おもしろレベルが上がります

画像1 画像1
2年生の日本語の授業の様子です。

落語についての内容でしたが、今回のクラス2年D組は普段から駄洒落などが飛び交う面白いクラスなので、落語の内容をやるのが楽しみでした。

面白い話し方を考えるところから落語の内容に入り「落語家は扇子と手拭いを使って表現します」と説明した時、オンラインの生徒から反応が来ました。


「センスが大切ですね」


…なるほど…感心しました…。

落語について触れ、その話し方の工夫などから言葉の面白さを感じることができたでしょうか!


(倉橋)

9月10日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

今日は朝から教員用タブレットに群がり、オンライン組に話しかけていました。

タブレット係が床に目張りを付けて、ベストな位置を探してくれました。給食になると遺機材を移動してくれます。段取りが良い!

給食では、3つの唐揚げをめぐって、闘っていました。


皆さん、オンライン授業お疲れ様でした。誰一人かけることなく、教室とオンラインで35人がしっかりとそろいました。

はやく35人そろって2学期の3A写真撮りたいですね。

(智)

9月10日 1学年の様子(学活、テスト勉強)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

6時間目はテスト勉強のための自習の時間となりました。
中学生になって2回目の考査となる今回、1週間前に近づいていることが彼らの雰囲気から伝わってきました。
どのクラスも黙々と計画にそった学習を進めていました。

この土日はとても大切になります!
良いスタートを切ってください!!

(瀬喜)

水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校中も水泳部は活動していましたが、その中でも本日は一番気温が高く、気温32℃、水温25℃です。しかし、9月に入って一気に気温が下がり、久しぶりの偶数組にとって、体感はとても冷たいです。そんな中ですが頑張っています!(松田)

9月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
手作りなめ茸
鶏肉のからあげ
わかめサラダ
キャベツのみそ汁
牛乳 

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    宮城・茨城・栃木
油揚げ   愛知・佐賀
えのきたけ 新潟
しょうが  高知
白菜    長野
こまつな  茨城
きゅうり  長野
にんじん  北海道
キャベツ  長野
たまねぎ  北海道
牛乳    北海道他

今日は大人気の「鶏肉のからあげ」。
分散登校中のため、偶数生徒のみへの提供となってしまい残念です。

今日は、ごはんのお供に、瓶詰でおなじみの「なめ茸」を作ってみました。
えのきたけをザクザク切って、甘辛の味付けで煮ました。
きのこは苦手な人が多いのですが、えのきたけはクセがなく、トロリとしてごはんによく合い、おかわりをする人もたくさんいました。
定番メニューになるかもしれませんよ。

染み抜きの実験(I組家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の家庭科は、染み抜きの学習をしました。
醤油を染み込ませた布にキッチンペーパーを当てて、
その上から水を染み込ませた歯ブラシでトントンたたきました。
「水だけ」と「食器用洗剤を入れた水」の二つのパターンで挑戦し、
どちらがきれいになるかを実験しました。
みんな上手に染みを抜くことができましたね。
ぜひ、家でも実践してみてください。

I組担任 井上

ダンス部 オンラインレッスン

画像1 画像1
ダンス部は、毎週木曜日プロのヒップホップダンサー福島宙先生のご指導を受けています。
現在分散登校中のため、今日のレッスンは、全部員がレッスンを受けられるようにオンラインで行いました。対面レッスン組もオンライン組も学発本番に向け、一生懸命練習に取り組んでいました。
今日のレッスンにはI組の生徒3名も参加し、一緒に汗を流しました。

セミの抜け殻を調査しました(I組理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の理科では夏休みに集めたセミの抜け殻を調べ、抜け殻からセミの種類を特定しました。
親せきから送ってもらったり、夏休みに行った場所から採取したりしたセミの抜け殻を、大きさや特徴で分類し、種類を特定しました。
その結果、関西ではクマゼミが多く、関東ではアブラゼミやミンミンゼミ、山の方に行くとヒグラシが多いという結果が出ました。
同じ日本でも地域・場所の違いでセミの種類が違うということを、知ることができました。

I組担任 郭

友達の良いところを見つけよう(I組学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の学活の時間は、「友達の良いところを見つけよう」という授業でした。
自分自身が気が付いていなかった一面を知ることができて、自信にもつながりますね。
生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

9月9日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
大豆と青のりのごはん
白身魚のちり蒸し
五色あえ
かきたま汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
大豆    北海道
じゃこ   国内
めだい   東京都八丈島
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
ねぎ    青森
だいこん  北海道
こまつな  茨城
にんじん  北海道
しめじ   福岡
たまねぎ  北海道
みずな   茨城
牛乳    北海道他


今日は「重陽の節句」です。
今ではあまり節句のお祝いをされなくなってしまいましたが、重陽の節句は中国から伝わり、奈良時代には観菊の宴が催され、菊の花を浮かべた菊酒を酌み交わしたそうです。

それにちなんで、行事食の献立にしてみました。
色とりどりの具材を使った「五色あえ」には菊の花を入れました。
「ちり蒸し」は、八丈島産の「めだい」と豆腐を使った蒸し物で、菊の花の形のかまぼこを飾りました。
食べ慣れない料理に戸惑った人もいるかと思いますが、しっとりと秋を感じることができたのではないでしょうか。。

9月9日 1学年の様子(家庭科、C組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

C組の1時間目の授業は家庭科でした。
針やミシンを使った縫い物の授業です。

縫い方は実演を見なければ難しいのが本音ですが、オンラインの生徒も先生より送られた縫い方動画を見ながら進めることができます。
それでも分からなければチャット機能で先生に質問をし、リアルタイムで反応することができていました。

2学期後半では、今やっている基礎実技を生かして、遂に作品制作に入るとのことです!
どんな出来になるのか楽しみですね!

(瀬喜)

伝え方を考えます

画像1 画像1
2年生の美術の授業の様子です。

夏休みの課題の「風景画」を鑑賞し合いました。

風景画のテーマは「stay homeで見つけたお気に入りの風景」普段何気なく過ごしているだけでは見過ごしてたけれど、このような状況だからこそ発見した風景を描きました。

タブレットで鑑賞し合いましたが、ただ、写真のような風景が良いという訳ではありません。そもそもどうしてこのような構図にしたのか、このような色を使ったのかを考え、それについて伝え合います。

生徒はじっくりと作品を鑑賞していました。
先生も一緒に鑑賞してくれました!


(倉橋)

感動を伝えてください

画像1 画像1
1年生の美術の様子です。

夏休みの課題の「水墨画」をタブレットを活用して鑑賞しあっていると、「〇〇さんすごっ!」「この人の作品の迫力やば!」などと思わず感想が声に出てしまう生徒もいました!

作品の良いところを「見つける」というのも鑑賞では大切ですが、ビビッときたその印象も是非伝え合ってほしいと思います!

職員室でもいろんな先生が水墨画を見て「すごい!」と言ってくれました(^-^)


(倉橋)

剣道部活動報告

画像1 画像1
 本日の剣道部では掛かり稽古を中心に練習を行いました。分散登校により、少ない人数ではありますが一人一人が自分の課題を見つけ取り組んでいます。
 今日稽古した皆さんは明日はオンラインですが頑張りましょう!

豊岡

9月8日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
メロンパントースト
バジルポテトサラダ
コーンポタージュ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
レンズ豆  アメリカ
じゃがいも 北海道
きゅうり  長野
にんじん  北海道
たまねぎ  北海道
にんにく  青森
バジル   東深沢中学校
セロリ―  長野
パセリ   長野
牛乳    北海道他

「バジルポテトサラダ」は、にんにくとバジルの風味が効いた人気のサラダです。
いつもは乾燥のバジルを使用しますが、今日は、技術科の先生が学校の敷地内で育ててくださった、摘みたての生バジルを使わせていただきました。
摘んでる時からとてもいい香りで、フレッシュな香りのおいしいサラダになりました!
画像2 画像2

3年道徳

画像1 画像1
 本日、3年生は「道徳」の時間に、パラリンピックの動画を視聴し、多様性について考えました。
 多種多様な障害がありながら、諦めず自分の信念を持って競技に取り組むパラリンピック選手達の話を生徒の皆さんは真剣に聞いていました。

豊岡

9月7日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。

3Aは休み時間になると、オンライン用のタブレットの前で、みんなに話しかけたり手を振ったりする姿が見られます。

「早くみんなに会いたい」という生徒もいました。

オンラインでもしっかりと授業に参加している姿が見られ、「受験生としてのあるべき姿だな」と思いました。

(智)

9月8日 1学年の様子(1B、美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1学年の様子を紹介します。

B組の4時間目の授業は美術で、水墨画鑑賞をしました。
夏休みの宿題だった作品を写真撮りをし、クラスの作品を紹介していきます。

分散登校でも、ロイロノートを通して写真と感想分をシェアすることは容易です!
オンライン組は一人で作品を見ることになりますが、まるで美術館のようにじっくり時間をかけて鑑賞することができていました。

技術の上手さだけではなく、惹かれた理由は「何となく好き」。
静かに自分の目だけで見ることで生まれる感想ですね!

(瀬喜)

ビデオ会議の使い方(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、
本日登校している出席番号が偶数の生徒に向けて、
ビデオ会議(チャット)の使い方について説明しました。
生徒たちはしっかりと聞いていました。

9月7日 1学年の様子(体育、1AB組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

3時間目、AB組は体育でした。
オフライン組は体育館でバレーボール、オンライン組はストレッチを行いました。

このストレッチは意外と身体に響いたのではないでしょうか…!

(瀬喜)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

進路通信