今日の授業から1年生
9月21日(火)運動家に向けて
体育館では、1年生が運動会で行う、演技の練習をしていました。 半分に分かれての練習です。先生に振付に合わせて、一生懸命動いていました。 座って見学をしている子ども達も、音楽に合わせて体がついつい動いちゃいます。 発 校長 9月17日(金)本日の献立きなこおはぎ 牛乳 今日のうどんは、かなりコシがあり、さらに根菜うどんですから、ゴボウなども入っていて食べ応えがありました。 学校のうどんといえば、ソフトメンのような優しい柔らかいうどんを思い浮かべますが、今日の根菜うどんは、真逆の食感で、無骨な歯ごたえのうどんでした。 今日のうどんで、子どもたちはかなりあごの筋肉を鍛えられたことでしょう。 今日もごちそうさまでした。 9月16日(木)本日の献立とん汁 ごはん 牛乳 今日の「ほっけ」は北海道で獲れた「真ほっけ」です。 サイズは小さめですが、味がしっかりしていてご飯によく合いました。 「ほっけ」といえば他にもロシアでとれる「しまほっけ」などの種類があります。 焼き魚は、皮と身の間にうまみの脂があります。私は、皮ごと食べる派です。しかし、学校では、皮に少々苦戦している子どもいます。 このうまみの味が分かれば、焼き魚の奥深さがさらに広がっていくのだと思いますが、その境地にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうですね。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 子ども達を支えてくださる皆さん
9月17日(金) 多くの皆さんへの感謝
3日ぶりに、正門で子ども達を迎えました。 元気に登校してくる子ども達との挨拶は、今日一日のエネルギーです。 学校前の通学路には、緑のメッシュベストを付けた見守りボランティアの皆さん、ブルーのTシャツのデバンデス皆さん、めばえの役員の皆さんをはじめ、数多くの方が子ども達のみ守りに立っていただきました。また、ほかのさまざまなところにも立っていただいていることをうかがっています。本当にありがとうございます。 発 校長 9月15日(水)本日の献立夏野菜の肉みそ炒め 糸寒天と野菜のあえもの 牛乳 天気予報では、曇り予報でしたが、季節外れの暑い一日でした。 夏の終わりに、彩(いろどり)の良い味噌にくいため。 ご飯がすすみました。 ごちそうさまでした。 9月15日(火)本日の献立わかめスープ 牛乳 今日の麻婆ナスは、ひき肉と絡める前にナスを素揚げしています。素揚げすることで味がよりナスにしみ込んで味わい深くなります。 今日もおいしい給食ありがとうございました。 ごちそうさまでした。 川場の友だち
9月14日(火) 6年生の廊下に
4階に上がった廊下のところにある掲示物です。 この2年、感染症のために川場小の子ども達との対面交流ができていません。 そこで、書面やZOOMなどを利用した交流活動を計画中です。 発 校長 自転車も自動車と一緒
9月14日(火) 交通安全教室5・6年
近年増えているのが、自転車で歩行者にけがをさせてしまうケースです。 今日の教室では、特に「一時停止」について、警察の方からお話をいただきました。 自転車による交通事故は、ぶつかった相手が、人あれば加害者に、車であれば被害者になります。どちらも、不幸な出来事であることは間違いありません。ご家庭も、気を付けてください。 発 校長 校庭で撮影、教室で確認
9月14日(火) 校長室前はカメラマンがいっぱい
今日は複数の学級が校長室前のヘチマ棚のあたりにやってきました。 秋は、花だけでなく、実のなる季節です。ヘチマのめしべを見つけたり、友達と画像を確認し合ったりと、学年が進むにつれ、使い方も変わってきます。教室に戻ってから、撮影した画像をもとに、ノートまとめをしていました。 発 校長 ヘチマの花が咲いています。
9月14日(火) 4年生理科
校長室から校庭に出てみると、4年生が理科の学習でヘチマの花の様子を観察するためにタブレットで画像撮影していました。とてもきれいな画像が撮影できるので、理科の観察では役に立ちますね。 発 校長 野菜が大きくなったね
9月14日(火) 生活科の学習
夏前に種まきや苗を植えた野菜が立派に育っています。 タブレットで撮影してきました。教室で、画像をじっくりとみて特徴を見つけます。 発 校長 ひまわりと友達
9月14日(火) 1年生図工
黄色の大きなひまわりが描かれた絵に、子どもや動物、食べ物などを張り付けるようです。大きなひまわりを描くのも大変だったと思うのですが、人や動物を切り抜くのも一苦労のようです。出来上がりが楽しみですね。 発 校長 寺村 9月13日(月)本日の献立チキンとトマトのシチュー 冷凍ミカン 牛乳 これまでトマト味のスープには、豆が入っていたり、豚肉の肩肉が入っていることが多くトマト以外の具材を楽しんでいましたが、今日のトマトシチューは、トマトの味がメインのシチューでした。 まず、シチューの赤い色に目を奪われました。今までに見たことのない鮮やかな赤。そして、チキンとトマトの相性。抜群です。トマト好きの私には最高のメニューでした。 夏の終わりに夏野菜の「スープ」ではなく、「シチュー」は、玉ねぎの甘味もよくきいておいしかったです。 最後にくだものは冷凍ミカン。言うことなし。 今日もごちそうさまでした。 放送による全校朝会今日から、通常登校が再開します。 たくさんの子どもたちの声が学校に戻ってきました。 まるで2学期のスタートを仕切りなおしたようです。 今朝は、久しぶりの放送による全校朝会でした。 今週のめあては、ロイロノートで配信できるように準備もされていました。 引き続き感染防止策を講じながら教育活動をすすめていきます。 ipadを使って考えよう
9月13日(月) 6年生社会
社会科でipadを使っている様子です。 資料となる画像を取り入れ、図に書き込みをしたり、教科書と引き比べたりしています。 ロイロノートは、ノート代わりに自分の考えたことや思ったことを入力していました。 考えるツールとして使われ始めています。 発 校長 大型テレビを使って
9月13日(月) 大型テレビには
各教室には、50インチの大型テレビがあります。 校内放送やZOOMの画像などを映します。 授業中には、電子教科書の画像や書画カメラの画像を映して、子ども達にわかりやすく提示できるようにしています。 下の画像は、5年生の算数の時間です。 発 校長 係りを決めよう
9月13日(月) 楽しいクラスをめざして
今日から全員登校になりました。 楽器はじめといえば係り決めです。 係の仕事は、子供たちの責任感を養っていく大事な活動の一つです。 低学年は先生が主導して決めていきますが、学年が進むにつれ、子ども達が司会をして決めていくようになります。 発 校長 9月10日(金)本日の献立フルーツ白玉 牛乳 本日で分散登校も終了です。 分散登校最終日は、味噌つけ麺。 栄養士の所先生が、分散登校中に子どもたちの好きなメニューのバランスを考えてくださった結果です。 (ちなみにAグループでは、きなこあげパンが火曜日に出ました。) 皆さんはどちらが好みですか。私は、甲乙つけがたいです。 さて、味噌つけ麺は、つけ汁に入っているモヤシのシャキシャキの食感と麺に汁がよく絡んで、深い味わいを楽しむことができました。 さらに、今日は久々の夏日で、フルーツ白玉の甘さに心も体も癒されました。 いよいよ13日からは、全員登校が再開します。 みんなそろって給食ですが、黙って食べる黙食はしばらく続きます。 自分と友達の健康を守るために、もう少し我慢が必要ですね。 今週もおいしい給食、ごちそうさまでした。 分散登校6日目 3
9月10日(金) 漢字の学習
1年生も2学期からは漢字の学習が始まります。 1・2年生は漢字学習のスタートです。 書き順を覚えたり、丁寧に書いたりすることは、大事な学習内容です。 発 校長 分散登校6日目 2
9月10日(金) 頼りになるのは担任の先生
オンラインを活用している学習の時間では、先生用のタブレットが黒板の前あたりにおいてあります。自宅への呼びかけや子ども達からの質問に答えていることもあります。 発 校長 |
|