学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、青菜とじゃこのごはん、ワタナベさんのおでん、フルーツポンチ、牛乳です。
おでんには、世田谷区で収穫された大蔵大根を使いました。
今日からの読書期間に合わせて、図書館とコラボレーション給食になっています。

  《産地情報》
にんじん     千葉
じゃがいも    北海道
こまつな     東京
だいこん     東京(世田谷)


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

大根抜きに夢中!

いよいよ大根抜き、始まりました。
太め、スタイル抜群、やや細め、と様々。
今日の夕食の食材は、お任せください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

how to 大根抜き

大根抜き前に、畑の先生、グッチ田口先生に大根抜きのコツを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生紙漉き体験の紙

山崎小学校の伝統工芸室で、
紙漉きの体験をさせていただいている6年生。
その横では、昨日1組の子達が紙漉きした紙を
乾かす作業をしてくださっていました。
池之上小学校の校章の透かしが入った、
すてきな紙が完成するようです。
伝統工芸室の皆様、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、大根畑に到着

3年生、社会科と理科の学習の一環で、深沢の大根畑に来ています。
朝方の雨も上がり、絶好の大根抜き日和!
これから、大根抜き衣装を装着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生紙漉き体験

今日は6年生の紙漉き体験2日目。
1組の後半の児童が体験させていただきました。
山崎小学校の伝統工芸室の先生に
丁寧に教えていただき、
卒業証書の紙を作りました。
みんな卒業へ向けての気持ちを込めて
作ることができました。
貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運動会

学校だより

各種おしらせ

音楽

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価