野球部頑張っています。一人一人が役割を理解し、率先して整備に当たっています。 今は、仮入部期間ですので、一年生の多くの仮入部を待っています!! 豊岡 4月22日3Aの様子NIE教育の推進により、3年生の各クラスに新聞が配達されます。 毎週金曜日に担当班が気になった記事を1つ発表する取り組みを行います。 3Aはどんな記事に興味があるのでしょうか。 昨年度から導入された「スタンド机」。3Aでは毎日誰かしら活用しています。 さぁ今週もあと1日。4日連続オール10点。 明日も「躍動する3A」でいこう!! (智) 体育でフリスビーを行いました(I組)最初はなかなかうまく飛ばすことができませんでしたが、みんなで飛距離を伸ばすにはどうしたらよいかを考えて投げました。 繰り返すことにより、徐々に遠くまで飛ばすことができるようになりました。 (I組担任) 4月22日の献立 食材と産地セサミトースト ハムとかぶのサラダ 大豆入りクリームシチュー ニューサマーオレンジ 牛乳 <主な食材と産地> 大豆 北海道 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 キャベツ 愛知 にんじん 徳島 かぶ 千葉 たまねぎ 北海道 じゃがいも 鹿児島 ニューサマーオレンジ 愛媛 牛乳 北海道他 今日は放射性物質検査の日でした。 世田谷区では、自校方式の全区立小中学校、調理場で年3回、給食の放射性物質検査を実施しています。 給食(みなさんの口に入る状態のもの)を保健所に提出して検査してもらいます。 万が一基準を超える値が検出された場合の精密検査に備えて、食材も冷凍保存しておきます。 この他にも、給食の安全を守るために様々な検査を行っています。 今日の検査結果は、今週末に世田谷区のホームページで公表されます。 4月22日 1学年の様子(数学、1AB少人数)1時間目はAB組混合の数学でした。 減法について、実践を交えながら理解していきます。 B組少人数クラスでは、買い物をイメージしながらルールを学んでいました。 「(+3)-(+8)=(+3)+(-8)。3円持っていて8円の物を買う…あれ、マイナスで買えない!だから-5だ!」 また、最後の答えが違う時は必ず途中式を振り返ります。 どこを直せば上手くいくかを目で見て確かめ、次に繋げていました。 良い天気で元気よく今日はとても良い天気でしたね。青空の下生徒が頑張っている様子は輝いて見えます! (倉橋) 4月21日3Aの様子3Aは給食でも躍動してます。 「ん?どういうこと?」 ・給食準備がはやい ・残菜0 担任「おかわりしよ・・・・あれ?ない・・・」 (智) 4月21日 1学年の様子(数学、1CD少人数)4時間目のC,D組は数学でした。 2クラスを3つの少人数クラスに分けて行っています。 最初の少人数は生徒の希望で基礎か発展かアンケートをとりました。 今日の単元は「2数が同符号、異符号の加法」。 その中でもD組基礎クラスはアクティブな授業でした。 まず教員から規則性を問う発問があり、生徒が自分の言葉で表現をしていきます。 その後は、生徒が声に出した数字で問題を作り、みんなで一緒に解いていきます。 生徒が一生懸命声を出して好きな数を言い、自分の声の反映された問題を解いていくので、笑顔の耐えないクラスでした。 自主的に挙手をして前に出て答えを書く生徒の姿が多く見られました! (東、瀬喜) 学級目標が決まりました!(I組)あ…あいさつを大切に い…いろいろなことにチャレンジ ぐ…ぐっと一丸となって み…みんなで仲良く一致団結 です。 みんなでアイデアを出し合って 昨年度よりもバージョンアップしたものになりました。 (I組担任) 「あいぐみ」が達成できるよう、 1年間頑張っていきましょう!! 第2弾カルメ焼きをつくりました(I組)砂糖水を熱する時間、重曹(炭酸水素ナトリウム)を投入するタイミングなどを工夫して、なんとか成功しました。 その後、授業の中でカルメ焼きが膨らむ理由をみんなで考えることができました。 実験に夢中になり写真がほとんど撮れませんでした。すみません。 (I組担任) 4月21日の献立 食材と産地たけのこごはん さわらの南部焼き 野菜のごま酢あえ 白玉汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 さわら 韓国 鶏卵 栃木 たけのこ 徳島・香川 にんじん 静岡 さやえんどう 広島 だいこん 千葉 もやし 栃木 白菜 茨城 ねぎ 千葉 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 今日は、四国で採れたたけのこを「たけのこごはん」にしました。 春を告げる魚ともいわれる「鰆(さわら)」は、南部焼きに。 「南部」とは南部地方(岩手県と青森県にまたがる地域)のことで、この地がごまの産地であることから、ごまをまぶした料理のことです。 和食の、特に魚料理は苦手な人が多いのですが、今日はよく食べていましたね! 河口湖移動教室実踏12今後状況が一変することは考えにくいと思いますが、なんとか一年生の成長のために実施できることを願っています。 河口湖移動教室実踏11雨天時などのことも考えて、下見をしています。 当日は見学した場所全てにいくわけではありませんのでご了承ください。 河口湖移動教室実踏10世田谷区立中学校の半分の学校と一緒に下見をしています。 河口湖移動教室実踏9ここでも説明を聞いて確認をしています。 富士山頂で活躍していた本物のレーダードームが展示されています。 河口湖移動教室実踏8説明を聞いています。 河口湖移動教室実踏7今朝も富士山がキレイです。 布団は感覚をあけて敷き、枕の位置は互い違いにします。 コロナ禍の前はこの部屋に20人くらい寝ていました。 校庭にはディスタンスを保つポイントがうってあります。 アイデアすいすい「ピクトグラム」を作るためにデザインのアイデアを考えていました。 タブレットを活用することで、色なども確認しやすく何度も書き直しができて、素敵なアイデアが続々と出てきます。 流石タブレットもすいすい使いこなしています! (倉橋) 4月20日 1学年の様子(昼休み)給食後のお昼休みは、3パターンに分かれて思い思いの休憩時間を過ごしています。 校庭に出てバレーボールやサッカー、鉄棒などで身体を動かすタイプ。 図書室で静かに好きな本に読みふけるタイプ。 教室で宿題や予習をしたり、友だちとお喋りをするタイプ。 午後の授業に向けて、自分に合った切り替えのできる時間を過ごしているようです! (瀬喜) 4月20日の献立 食材と産地カレーライス こんにゃくサラダ 河内晩柑 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 茨城・群馬・栃木 しょうが 高知 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 セロリ― 茨城 にんじん 徳島 じゃがいも 鹿児島 りんご 青森 こんにゃく 群馬 きゅうり 埼玉 キャベツ 愛知 河内晩柑 愛媛 牛乳 北海道他 今日は、今年度初めての「カレーライス」でした。 どのクラスも、自分のお皿を手に持ちおかわりを待つ行列がありました。 新たまねぎをじっくりとよ〜く炒めているので、甘みとコクが出ていましたよ。 フルーツは「河内晩柑」、「かわちばんかん」と読みます。和製グレープフルーツともいわれ、少し苦みはありますが、ジューシーで甘かったですね。苦手な人が多いのですが、季節の恵みを一口でも味わってもらいたいと思います。 |
|