ひまわりと友達
9月14日(火) 1年生図工
黄色の大きなひまわりが描かれた絵に、子どもや動物、食べ物などを張り付けるようです。大きなひまわりを描くのも大変だったと思うのですが、人や動物を切り抜くのも一苦労のようです。出来上がりが楽しみですね。 発 校長 寺村 9月13日(月)本日の献立チキンとトマトのシチュー 冷凍ミカン 牛乳 これまでトマト味のスープには、豆が入っていたり、豚肉の肩肉が入っていることが多くトマト以外の具材を楽しんでいましたが、今日のトマトシチューは、トマトの味がメインのシチューでした。 まず、シチューの赤い色に目を奪われました。今までに見たことのない鮮やかな赤。そして、チキンとトマトの相性。抜群です。トマト好きの私には最高のメニューでした。 夏の終わりに夏野菜の「スープ」ではなく、「シチュー」は、玉ねぎの甘味もよくきいておいしかったです。 最後にくだものは冷凍ミカン。言うことなし。 今日もごちそうさまでした。 放送による全校朝会今日から、通常登校が再開します。 たくさんの子どもたちの声が学校に戻ってきました。 まるで2学期のスタートを仕切りなおしたようです。 今朝は、久しぶりの放送による全校朝会でした。 今週のめあては、ロイロノートで配信できるように準備もされていました。 引き続き感染防止策を講じながら教育活動をすすめていきます。 ipadを使って考えよう
9月13日(月) 6年生社会
社会科でipadを使っている様子です。 資料となる画像を取り入れ、図に書き込みをしたり、教科書と引き比べたりしています。 ロイロノートは、ノート代わりに自分の考えたことや思ったことを入力していました。 考えるツールとして使われ始めています。 発 校長 大型テレビを使って
9月13日(月) 大型テレビには
各教室には、50インチの大型テレビがあります。 校内放送やZOOMの画像などを映します。 授業中には、電子教科書の画像や書画カメラの画像を映して、子ども達にわかりやすく提示できるようにしています。 下の画像は、5年生の算数の時間です。 発 校長 係りを決めよう
9月13日(月) 楽しいクラスをめざして
今日から全員登校になりました。 楽器はじめといえば係り決めです。 係の仕事は、子供たちの責任感を養っていく大事な活動の一つです。 低学年は先生が主導して決めていきますが、学年が進むにつれ、子ども達が司会をして決めていくようになります。 発 校長 9月10日(金)本日の献立フルーツ白玉 牛乳 本日で分散登校も終了です。 分散登校最終日は、味噌つけ麺。 栄養士の所先生が、分散登校中に子どもたちの好きなメニューのバランスを考えてくださった結果です。 (ちなみにAグループでは、きなこあげパンが火曜日に出ました。) 皆さんはどちらが好みですか。私は、甲乙つけがたいです。 さて、味噌つけ麺は、つけ汁に入っているモヤシのシャキシャキの食感と麺に汁がよく絡んで、深い味わいを楽しむことができました。 さらに、今日は久々の夏日で、フルーツ白玉の甘さに心も体も癒されました。 いよいよ13日からは、全員登校が再開します。 みんなそろって給食ですが、黙って食べる黙食はしばらく続きます。 自分と友達の健康を守るために、もう少し我慢が必要ですね。 今週もおいしい給食、ごちそうさまでした。 分散登校6日目 3
9月10日(金) 漢字の学習
1年生も2学期からは漢字の学習が始まります。 1・2年生は漢字学習のスタートです。 書き順を覚えたり、丁寧に書いたりすることは、大事な学習内容です。 発 校長 分散登校6日目 2
9月10日(金) 頼りになるのは担任の先生
オンラインを活用している学習の時間では、先生用のタブレットが黒板の前あたりにおいてあります。自宅への呼びかけや子ども達からの質問に答えていることもあります。 発 校長 分散登校6日目
9月10日(金) 自宅からも授業へ
オンラインを利用した学習などで、学校からの映像を自宅で視聴しているだけでなく、 画面を通して、発言したり、家にあるものを紹介しているクラスもあります。 子供達の使い慣れてきた様子がよくわかります。 発 校長 9月9日(木)本日の献立鰆(サワラ)の幽庵焼き 菊花入りみそ汁 牛乳 幽庵焼き?あまり聞かない料理なので、どんな料理か調べてみました。 和食の焼き物のひとつで、しょうゆ・酒・みりんをベースに、ゆずやカボスの柑橘の味つけをした、たれに魚を漬け込んで焼く料理です。 なんと江戸時代の食通が考えた料理だそうです。 給食では、ゆずやカボスの代わりにレモンをつかいました。 しっかりした味が菜飯によく合いました。 そしてみそ汁には、菊の花の花びらが入って秋を感じさせるみそ汁でした。 子どもたち一人一人にiPadが配布されいます。 給食で気になったメニューの歴史、作り方など調べてみるのも楽しそうですね。 調べることで給食に興味をもってますます給食が好きになるといいですね。 今日もごちそうさまでした。 9月8日(水)本日の献立野菜とビーフンのスープ 牛乳 ホイコーローは、豚肉と野菜を辛みそベースのソースで炒めた料理です。 ホイコーローは、中国の料理です。漢字で書くと回鍋肉と書きます。 鍋を回しながら肉を炒めるのかな?と思い調べてみました。 鍋を回しながら炒めるのではなく、一度調理した食材を鍋から出して、別の食材と合わせて調理することらしいです。 本格的に作るときは、肉を先に炒めて、その後に野菜と一緒にソースにからめて炒めます。 私が初めてホイコーローと出会ったのは、高校生のころです。 ホイコーローの辛みそソースのおかげでご飯3杯はいけました。 今日のホイコーロー丼も野菜がたくさん入っていてとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 分散登校5日目 4
9月9日(木) 6年生の教室
6年生の教室では、タブレットを使って学習が中心ですが、辞書を使っての学習もしっかりとやっています。 タブレットの画面を覗くと、ずいぶんと整理されていました。さすが! 発 校長 分散登校5日目 3
9月9日(木) 図書室で読み聞かせ
図書室を覗いてみると、図書司書の先生が本の読み聞かせをしたいるところでした。 2年4組の子ども達ですが、本に吸い寄せられるように見入っていました。 やはり、本はいいですね。 発 校長 分散登校5日目 2
9月9日(木) オンラインで算数
図形の学習をしている4年生です。 教科書を使いや黒板を使いながらですが、テレビのモニタ画面には自宅にいる友達が写っています。時折先生用のタブレットから「先生!」と聞こえてくることもあります。 発 校長 分散登校5日目
9月9日(木) 何ができるのかな
1年生の図工です。 粘土をこねて形作っていくのは楽しいですね。 今日は、不思議な生き物を作っているのだそうです。 タブレットで作品を撮影していました。 作った作品を自宅にいる友達も見てもらいしました。 発 校長 自習の仕方も
9月8日(水) 自分のペースで
教室で自習している様子です。 キュビナを使ってのドリル学習。 前回の授業でできいないことをロイロノートで作業。 ドリルを使ってノートへの書き込み。 これまでの方法とタブレットを上手に使っています。 発 校長 分散登校4日目 2
9月8日(水) ZOOMを使って
4年生のZOOMの様子です。 教室と在宅の子ども達の意見交換の様子です。 子ども達も、タブレットにずいぶんと慣れてきたように思います。 発 校長 分散登校4日目
9月8日(水) タブレットを使って
1年生もロイロノートを使ってみました。 タブレットやアプリを起動させ、使い方の確認をしました。 これから、授業の中でも使っていきます。 発 校長 千歳台のアイドル
9月8日(水) ミルクとキャラメル
昇降口を入って右側のところに、二つのゲージがあります。 千歳台小には2匹のモルモットがいます。 名前は『ミルク』と『キャラメル』です。 毎朝、5・6年生の飼育委員の子ども達がお世話しています。 発 校長 |
|