この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *盛岡じゃじゃめん
 *わかめサラダ
 *カフェオレゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 香川 *しょうが 高知 
 *ねぎ   茨城 *たまねぎ 愛知
 *にんじん 千葉 *きゅうり 群馬
 *だいこん 青森 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は聖火リレー給食で、岩手県にちなんだ料理です。岩手県の盛岡市には、めんをつかった有名なご当地料理がいくつかあります。わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃめんが三大めん料理といわれています。今日はそのなかで、盛岡じゃじゃめんをつくりました。うどんの上に、特製の肉みそときゅうりをのせて食べる料理です。わかめサラダのわかめも、岩手県産のわかめを使用しています。


6/16 避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、6月の避難訓練を行いました。今回の想定は「不審者侵入対応」です。
 学校が予期しない時間帯に不審者が校舎内に侵入したことを受けて、第1目撃者からの通報が職員室にあり、校内緊急放送を使って気付かれないよう、そして刺激しないように児童・教職員に連絡し、各教室等で安全確保をしました。子どもたちは、放送と担任等の指示を聴き、落ち着いて避難行動(身の安全確保)をとることができました。
 不審者を警察が確保したことを受け、再度、人員確認と校長からの訓練についての振り返りの話をしました。
 20年前に発生した事件を教訓に、児童・教職員が想定マニュアルに基づいて、毎年行っている訓練です。今後も、子どもたちの安全確保を重点とした訓練を行っていきます。

6月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *パインパン
 *14ひきのねずみのかぼちゃグラタン
 *グリーンサラダ
 *コンソメスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 愛知 *じゃがいも 茨城 
 *にんじん 千葉 *かぼちゃ  神奈川
 *キャベツ 茨城 *きゅうり  群馬
 *パセリ  長野 *豚肉    梅田

◆一口メモ
 今日から読書週間が始まります。そこで、給食ではブックメニューを作りました。「14ひきのねずみ」という絵本のシリーズで、「14ひきのかぼちゃ」という本を紹介します。ある日、おじいちゃんがかぼちゃの種をもってきて「種まきをしよう」と提案します。14ひきのねずみたちは大切にお世話をし、いよいよ収穫の時を迎えます。おじいちゃんが「いのちのつぶだよ」と言っていたかぼちゃの種。その言葉の通り、かぼちゃには生きるのに必要な栄養がたっぷり入っています。

6/15 1年生 生活科 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨入りしましたが、今日はいい天気でしたので、アサガオの観察をしました。既に弦も伸び始め、ぐんぐん育っているアサガオですが、今日は本葉を観察しました。
 色や形、大きさ、触った感じや、においなどをカードにかきました。前に観察したふたばとは全然違うことに気付きました。また、同じ本葉でも、形がさまざまでした。
 早くもつぼみができている子もいました。元気に育つように、毎日のお世話を頑張っています!

6/15 読書週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6月15日(火)から28日(月)までの2週間は、1学期の「読書週間」です。本校では、毎学期に「読書週間」を設定し、本にふれたり本を読んだりすることを通して、子どもたちの「ことばの力」や「豊かな心」を育成することを目指しています。

 今日の中休みには、図書委員会の担当児童が放送を使って「読書週間」が始まったことを伝え、スタンプラリーやクイズなどの企画があることを紹介しました。

 早速、図書館は大賑わいとなりました。、入口のでの案内やカウンターでの対応に、図書委員会のみなさんが学校図書館司書さんとともに活躍していました。

 昨日、平年より7日遅く、昨年より2日遅くなりましたが、関東甲信では「梅雨入り」をしました。外遊びができない日などには、ぜひ、図書館を活用して本に親しみましょう。ご家庭でも話題にしてみてください。

6月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *とうきびごはん
 *じゃがいものバター焼き
 *三平汁
 *牛乳


◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *とうもろこし 山梨
 *ごぼう  熊本 *じゃがいも  茨城
 *さといも 愛知 *だいこん   青森
 *ねぎ   茨城 *鮭      北海道

◆一口メモ
 今日は聖火リレー給食で、北海道にちなんだ料理です。とうきびごはんは、とうもろこしを入れて炊いた炊き込みご飯です。とうもろこしはちょうど今が旬で、甘くておいいしいですよね。三平汁は北海道の郷土料理で、塩漬けにしたサケやタラなどの魚を、野菜と一緒に煮込んでつくります。どれも北海道の豊かな農産物・海産物があってできた料理です。

6/14 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、○この時期の花としての紫陽花について。 ○先週の「あいさつ週間」で4年生が活躍するとともに、全校でもすすんであいさつをする姿が印象的だったこと。また、さくらの学び舎あいさつ運動として中学生との交流ができたこと。○今日のキーワードとして今月の人格の完成を目指してのテーマ「責任」について、6月の後半の学校生活でも考え意識してよりよい生活をつくっていきましょう。の3点について話しました。また、明日から2週間の取組となる「読書週間」についてのお知らせをしました 
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「係や当番の仕事をすすんでしよう。」についての話をしました。
 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で、元気に過ごしてほしいと思います。

6/12 低学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、世田谷警察署の方が来ていただき、セーフティ教室が行われました。
今回は感染症対策のため、各教室でテレビ中継で行いました。
低学年は「連れ去り防止」について学びました。

「いかのおすし」を確認しながらこういうときはどうすればいいのか。を考えることができました。
自分の身は自分で守る。そのために、学んだことを思い出したり、周りの人に助けを求めたりすることができたらと思います。
子どもたちはとっても真剣に話を聞いていました。
ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみてください!

6/12 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷警察の方、スクールサポーターの方に来ていただきセーフティ教室が行われました。中学年のテーマは、主に万引き、いじめ、交通安全でした。万引きは犯罪であること、人の自転車を勝手に乗っていくことはどろぼうであること、いじめは絶対にいけないことなどをビデオと講話で指導していただきました。子どもたちは、真剣な顔で聞いていました。自分はやらないこと、人から誘われたら断るなど一人一人が意識しました。

6月12日 4年 ハッピープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「みんながしあわせになるためにどうしたらいいか」をテーマに総合の学習を進めています。
まずは相手のことを知りたいと目の教室見学をさせていただきました。
今日は1組が見学にうかがい、教室では質問に答えていただきました。
たくさんの発見がありましたが、もっともっと知りたいことが出てきました。

6/12 5・6年 セーフティ教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、世田谷警察署の方にセーフティ教室を開いていただきました。
感染症対策のため、各教室でテレビ中継で行いました。
高学年は「SNS・インターネットに関する安全」について学びました。
SNSルールや、メッセージアプリでのやり取りでの注意点など、今日から実行できるものがたくさんありました。

6/12 4年 どこまでとぶかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は理科で空気や水の性質について学習をしています。3組のみんなは今日、閉じ込められた空気はおされるとおしかえそうとする性質を使い、空気でっぽうで玉を飛ばしました。どうしたら遠くまで玉が飛ばせるか、友達と相談しながら楽しそうに取り組んでいました。

6/12 4年 あいさつキッズのみんなありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週1週間あいさつキッズのみんなは元気なあいさつをしてくれました。あいさつ週間最終日の今日もすてきな朝の光景が見れてうれしくなりました。1年生のみんなも4年生の後ろで一緒にあいさつしている姿も見れ、学校全体によい習慣が広がっています。

6/12 セーフティ教室を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2・3・4時間目に、警視庁本部と警視庁世田谷警察署の4名の方々を講師に、セーフティ教室を開催しました。
 今回は、感染対策のためオンラインでの実施となり、放送室と各教室をテレビ回線で結び、お話とDVD視聴を通して、安全な生活・自分の身を守る行動・犯罪と被害の防止及び交通安全について学びを深めました。
 それぞれの回の内容とテーマです。
  ●2時間目 1・2年生  テーマ「連れ去り防止」
  ●3時間目 3・4年生  テーマ「万引き防止」
  ●4時間目 5・6年生  テーマ「SNS犯罪の実態と被害防止」
※写真は、放送室からの中継映像を配信している様子です。
 
 この後、各回の学習の様子をお伝えします。

6/12 あいさつ週間、6日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6月の土曜授業日です。
 4年生があいさつキッズを務め、朝の「あいさつ声かけ活動」を積極的にリードし活躍した6月のあいさつ週間も、6日目で最終日を迎えました。
 正門や昇降口では、子どもたちのすてきなあいさつが響き渡り、活気のある学校生活のスタートにつながっています。

 4年生のみなさんは、次回は1月のあいさつ週間であいさつキッズを務めます。今回の取組で、達成感を感じ、笑顔いっぱいの子どもたちです。さらなる成長が楽しみです。1週間頑張り活躍した4年生のみなさんに拍手を送ります。

6月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *入梅いわしのかば焼き丼
 *野菜の梅のり和え
 *吉野汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *もやし  栃木 *こまつな 埼玉
 *ねぎ   茨城 *にんじん 千葉
 *いわし  青森・北海道
 *鶏肉   宮崎

◆一口メモ
 今日は入梅給食です。入梅とは、「こよみの上で梅雨が始まるとされている日」のことです。入梅の頃は、とくにいわしがおいしいと言われており、この時期にとれるいわしは「入梅いわし」と呼ばれています。東京はまだ梅雨入りをしておらず、暑い日が続いていますね。蒸し暑さに負けないよう、しっかり食べましょう。

6/11 4年 頑張って走りました。

画像1 画像1
 今日の5・6時間目に4年生は、体力・運動能力等調査でシャトルランをしました。
みんな2年ぶりだったので「緊張する。」と、つぶやいている子もいました。しかし、走り始めると、みんな集中して走り、できるだけよい記録をめざそうと頑張っていました。

6/11 4年 今日も元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のあいさつキッズは、今日も朝から元気にあいさつをしていました。さわやかなあいさつでよい1日が始まりました。

6/10 あいさつ週間、5日目です! ~さくらの学び舎あいさつ運動~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の「あいさつ週間」も5日目を迎えました。
 今日は、「さくらの学び舎あいさつ運動」として、6名の中学生のみなさんと4名の先生方が、7時50分から登校して来る子どもたちに「おはようございます!」と声かけをし、子どもたちも嬉しそうにあいさつを返していました。
 また、4年生のみなさんのあいさつキッズとしての活動も積極的で、中学生とともに声かけを行っていました。8時を過ぎた頃、中学校に向かうみなさんと向き合って「ありがとうございました。」とあいさつを交わして、互いの活動を笑顔で称え合っていました。
 
 明日は土曜授業日です。あいさつ週間最終日に向けて、4年生のみなさんも意欲を見せています。1週間の取組のまとめも、しっかりと行いたいと思います。

6/10 3年生 太陽の動き方について観察しました!

画像1 画像1
理科「かげと太陽」の学習で太陽の動き方を観察しました。
「かげってなんで動くんだろう。」という子どもたちの疑問から、「太陽が動いているから」と予想を立て、太陽の動き方を時間ごとに観察しました。子どもたちは、「こんなに動くんだ!」や「真上に来るから影が人の形をしていない時があるんだ!」など、自分の予想と結果を比べたり、かげと太陽を関連付けたりなど、今回の実験で感じたことだけでなく、前回までの学習を踏まえたふりかえりがありました。
3・4年生では、予想と結果や自分の考え友達の考えなどを「比較・関連付け」することが大切です。これからも、子どもたちが楽しんで理科の学習に取り組めるよう指導をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31