4月21日の給食

画像1 画像1
(献立)
ジャージャー麺
さつまいものフラワーチップス
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
豚肉…千葉県
きゅうり…埼玉県
さつまいも…千葉県
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 豆板醤、甜麺醤、八丁味噌で調味した肉味噌をかけて、食べる「ジャージャー麺」です。千切りしたきゅうりを彩りに散らしました。

4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中は暑いくらいの陽気となりました。今日も子どもたちは元気に遊んでいます。
1年生の交通安全教室がありました。玉川警察署の方から、映像や絵をみせてもらい、分かりやすいお話をしていただきました。体育館でソーシャルディスタンスに気を付けて、しっかり話を聞いていた1年生です。
信号が青になったからといって、安全を確認せずに道路を渡ることは危ないというようなクイズに答えながら、具体的に安全について考えることができました。
1年生だけでなく、八幡小学校の皆さん、学校の行き帰りやどこかに出かけるときなど、交通安全に気を付けて、事故に合わないようにしましょう。
玉川警察署のお巡りさん、お忙しいところ来ていただき、ありがとうございました。

4月20日の給食

画像1 画像1
(献立)
チキンクリームライス
アスパラガスのサラダ
りんごゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…石川県、富山県、福井県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
鶏肉…青森県
マッシュルーム…愛知県
セロリー…静岡県
バター…北海道
グリンピース…ニュージーランド
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
アスパラガス…栃木県
りんご…青森県
(メモ)
 冬の間に養分を蓄えた根から出た茎、「アスパラガス」を使ったサラダです。旬の野菜です。

4月19日 2

画像1 画像1
新年度1回目の避難訓練です。
昨年度は感染症のため、校庭への避難を多くできませんでした。今日は、1年生にとっては初めての避難訓練です。地震の後の火災を想定した内容でした。
静かに、3密にも気を付けながら避難行動をとることができました。

4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からさわやかな1日でした。
今日の6年生のスピーチもいい内容でした。6年生は、校長室に何度か足を運んで、どんなスピーチにしようかと、校長先生と話をしています。なかには、2つの内容でどちらにしようかと迷って、当日に決心する、という人もいます。
今日の一人もそのように2つの内容で迷ったあげく選んだものにしたのでした。おばあちゃんに聞いた当時の学校で、みんなそれぞれに違っていたけれど、それを認め合っていたという話です。一人ひとりをうけいれていくことが大切ということを伝えてくれました。
もう一つのスピーチは、SDGs、14海の豊かさを守ろうという内容です。ゴミのポイ捨てを止めるとか海洋資源を大切にするとか、私たちの行動を変えていくことの大切さを訴えました。
ひとつのスピーチをするのに、お家の人とよく話をして自分の考えを深めているのが分かりました。皆さんも、いろいろと考えを深めてほしいと思います。

4月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
むぎごはん
沢煮椀
ホキの麦みそ焼き
じゃがいものきんぴら煮
きゅうりの風味づけ
(献立の産地)
米      秋田
大麦     石川・富山
昆布     静岡
豚肉     群馬
ホキ     ニュージーランド
まさば節   九州 静岡
みそ     長野 岩手
すりごま   パラグアイ
人参     徳島
しらたき   群馬
大根     千葉
ねぎ     千葉
糸みつば   埼玉
じゃがいも  鹿児島
ごぼう    青森
糸こんにゃく 群馬
きゅうり   埼玉
生姜     高知

4月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間の終わりとなりました。新年度、新学期で子どもたちは新たにめあてをもって、張り切って学校生活を送っています。
今日はほっと一息つける、子どもたちの大好きな場所「図書館」におじゃましました。
ちょうど3年生のクラスが、新年度の「オリエンテーション」を行っていました。司書の先生から、図書館を利用するときの約束を聞いて確認したり、そのあとに本を探したりしました。本校の図書館は広くて明るく、過ごしやすい空間になっています。そのときどきの季節や行事に関係した本を「おすすめの本」として紹介しているコーナーもあります。
貸出数が多いほうの学校だと、司書の方から聞いています。
今年もたくさん利用してくださいね。

4月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
レーズンロールパン
トマトシチュー
マセドアンサラダ
牛乳
(献立の産地)
バター…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
セロリー…静岡県
グリンピース…ニュージーランド
じゃがいも…北海道
きゅうり…群馬県
ホールコーン…北海道
(メモ)
 レーズンロールパンにバターをぬって、オーブンで焼きました。ほんのり甘いパンが焼きあがりました。

4月15日 2

画像1 画像1
児童の皆さん、八幡ファームに本格的な春がきました。
写真に写っているのは、青い空と何の花でしょう。答えを知っているのは、4年生のあるクラスですね。

4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れたさわやかな一日となりました。
八幡ファームでは、いろいろな花が咲いています。今日は、YMOA(八幡みどり応援の集まり)の皆さんが、木々のお世話に来てくださっています。
ちょうど、4年生が虫探しの学習にきて、そこでいろいろなことを教えてもらうことができました。YMOAは10年以上、八幡小学校のためにご協力をいただいている方々です。4年生と対面で自己紹介いただきました。
今日は、リンゴの花の摘花を行ったそうです。昨年度まで本校で講師としてお世話になっていた坂井先生がこの方々と児童のみんなをつなげてくださっています。
委員会活動でも八幡ファームを取り上げています。ますます、楽しみな八幡ファーム、YMOAの皆さん、どうぞよろしくお願いします。

4月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
早苗汁
ホキの南部揚げ
おひたし
清見オレンジ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
鶏肉…鹿児島県
じゃがいも…北海道
たけのこ…福岡県
ふき…愛知県
わらび…山形県
豆腐…国内産大豆使用
油揚げ…カナダ産大豆使用
ホキ…ニュージーランド
黒ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…神奈川県
もやし…栃木県
にんじん…徳島県
清見オレンジ…愛媛県
(メモ)
 田植えの頃の苗を「早苗」といいます。さわやかな季節です。たけのこ、ふき、わらびを使った早苗汁です。オレンジはスマイルカットにして食べやすくしました。

4月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が校内探検をしていました。学校のはてな?をなるほど、にするという課題で、先生と一緒に回っています。
普通教室のほかにはどんな部屋があるんだろう、という疑問からぼうぼう見て歩いています。体育館を見て「保育園や幼稚園のホールより大きいんだね。」「なんでだろう」「人が多いからだよ」と気づいたり、図書館の広さや本の多さに驚きの声をあげたり。いろいろな種類の本があることから、一年生から六年生までが、利用するからだと考えたりしたようです。
昇降口では雨の日の傘のことや長靴のことを、担任の先生から聞いていました。
放課後、靴箱には上履きがきちんと収まっていますね。

4月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
(食材の産地)
スパゲッティ…アメリカ、カナダ産小麦粉使用
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…茨城県
豚肉…千葉県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
チーズ…北海道
しめじ…長野県
じゃがいも…北海道
ホールコーン…北海道
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 油で揚げたせん切りじゃがいもをトッピングした「ハニーサラダ」はドレッシングに「はちみつ」を加えてあります。人気のサラダです。

4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、新年度の委員会活動が始まりました。新しい委員会ができたので、様子を見に行きました。新6年生、新5年生が積極的に、委員長や副委員長、書記の役を引き受けて、やる気いっぱいなのが、頼もしく感じられました。
新しい委員会「美化委員会」は、校内の環境美化を進める大事な仕事です。どんな活動ができるのか、創造的に考えて、どんどん仕事をしてくれると、校内が目に見えてきれいになるでしょう。
今日の休み時間に人だかりができていたので、なんだろうと行ってみると「飼育委員会」がウサギの世話をしていました。ウサギが元気に雑草を食べる様子は、興味深く、子どもたちからも声が上がっていました。

4月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
じゃがいもとわかめの味噌汁
さわらの香味焼き
小松菜の磯和え
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
じゃがいも…北海道
にんじん…徳島県
わかめ…三陸
えのきたけ…新潟県
玉ねぎ…北海道
さわら…韓国
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
刻みのり…兵庫県
(メモ)
和食の献立です。右に汁椀(味噌汁)、左に飯椀(ごはん)を置くようにしました。

4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度初めての全校朝会です。昨年度に引き続き、校内のテレビ放送で行う朝会です。
校長先生のお話〜
学校の教育目標に「かんがえる子」というものがあります。この「考える」「考える力」ということには大きく分けて二つあります。一つは国語や算数などの学習で、問題を考えたり自分の考えをまとめたりするときの「考える力」です。もう一つは生活のなかのいろいろな場面で使う「考える力」です。
例えば学校の行き帰りに安全に気を付けて歩くというのも「考える力」を使います。登校時間を守って、ちょうどよく学校に到着するために、何時に家を出るかを考えるのも「考える力」です。
ほかにもありますが、こうしてみると生活の中には、考える場面がたくさんあるのがわかりますね。2つの「考える」どちらも大事にしてほしいと思います。

6年生のスピーチが始まりました。6年生は、学校のため、学校のみんなを思って、言葉を通して自分の心の中にある温かい思いを伝えてくれます。
今日は、サッカーの楽しさについて、と犬のために良かれと思ってやってしまうことでも犬にとってはどうか、という話題でした。
自分の伝えたい気持ちがよく表れている2人のスピーチでした。

4月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県、新潟県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…茨城県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…徳島県
りんご…青森県
じゃこ…広島県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
※今年度の牛乳の産地は北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、岩手県、青森県、山 形県です。
(メモ)
 今日から1年生の給食が始まりました。皆さんの大好きな「カレーライス」と「じゃこサラダ」の組み合わせです。

同窓会幹事会の開催(4月)

画像1 画像1 画像2 画像2
「同窓会幹事会の開催(4月)」

日時:令和3年4月11日(日)13時〜17時
場所:八幡小学校ランチルーム

学校より使用許可が出ましたので、15ヶ月ぶりに学校に集合して幹事会を開きました。
しかし、東京での感染者が増加傾向にありますので、3密を避け、マスク着用で実施しました。

1)「同窓会だより(179号)」の発送作業(約450部)
   会費納入者には近日中に「同窓会だより」が届き来ますので
   ご覧下さい。


 「お知らせ」
  毎年5月開催予定の同窓会総会は感染予防のため中止とします。


 「お願い」
  同窓会は皆様の会費にて維持されています。
  是非、ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

4月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。今日は1年生を迎える会がありました。
コロナ禍で、全校児童が集まるのは避け、体育館で代表の6年生全員と2年生の2名が1年生を迎え、ほかの学年の児童は教室のテレビ放送でその様子を見るという形で行いました。
6年生のハンドベルによる校歌の演奏で1年生が入場です。6年生の準備した学校クイズを1年生が答えました。2年生からはアサガオの種のプレゼントです。
毎年、こうして1年生が八幡小の仲間になっていきます。今年は6年生が自主的に練習した校歌のハンドベル演奏が加わりました。音楽の先生からは「新しい伝統になるかもしれない。」とお褒めの言葉をもらった6年生です。
コロナ禍でもいろいろと工夫をして、よりすてきな学校にしていく力のある6年生、最高学年です。すばらしいと思います。

4月9日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まって今日は初めての週末です。でも明日は「土曜授業日」ですよ。児童の皆さん、忘れずに登校してくださいね。
今まで、停止していた掃除を始めました。6年生が2年生にやって見せて掃除の仕方を教えていた、ということは先日お伝えしましたが、ほかの学年も自分たちの割り当て場所をていねいにそうじしています。
また、給食の時間はコロナ対策として、パーテーションを使っての給食ですが、とても静かな食事風景となっています。そのため、放送委員会による校内放送をよく聞いています。
学校の日常風景ですが、これが当たり前ではあるけれども、幸せな風景ともいえるなあ、と感じる今日この頃です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 委員会活動
12/10 安全指導・安全点検
12/11 土曜授業日 金管バンド部ウインターコンサート