持久走旬間の様子
今日で持久走旬間はおしまいです。リラックスして友達と楽しく取り組めている様子もみられました。運動会が秋開催となり少し短い取り組みでしたが、それでもがんばって走った分は、強い体になれたと思います。
校外学習 まちたんけん
つくし学級で「まちたんけん」に出かけていました。学校の周囲で気に入る場所を探しました。給田第4公園や千歳烏山駅、オオゼキなどの気に入った場所を見つけられました。写真は、12時半頃学校に頑張って歩いて来て、到着したときの様子です。
授業風景 1年生
算数で引き算のカルタに取り組んでいます。繰り下がりのある引き算で先生の示した答えになる式を探します。正解が1枚ではなく7枚もあることがあります。
授業風景 2年生
算数で教科書の上巻と下巻に載っているステップアップ問題に取り組んでいます。やる気が伝わってきます。
授業風景 3年生
図工の「列車でGO!」でつくった列車を飾る背景づくりをしています。
授業風景 4年生
国語の「プラタナスの木」を読んで設定を確認してから、感想を書きました。感想の交流をしています。
授業風景 5年生
算数少人数で、割合のまとめをしています。
授業風景 6年生
社会科で、大久保利通はどのような国づくりを目指して取り組んでいったのかを調べ、発表し、まとめています。
研究授業風景 3年生
東京都の社会科の研究授業で、安全なくらしを守るために、私たちにはどんなことができるのかというめあてをもって学習を進めていきます。ゲストティーチャーの方々からお話しを聞き、考えをたくさん交流させています。
授業風景 5年生
体育でベースボール型のゲームで手打ち野球に取り組んでいます。野球の得意不得意に関係なく楽しく活動ができています。
授業風景 1年生
算数で繰り下がりのある引き算の問題作りに取り組み、発表をしています。
授業風景 2年生
図工でカップ麺のどんぶりに、紙粘土で装飾してケーキをつくっていきます。
授業風景 4年生
図工でランプシェードづくりをしていきます。ペットボトルに灯りが付く装置を取り付け、紙粘土で装飾をしていきます。
授業風景 3年生
国語の「すがたをかえる大豆」を読んで、筆者の説明の仕方には、どんな工夫があるのかを考えていきます。
授業風景 6年生
社会科で幕末の黒船来航を映像資料から学んでいます。当時の日本の最大の船と黒船を比較してそのスケールの違いに驚きました。当時の世の中の様子を学んでいきます。
授業風景 つくし学級
体育では、ボール運動に取り組んでいます。また、日光林間学園に参加する6年生は、荷物の点検をしています。
授業風景 1年生
図工で行ってみたい町の下絵を描いています。おかしのまち、おしろのまち、アイスのまち、おもちゃのまち・・・。今後は毛糸で仕上げていくので、ざっくりとした線で描くことがコツです。
授業風景 4年生
理科で水を冷やして凍る時の温度やその時の様子がどのように変化していくのかを観察しています。様子をタブレットでも撮影しています。
授業風景 6年生
音楽で「ぜんぶ忘れない」という合唱曲を歌っています。今日初めて聴き、歌詞の意味を味わいながら口ずさんでいます。卒業式に向けての曲になります。
授業風景 5年生
理科で電磁石にはS極とN極があるのかを実験器具を使って調べています。
|
|