1年生 「学校の かえりみち」(親切・思いやり)
初めに、自分のまわりにはどんな親切があるのかを今までの経験から振り返り、発表したあと、教材文に登場するゆうじとまことの気持ちを想像することを通して、親切にすることが自分の喜びにつながることについて考えを深めました。
学校の帰り道、ゆうじとまことは、スーパーの前で困っているおじさんを見かけ、助けようか迷ったけれど、一度は通り過ぎようとします。しかし、通りかかったおばさんが助けてあげているのを見て、いっしょに助けてあげました。すると、助けてもらったおじいさんだけではなく、おばさんもゆうじとまこともうれしそうでした。それはどうしてなのかをみんなで考えました。「親切にされるほうも、するほうも嬉しいきもちになるから。」「いっしょに力を合わせて助けたから、心があたたかくなった。」などと振り返り、親切にすることが自分にとっても嬉しいことに気づくことができました。 道徳授業地区公開講座 報告
今年度、分散登校のため実施できなかった道徳授業地区公開講座を先週各学級で実施しました。授業の様子を学年ごとに紹介します。
朝の様子
あいさつ週間です。校門には、2、5年生とつくし学級の子どもたちが立ち、「おはようございます」と、さわやかなあいさつが飛び交っています。
校内研究授業授業風景 3年生
社会で、スーパーに並べられている食品がどこから来ているのかを調べていきます。
授業風景 つくし学級
コース別に分かれて学習をしています。文章をよく読んで問題に答えたり、書写に取り組んだり、ひらがなの練習をしたりしています。
授業風景 2年生
図工で絵の具をダンボールで引っ張って伸ばし、虹のような模様を描いていきます。
授業風景 4年生
書写で「麦」を書いていきます。気を付けるポイントを確認して、見本をなぞり、実際に書いていきます。
授業風景 5年生
国語の「たずねびと」です。登場人物の綾が、出会った人やものをまとめて、その時感じた気持ちを考えていきます。
授業風景 1年生
校庭の砂場で図工の造形遊びです。夢中になって取り組んでいます。
授業風景 6年生
体育でベースボール型授業に取り組んでいます。ボールを打ったり、投げたり、受けたりすることが以前と比べて上達してきました。
授業風景 つくし学級
校庭の遊具を使って様々な体の動かし方を体験していきます。
授業風景 4年生
メグミルクさんによる出前授業です。牛乳について学んでいきます。栄養のことはもちろん、SDGzにつながる考え方も教えていただきました。
授業風景 4年生
音楽で「ゆかいに歩けば」を歌っています。はずんだ感じとなめらかな感じを表現するために、少しジャンプをして歌っています。
授業風景 1年生
国語の「うみのかくれんぼ」で、タコとモズクショイについて、どのように説明されているのかを整理していきます。
授業風景 2年生
かけ算で2の段を完成させます。かけ算が何を表しているのか自分の言葉で説明していきます。
授業風景 3年生
算数少人数でかけ算の筆算についての学習です。
あいさつ週間
月曜日からあいさつ週間が始まりました。校門に1年生と3年生が立ち、さわやかなあいさつの声が聞こえます。代表委員会の取り組みでもあいさつキャンペーンが繰り広げられています。
校内研究授業10/4 放送朝会
本日は、10月はじめの放送朝会でした。
校長先生からは、たくさん外で遊びましょうとお話がありました。 10月になり緊急事態宣言があけましたが、外で遊んだ後は手洗いも忘れないようにししましょう。 今週の目標は「遊び道具の片付けをしよう。」です。 校庭で遊んだ後は、ボール・竹馬・一輪車など使ったものはしっかりと片付けましょう。 今週からあいさつ週間が始まりました。 代表委員会の児童が様々な取り組みをしてくれます。「気持ちのよいあいさつが飛び交う烏山小学校」になるように、「相手より先に」「相手の目を見て」「笑顔で」というポイントを忘れずにあいさつをしていきましょう! |
|