5年生 「アボリジニアート」本番1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番の作品づくりがスタートしました。たくさんの色の絵の具を組み合わせながら、作品づくりに取り組んでいます。綿棒での点うちも少しずつこつをつかんできました。これからしばらく点うちの制作が続きます。じっくり、丁寧に仕上げていきましょう。

(児童のふりかえりより)
「背景を考えるのにすごく悩んでいたけれど、自分で工夫して作れたのでよかったです。」
「お皿にデザインを描いて、点をうった。けっこううまくいった。」
「自分の予定では、お皿がかんせいできればいいなと思っていたのですが、背景のところまで行けたのでよかったです。」

5月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麻婆豆腐丼、もやしのコチュジャンかけ、冷凍みかん、牛乳です。今日は気温も上がり、冷凍みかん日和です。1年生の中には、初めて見た子もいるようで、冷たいみかんに驚いている様子でした。

5月24日の給食

画像1 画像1
5月24日の給食は、和風フィッシュサンド、チーズのふわふわスープ、河内晩柑、牛乳です。和風フィッシュサンドは、パンに白身魚ときんぴらごぼうをはさんでいただきます。白身魚は、衣をつけて揚げ、しょうゆベースの甘辛いたれをかけています。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第2回目の校内研究全体会を行いました。今年度は国語科の「読むこと」を中心に研究を進め、深い学びの実現を目指していきます。

情報端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区では、「探求的な学びを推進する一人一台の情報端末の活用」と題して、「せたがや11+」を推進するツールとしてICTの活用に取り組んでいます。
本校においても、どのような場面で活用することができるのか、どのような効果が期待できるのか、検証しながら情報端末の活用に取り組んでいるところです。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あげパン(きなこ)、豆腐団子と春雨のスープ、きゅうりと大根のごま風味、牛乳です。スープには、豆腐と鶏ひき肉で作った団子のほかに、春雨、にんじん、しいたけ、白菜、ねぎ、小松菜が入っていて、食べごたえがあります。仕上げにしょうがの絞り汁をたっぷり入れるので、香りのよいスープです。

ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習で夏野菜を育てます。5月20日(木)、とどろき花苑さんに野菜の苗を買いに行きました。オクラ、シシトウ、ピーマン、ミニトマト、ナス、えだまめの中から育てたい野菜を選び、一人ひとりお金を払って苗を受け取りました。嬉しそうに学校に持ち帰り、これからの野菜の成長を楽しみにしていました。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けた準備を教職員で行いました。短距離走や表現運動で使用するラインの距離や角度を、協力して測り、引きました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、20日(木)に田植えをしました。1年間お世話になる雁音農家の方とリモートでつなぎ、米作りで大切にしていることや田植えの仕方について教えていただきました。実際の田植えでは、ビオトープギルドの方にも協力していただき、これまで育ててきた稲の苗を植えていきました。農家の方の仕事の大切さに触れるよい機会となりました。これから、大切に育てていきます。

5月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハッシュドポークライス、ピクルス、りんご、牛乳です。ハッシュドポークライスを見て、「今日はカレーだ。」と喜ぶ子どもたちが多くいました。カレーじゃなくてハッシュドポークライスだよと伝えると、「それもおいしそう。」という声が返ってきました。残りも少なく、みんなたくさん食べてくれたようです。

6年生 「みんなの一歩」1

画像1 画像1
 6年生は最後の平面作品に取り組んでいます。小学校生活の中で使ってきた大切なものを絵にします。ランドセルをよく見ると知らなかった傷や汚れが付いていたり、1年生のときのことを思い出したりします。

 もう本気で絵を描くことはこの先何回あるかわかりません。心を込めて仕上げていきます。作品はフェスタに展示予定です。楽しみにしていてください。

(児童のふりかえりより)
「最後の1年なので、みんなで協力して楽しい時間をつくりたいです。」
「想いをこめて、丁寧に仕上げて、今までの中で一番いい作品にしたいです。」
「難しいかもしれないけれどあきらめないで頑張ります。」

5年生 「アボリジニアート」練習

画像1 画像1
 5年生はアボリジニアートに挑戦しています。綿棒で丁寧に点を打って絵を描いていきます。初回はアボリジニアートについて知り、アボリジニアートを実際に体験しました。本番では、「自分がいいな、すきだなと思うもの・未来の自分にも忘れてほしくないなと思うもの」をテーマに制作します。
 いよいよ高学年です。難しいことももちろんありますが、新しい技法や道具を楽しみつつ、充実した時間をつくっていきましょう。

(児童のふりかえりより)
「アボリジニアートの練習をしました。点を打つコツは、まだいまひとつです。本番は真ん中にカブトムシを描くことにしました。下書きも終わり、本番が楽しみです。」

4年生 はじめての図工室 「グラデーションチャレンジ」

画像1 画像1
 4年生が図工室で学習を始めてから、1か月が経ちました。
流しの使い方や道具の片づけ方など、図工室でのルールを少しずつ覚えて、楽しく安全に活動していきましょう。

(児童の振り返りより)
 
「こんなにきれいな色になるなんてびっくりしました。もっとやってみたいです。」
「初めての図工室はドキドキしたけれどとても楽しかったです。」
「次に何をするのか楽しみです。」
「難しいと思ったけれど、やってみたら意外とうまくいって嬉しかったです。」

5月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきごはん、あじの甘酢あんかけ、キャベツのゆかりかけ、五目豆、牛乳です。今日は食育の日、かむかむメニューです。五目豆は、大豆のほかに、しいたけ、にんじん、こんにゃく、昆布が入っています。お箸で上手につまみ、一生懸命食べている姿が見られました。

絵本の国

本日は、保護者の方による絵本の読み聞かせがありました。
読んだことのない本にたくさん触れ、子どもたちは興味や関心をもちながら集中して聞くことができました。
読み聞かせをしてくださった保護者の方々、本日はご協力いただきありがとうございました。

5月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セサミトースト、キャベツのクリームスープ、マセドアンサラダ、牛乳です。「マセドアン」はフランス語で「角切り」という意味です。じゃがいも、にんじん、きゅうりをすべて角切りにしました。コーンも入っているので、彩りのよいサラダです。

5月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、三色丼、呉汁、はちみつレモンゼリー、牛乳です。呉汁は、すりつぶした大豆を溶かした、栄養満点のみそ汁です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。

5月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん、黒砂糖と甘納豆の蒸しパン、ツナのさっぱり和え、牛乳です。蒸しパンは、色々な具材を入れることでアレンジを楽しむことができます。今日の蒸しパンは、黒砂糖と甘納豆を入れました。やさしい甘さの蒸しパンは、牛乳との相性もばっちりです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(水)に、2年生は消防写生会を行いました。消防士さんから、消防車のことを教えてもらったり防火服を着るところを見せてもらったりしました。大きな消防車を画用紙いっぱいに描き、写生会を楽しみました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(水)は2年生と合同で消防写生会を行いました。
普段あまり近くで見ることのない大きな消防車を前に、楽しそうに絵を描いていました。
また、消防士の方が消防服に着替える様子も紹介され、充実した時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31