日(石塚) 3年生 オンライン授業末松 目と心が癒されます世田谷文学館の出張展示で、大竹英洋さんの写真が展示されています。 分散登校中、オンライン授業で目が疲れてくる生徒もいると思います。 休み時間に大竹さんの可愛らしい動物やノースウッズの雄大な自然風景の写真を見て、目と心を癒してみてくださいね。 展示は22日までです。 (小川) 10期生の朝
朝の学級活動中の10期生です。今朝は自宅にいる生徒もオンラインで参加しています。画像で参加する生徒もいました。「みんな元気〜?」「クラスのみんなもこんな感じですよ〜」とカメラで登校している生徒の顔を写して配信しました。
えらいなあ〜
分散登校で係の生徒がいなくても、自主的に協力している。素晴らしいですね。そして、図書室前では世田谷文学館の企画の出張展示が行われています。
今朝のフナキボ
秋の気配を運ぶ北風が吹く今朝のフナキボです。新学期からは、より感染対策を徹底するため、生徒が使わない北側の階段の踊り場の窓も、体育館前の吹き抜けの窓も全て開放しています。換気が命!のフナキボです。
偶数組部活(石塚) 休み時間(石塚) 明日に向けて(石塚) バレー部行ってみたバスケ部に行ってみた演劇部に行ってみたプランクってなに?と聞くと、その場でやってくれました。腕立て伏せの耐久版みたいな感じで結構大変。肺活量を鍛える為にも体力づくりが必要なんですね!(岩崎) 1年生1限技術
登校している生徒たちは、モニターでの説明をききながら、木材に名前を書いていました。毛塚先生の一つひとつの詳しい説明に、「なるほど」があり面白かったです。そのあとは、ワークにそれぞれ集中して取り組んでいました。 (水巻)
1年2限国語
4・5・6組の様子です (水巻)
1年2限国語
1・2・3組の様子です
戦争に関する本の説明をどのクラスも真剣に聴いていました。(水巻) 1年生 国語戦時中の物語でみんな真剣な表情で取り組んでいます。(宮内) 笑顔を届ける
学校では元気なフナキボ生たちも、さすがに自宅から元気に意見を言い合う、のは難しいようで、なかなかマイクをオンにはできず。それでも何人かの生徒が意見を伝えてくれました。チャットでは数多くの意見が届いていたようです。先生が笑顔で手を振る様子を画面で確認してくれていたらうれしいですね。
考えたくはありませんが、もし授業が完全オンラインになった場合には、この練習が役にたつことと思います。 自宅組とつながる
オンラインの様々な機能を活用する練習も兼ねて、パソコン室では「人間にとってドラえもんは必要か」というテーマでディベートに挑戦しました。本当は、先生と自宅の生徒とで、顔を見ながら討論!といきたいところです。が、生徒の自宅での環境は様々なので、音声のみで参加してもらい、補助的にチャットでも意見を伝えてもらうことにしました。
やっぱり笑顔になる
登校したらやっぱり体を動かしたい。そう思うのももっともです。分散登校の初日、体育の授業はバレーボール。もちろんハードなものではなく、マスクを付けてもできるようワンバウンドあり、の特別ルール。あちこちで笑顔が見られました。
|
|