『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

星座とギリシャ神話

画像1 画像1
3年生理科、天体と星の動きについて。

夢と想像力が広がる宇宙の神秘。遠い昔から人々は神話を物語ることで宇宙の不思議について理解してきました。

オリオン座とさそり座の関係。一方が沈むともう一方が天体へと昇ってきます。ギリシャ神話では勇者オリオンがさそりの毒で命を落としたことから、二つの星座は同時に天体で輝くことはありません。

科学的知見も大切ですが、イマジネーションも興味や関心に繋がっていきます。星座とギリシャ神話、他の話も聞きたくなってきましたね。

朝の自習教室

画像1 画像1
2年生、恒例となった理科室での朝の自習教室。まだ朝の早い時間でしたので、これから更に参加生徒が増える見込みです。声をかけるのもためらわれるほど、生徒たちは学習に集中していました。

来週からの期末考査に向けて、砧中学校は次第にテストモードに切り替わってきました。

作業の様子も紹介します

画像1 画像1
主事スタッフによる樹木の剪定作業です。長期休業期間などには大がかりな作業も行っています。緑に囲まれた砧中学校、その自然環境も放置すれば、安全面での問題も発生することがあります。定期的に剪定などを行うことで、環境保全にも努めています。

自然環境に恵まれた砧中学校では、主事スタッフの業務も他校と比べて多くなっています。こういった作業があってこそ、快適な学習環境も守られているのですね。

先生も勉強中

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は年に2回行われる世田谷区の教科別の研究会です。教科ごとに区内の会場に分かれて、授業の進め方や効果的な教材の紹介など学校の枠を越えて研修が行われています。

昨年度からは人数の多い部会では、オンライン研修に切り替わりました。写真は数学と社会の様子です。

ちょうど今頃、生徒たちは期末考査の試験勉強に励んでいることでしょう。先生たちもわかりやすい授業を目指し、生徒と同じように勉強中です。

学びにゴールはありません。

午後は独占状態

画像1 画像1
今日は世田谷区の教科研究会があるため、午後はI組のみ授業でした(特別支援教育研究会は別日のため)。

年に数回ある昼休みの独占状態。先生も一緒になって鬼ごっこを楽しみました。やはり校庭全面を使って遊べるのは気持ちいいですよね。

5校時の授業が終わり、帰りの学活が始まりました。I組の生徒たちも間もなく下校となります。
画像2 画像2

11/10の給食

画像1 画像1
<献立>
・ソース焼きそば
・きゅうりともやしのごま風
・かきたま汁
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 きゃべつ:東京
もやし:栃木 にら:栃木 きゅうり:埼玉
ねぎ:青森 たまご:栃木 豚肉:北海道
鶏肉:青森

気をつけて、また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後、生徒たちは帰宅となります。期末考査一週間前ですので、あまり開放感はないかもしれませんが。

気をつけてお帰りください。また明日、さようなら。

思いっきり体を動かして

画像1 画像1
3年生体育、体育館ではバスケットボール、校庭ではソフトボールが行われていました。

バスケットボールでは、最初に自由練習の時間が設けられていました。各自がそれぞれのスタイルでシュート練習に入りました。自由練習はやはり楽しそうですね。

校庭は快晴に恵まれました。やや強い風が吹いています。まずはしっかりとキャッチボールからスタートです。時折、ボールが逸れて追いかけたりすることもありますが、追いかけることも運動ですね。

スポーツをする機会が少なくなった3年生。体育の授業や昼休みは思いっきり体を動かしてくださいね。


今日は午前中授業のため、給食後下校となります(I組は5校時も授業があります)。
画像2 画像2

コロナ下での対話的な学び

画像1 画像1
対話的で協働的な学習の重要性が主唱されています。しかし2年前から続くコロナ下にあって、話し合い活動などが一定の制約を受ける状況にもなっています。砧中学校でも教科部会などで、対話的な学びをどう展開していくべきか、何度も検討を重ねてきました。

その解決の一助として、ロイロノートの活用があります。自分の考えをノートに送信することで、生徒同士が画面上でお互いの考えを知り、さらに深く考える機会となります。また発言が苦手な生徒も、書くことを通じて自らの意見を表明しやすくなるというメリットもあります。

今日の1年生国語では『竹取物語』の登場人物たちの心情についてお互いの考えを共有していました。

英会話力を向上させるため

画像1 画像1
1年生も英語の授業でALTの先生と個別面接が始まりました。英語での1対1での受け答え、とても緊張すると思います。英会話力の向上のためには、とにかく場数を踏んで慣れていくことですね。上手く答えられなくても気にしないでください。最初はみんな同じだと思います。

来年度の都立高校入試から、スピーキングのテストが導入されます。大切なのはテストのためではなく、普段の日常会話を大切にすること。世田谷区ではALTは二人体制で、授業とは別に昼休みや放課後も先生と日常で英会話ができる機会が提供されています。このメリットを生かして、日頃から肩の力を抜いた自然な会話を楽しんでみましょう。授業という公式な場での学習と、昼休みなどの私的な場での会話の相乗効果が、必ず英会話力の向上に繋がっていくはずです。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝礼は1年生は教室でZoom、I組と2,3年生は体育館で行いました。

校長講話は、1学期に問題提起されていた「ボランティアは誰のため」の結論についての話でした。電車でお年寄りに席を譲るときの心境を例に挙げ生徒たちに改めて考えることが大事であることを伝えました。

また、表彰は吹奏楽部、水泳部、演劇部、そして区の総合体育大会男子の部の総合優勝の表彰がありました。
区の総合体育大会男子の部の総合優勝は14年ぶりのことです。
(副校長)

東京都のホームページに

画像1 画像1
本日模範青少年団体として東京都から表彰された砧中I組。東京都のホームページにも掲載されました(写真下段)。

特別支援学級が模範団体として受賞するのは前例がないとのこと、とても光栄に思っております。これもひとえに花植え活動などにご協力いただいた地域の皆様、そしてご推薦・ご尽力いただいた皆様のお陰であり、改めて感謝申し上げます。

14日(日)には世田谷区からも表彰されます。今後も砧中学校では地域に貢献できる教育活動を推進してまいります。
画像2 画像2

2年生が中心となって

1,2年生で評議会が行われました。
新体制になってから2回目の評議会です。

1年学級委員会からは「タブレットに使われないようにしよう」という名言が発表されました。タブレットの使い方を生徒の皆さん一人一人が考えていくことに意味がありますね。

2年生学級委員からは「問題解決に向けて呼びかけを継続していきます」という心強いメッセージが発表されました。呼びかけ活動頑張っていますね。

各種委員会からも改善案が次々に出されました。この地道な活動のおかげでさらに居心地の良い学校生活が送れますね。

本日の評議会では最後に副校長にも発言の機会をいただきました。2年生が3年生の活動を引き継ぎ砧中をリードしてくれていることを頼もしく思っています。
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式 無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都庁での表彰式、滞りなく閉式致しました。

感染症対応のため、代表4名のみの賞状授与となり、砧中は登壇しませんでしたが、東京都の模範青少年団体として代表生徒、凛とした姿で式に臨んでくれました。

奇しくも砧中I組は開設60年。
今までの頑張りが認められたこと、素晴らしく思います!

I組主任 検校幸雄

前途は洋々

3年生は5校時までです。この後、進路面談が始まります。5校時までの授業ですが、それぞれの教科に積極的に取り組んでいました。1時間1時間を大切にすることの重要性をしっかりと認識できているのでしょう。

帰宅する3年生の後ろ姿。空が少し明るくなってきました。3年生の前途を祝しているかのように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・肉じゃがコロッケ
・しらす入りお浸し
・田舎汁
・牛乳

<産地>
にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道
もやし:栃木 ごぼう:青森 豚肉:北海道
しらす:茨城 グリンピース:北海道 米:山形
小松菜・大根・ねぎ・里芋:せたがや

エアコン工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育のマット運動。
倒立前転を目標にお互いに補助をしながら進んで練習しています。

格技室にもエアコンが設置されることになりました。工事期間中の11月下旬まではボールの使用が制限され、工事個所をコーンで仕切っていますので、少し手狭になります。来年の夏は快適に活動できますね。(副校長)



都庁到着

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度 東京都青少年健全育成功労者等表彰式の会場である東京都庁に無事到着しました。

14時より、I組代表生徒が表彰式に臨みます。

引率 検校幸雄

試行錯誤こそ宝物

2年生美術、錫の加工。

タブレットを活用して、作品が完成するまでの道筋を記録に残しています。上手くいかなかったところ、工夫したところなどその時々の試行錯誤の流れがわかるようになっています。

またクラスメートの記録も参考にして、自身の改善に役立てたりする生徒もいるようです。

「ホームページに是非紹介してください」

本人の了解を得て、記録の一部を紹介いたします。この記録自体も一つの作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後には表彰式に参加します

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は少人数に分かれての国語の授業。期末考査に向けての対策など確認していました。

今日は午後2時より東京都庁で開催される地域貢献の東京都表彰式に、3年生の代表生徒と引率教員が参加します。参加予定の生徒は少し緊張気味でした。胸を張って堂々と表彰状を受け取ってくださいね。その様子は改めてホームページで紹介いたします。

14日(日)は世田谷区の表彰式に4名の代表生徒が参加予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表