学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目冷しうどん、ちくわの磯部揚げ、さつま芋の甘辛煮、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       茨城
さつまいも    千葉
こまつな     埼玉
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

スポーツフェスティバル(2)

2回戦では、なんと、荷物が2つに!
みんな作戦会議で、どうやったら上手く運べるか考えました。
そして、ひらめいた作戦は、「斜めにはさむ作戦!」
この方法にしたら、安定感抜群!
3回戦は距離も伸びましたが、青組さんが優勝しました!
閉会式の、インタビュータイムでは、
「負けてしまったけれど、楽しかった。」
「みんなで協力して作戦を考えたら1位になれました!」
などの感想をもつことができました。
終わりの言葉の代表児童は、
「初めてのスポーツフェスティバルで緊張したけれど、楽しくて、
5年生と2年生が協力できて、仲が深まったと思います。
 とてもいい機会だったと思います。」などと話してくれました。
5年生は2年生が楽しめるようにしっかりと考えましたし、
2年生は5年生に憧れをもち、自分が上級生になった時に、
下級生に対して立派な姿を見せられると良いですね。
このような行事を通して、キャリヤ教育にもつなげていきたいと思います。
明日も天気が良くなることを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル(1)

昨日とは打って変わって、とても気持ちの良い晴れ間がのぞく校庭で、
2年生と5年生のスポーツフェスティバルが行われました。
5年生の運動委員会の児童が開会式、閉会式を進行してくれました。
はじめのあいさつでは、
「2年生と5年生が初めて一緒に活動する日です。
今年はたくさんの行事が、延期や中止になしました。
でも、今日は反対に新しくできた特別なイベントです。
みんなで協力して楽しみましょう。」と話してくれました。

選手宣誓も終わり、さあ、競技の始まり。
種目は、「荷物運びリレー」です。第3回戦行いました。
2年生と5年生でペアになり、荷物の段ボールを
2本の棒に乗せて運びます。
「がんばれ~!」「いいぞ~!」の声がたくさん聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「ネットリテラシー醸成講座」

6年生、教育委員会委託の講師をお迎えし、
「ネットリテラシー醸成講座」を受講しました。
今日の内容は、
SNS上に投稿、送信された文書や写真等は、
いったんSNS上で広まると、
もう取り消しや削除は、容易なことではないこと、
ほぼ不可能に近いということを再認識するものです。
これを下記の「ネットのひのわ」という標語で説明してくれていました。
・ネット投稿は、「『ひ』ろがる」
・ずっと「『の』こる」
・だれが投稿したか「『わ』かる」

さらに、仲良し同士のSNSでのメールのやり取りが
思わぬトラブルに発展する動画を観て
自らを振り返る学習もしていました。

6年生が自分事として受け止め、SNSの使い方を考えていってほしいです。
ご家庭でもぜひ話題にし、
各家庭でのSNSルールをお子さんと一緒の考えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科、裁縫の学習

6年生 家庭科、裁縫の学習です。
玉止めや波縫いを5年生で学習した6年生。
いまどきの教材「エコバック作り」に挑戦しています。
自分たちが作ったモノが、
すぐに実生活で使えることもあって、
真剣さにも拍車がかかります。
できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ひじきのふりかけ、肉じゃがうま煮、野菜のごまあえ、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     佐賀
もやし      栃木
こまつな     埼玉
じゃがいも    長崎
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

全校集会「間違い探し」

集会の前の6年生のあいさつ。
6月20日が父の日であることを紹介し、
「いつもお父さんがごはんを作ってくれるので、
父の日はぼくがごはんを作ります。」
「気温が高くなってきました。熱中症には注意しましょう。」
と2人の6年生が素敵なあいさつをしてくれました。

集会委員会からは、TV放送を使った「間違い探し」のクイズ。
実際に子供たちがポーズを変えたり、
かぶっているものを変えたりして、
「どこが違うでしょう?」と問題を出します。
教室にいる子供たちは、
「縄跳びダンスになってる~。」などと
違いを見付けて、クイズを楽しんでいました。
集会委員会のみなさん、ありがとうございました!
次の集会も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は雨のスタートでしたが、
「おはようございます!」という元気な声が響き渡ります。
代表委員会のみなさんが、
あいさつ運動を企画してくれて、
正門前と職員室前で元気にあいさつをしています。
手作りの「あいさつ運動」と書かれたオレンジ色のたすきをかけて、
とっても素敵なあいさつです。
今週いっぱい登校時と下校時に行うことになっています。
TVでの朝会で、全校児童にもお知らせしました。
地域の方も登校時にご来校いただき、
子供たちをあいさつで迎えてくださっています。
学校内だけではなく、
ご家庭や地域でもあいさつの輪が広がっていくと良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は6月2回目の安全運転呼びかけ隊の活動がありました。
土曜日にも関わらず、たくさんの皆様にご参加いただきました。
土曜日の通学路は、いつも以上に、
乗用車やトラック、バイク、自転車、歩行者もたくさん通ります。
お店によるために、路肩に駐車する車もあり危険です。
北沢警察の皆様が繰り返しドライバーに注意をしてくださっていますが、
歩道に車が止まっている時の通り方について
ご家庭でも話し合っていただけると幸いです。
一週間子供たちはとてもよく頑張りました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Have a nice weekend!

今週は、真夏のような暑い日が続きました。
スポーツテストもあり、
汗をびっしょりかいた日もありました。
いつもより一日長い1週間、
それぞれの学校生活をがんばりました。
週末は、家庭でご家族とゆったり過ごし、
また、月曜日に“元気な笑顔”で登校してきてください。
Have a nice weekend!

画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン保護者交流会

今日は、2年生、3年生、4年生で
オンラインの保護者交流会が行われました。
本来であれば、例年この時期に茶話会等を開催していましたが、
緊急事態宣言下でもありますし、対面の交流ができません。
まだまだ収束していかない状況の中、
何とかして保護者同士も交流を深められないかということで、
PTAの研修委員の皆様を中心に、
オンラインによる学年の保護者交流会を企画くださいました。
3年生、4年生はホストの方にご来校いただき、
zoomを使って交流していただきました。
共に子育てをする仲間として、素晴らしい交流ができたと思います。
お忙しい中ご準備くださいました、関係者の皆様、
ご参加いただきました、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、図工「ピョンピョン ガエル」で遊ぼう

1年生、図工「ピョンピョン ガエル」で作っていた
“カエル”が完成。

子供たちは、休み時間になると、
“MY カエル”を教室や廊下で、
「ピョン」「ピョン」しています。

できあがった作品を大切に飾って鑑賞する図工もありますが、
こんな風に、実際に手に取って、遊べる作品、
子供たちに大人気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「走り高跳び」の学習

6年生、体育「走り高跳び」の学習です。
場の準備、片づけを
みんなで協力して行っている姿勢が素晴らしかったです。

今日は、自分の記録を伸ばすことを目標にする活動がメイン。
自分のうまくできていること、
まだコツがつかめないところ 等々を
よく考えながら、
記録更新にチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語、説明文「時計の時間と心の時間」

6年生、国語、説明文「時計の時間と心の時間」の学習です。
今日は、教材文をじっくり読んできたことをもとに、
筆者の考えに対する自分の考えを交流する活動をしていました。

「あたたかく聴く」「やさしく話す」という言葉があります。
「あたたかく聴く」の具体的な姿、
友達が発言しているときに、
うなずく。ハンドサインで賛成、つけたしなどの意思表示をする。
そして、発言している人の方に体を向ける。
がたくさん見られました。
それだからこそ、
「やさしく話す」の具体として、
友達の考えを受けて話す。友達の考えと比べながら話す。
などの、堂々とした発言の姿も
たくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかい地方では?

5年生は社会科の学習で、
「あたたかい土地のくらし」について学習しています。
前回は第3次産業に焦点を当て、
今日は第1次産業の農業に焦点をあてて問題を解決していきました。
サトウキビやパイナップルなど、
あたたかい土地でしか育たたない作物を育てていることや、
水不足にならなように、
ダムを作っていることなどに気付くことができました。
友達の意見に対して「反応」をする。
ということを全校で取り組んでいますが、
ハンドサインは最初は3つでした。
ところが子供たちがら、それでは足りない。と
あと2つが追加されました。
「なるほど」と「質問」です。
これらのハンドサインを使いながら、
みんな上手に話し合いを進め、
あたたかい土地の農業の特徴について
まとめていくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、メルルーサのエスカベージュ、ジャーマンポテト、ベーコンともやしのスープ、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     佐賀
もやし      栃木
こまつな     東京
赤ピーマン    栃木
きゅうり     群馬
じゃがいも    長野
パセリ      千葉
キャベツ     茨城
えのき      長野
メルルーサ    アルゼンチン


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、雑穀ごはん、照り焼きチキン、くきわかめのきんぴら、みそ汁、牛乳です。

《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     佐賀
しょうが     熊本
ごぼう      熊本
もやし      栃木
じゃがいも    長崎
こまつな     東京
とりにく     青森

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

3年生、理科「虫めがねの使い方」

3年生、理科「虫めがねの使い方」の学習です。
ひとり一人が虫めがねを手にし、
教室内のいろいろなモノを凝視していました。
肉眼では気付かなかったモノの性質、特徴を
発見する、そんなワクワク感いっぱいの活動です。
これから、育てているアゲハチョウをじっくり見たり、
ヒマワリやホウセンカを見たりもしていきます。
家でも、そんな姿が見られるかもしれません。
学校でも指導しますが、
空を見上げ、太陽を見ることだけは、
絶対にさせないでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの観察

3年生は、理科でチョウやこん虫について学習しています。
以前も紹介しましたが、
教室前でアゲハチョウの幼虫を育てていました。
今日の朝見回りをしていると、
なんと5匹も羽化していました。
無事に羽も乾き、子供たちは外へ逃がしてあげました。
本物のアゲハチョウを観察したり、
教科書の写真で確認したりして、
学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は6月1回目の安全運転呼びかけ隊の活動がありました。
日差しも強く、夏日の中でしたが、
たくさんの皆様に活動にご参加いただきました。
今日はAチームの隊員のみなさん全員出席で、
北沢警察署の皆様や、代沢町づくりセンター所長にもご参加いただきました。
本当にありがとうございます。
これから夏本番。交通安全にも気を付けなければいけませんが、
熱中症にも注意したいです。
特に登下校に時間がかかる子供たちは、
途中での給水も指導しています。
保護者の皆様もご家庭で声をかけていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運動会

学校だより

各種おしらせ

音楽

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価