今日の授業から 5年生 外国語
11月26日(金) 何にいたしましょうか?
外国のレストランなどで聞かれそうな、文章です。 日本語の敬語にあたる言い回しです。 自分で答えることができるチャンスがあるといいですね。 発 校長 今日の授業から 4年生国語
11月26日(金) 慣用句を調べる
教室の中では、タブレットを開いている子もいれば、国語辞典を開いている子もいます。調べ方は違いますが、自分たちが必要と思われる情報を探すことは同じです。タブレットでも辞書でも、出てきたものを書き写すだけでは自分のものになりません。 発 校長 今日の授業から 1年生国語
11月26日(金) 自動車くらべ
1年1組の国語です。新規採用のころ(昭和60年ころ)に1年生を担任した時に学習し単元です。保護者の皆さんには記憶はありますか? 挿絵は変わっていましたが、説明文を読み取る学習するところは変わらないようです。併せてノートの使い方や文章の書き方をします。 発 校長 縄跳び月間始まりです
11月25日(木) 休み時間は縄跳びで
今日の中休みは、縄跳びの時間です。 長縄跳びは、友だちと一緒にタイミングをみんなで合わせてながら跳びます。かぶり跳びで8の字に連続とびです。何回連続できるようになるでしょうか? 短縄跳びは、回数だけでなく、いろいろな跳び方に挑戦することがとても楽しいです。 長縄跳びも短縄跳びも、うまくいかないときは、友だちに教えてもらいます。 発 校長 11月25日(木)本日の献立秋のカラフル野菜チップス 牛乳 まず、給食の画像をご覧ください。 野菜チップスの中に紫色のチップスが見えます。 これは何でしょうか? はい、そうです。紫芋です。 品種は「種子島ゴールド」です。ゴールドなのに中身は紫なんです。 そして、野菜チップスには、ほかにも赤のニンジン、白のレンコン、黄色のサツマイモとカラフルなチップスでした。 安定の美味しさ「カレーうどん」もカラフルです。 今日の給食は、展覧会をお祝いしているようでした。 今日もごちそうさまでした。 忘れずに見てください! メイキング映像
11月25日(木) 制作中の様子です
体育館に3か所、多目的室に1か所、大型テレビが置いてあります。 それぞれの作品の、これまでの制作過程がスライドショーで流れています。 苦労した様子もわかるので、見落とさず、ご鑑賞ください。 発 校長 展覧会 児童鑑賞
11月25日(木) 6年生と1年生
1年生といつも一緒に活動してくれる6年生。展覧会の鑑賞も6年生と一緒でした。 初めて見るものばかりなので、あっちに行ったり、こっちに行ったりと、たくさん見ました。気に入った作品はどれだったかな? 発 校長 たてわり班遊び〜長縄の練習〜6年生が、1年生に寄り添って跳ぶタイミングを丁寧に教えています。 学年が上がるにしたがって回すスピードが速くなります。 明日から千歳台小学校は、なわとび月間です。 短縄では、できる技を増やす、長縄では、クラスの団結を強くできるとよいです。 11月24日(水)本日の献立ミネストローネ キャセロール風グラタン 牛乳 キャセロール?あまり馴染のないメニューなので、調べてみました。 どうやらキャセロールは、肉をいれてパスタなどと一緒に煮込む料理らしいです。幅が広い料理です。 一方グラタンは、ホワイトソースにパスタをまぜて、オーブンで表面を焦がした、よく知っている料理です。 そして、今日のキャセロール風グラタンは、両方のメニューのいいとこどりです。 いつものホワイトソースとは違ったソースに表面がグラタンのように香ばしくおいしかったです。 今日もごちそうさまでした。 展覧会 児童鑑賞1
11月24日(水) 34年生 仲よく鑑賞
5時間目の鑑賞時間です。3年生と4年生でペアになっての鑑賞です。 たんけんボードにメモをながら、真剣によく見ています。 発 校長 縦割り班 長縄跳び
11月24日(水) 縄跳び運動にむけて
今日の縦割りは長縄跳びです。 6年生が回し手となり、学年に合わせて上手にまわしています。 みんなで声を掛け合いながら、元気に跳んでいます。 発 校長 11月22日(月)本日の献立小松菜と油揚げの味噌汁 鮭の紅葉焼き 亥の子餅風白玉 牛乳 今日は、鮭の紅葉焼きを紹介します。 献立を見て紅葉焼き→紅葉おろし?と思っていました。 しかし、大きな間違いでした。 紅葉焼きは、大根おろしではなくニンジンおろしに味噌を混ぜたものを鮭に絡ませて焼いたものです。 これはご飯がススムおかずです。 亥の子餅風白玉には、刻んだ栗も入っていて今日も大満足の給食でした。 今日もごちそうさまでした。 展覧会 6年生 子ども学芸員
11月22日(月) 作品解説をします
保護者参観日に向けて、6年生は子ども学芸員の準備です。 各学年の作品の位置や自分の立つ場所の等を確認しました。 ぜひ、耳を傾けてください。 発 校長 展覧会前日
11月22日(月) 展覧会が始まります
展覧会が休み明けの24日から始まります。平面作品、立体作品が体育館に並びました。BOP棟2階の多目的室にも、5・6年生の家庭科作品が並んでいます。 鑑賞が楽しみです。 発 校長 今日の授業から 2年生 国語
11月22日(月) 説明書を読みながら
2年4組の教室です。空き箱を使って工作をしているのですが、開いている教科書は国語の教科書です。説明文を読みながら、工作をしていました。 発 校長 6年生へ 2年生の手紙
11月22日(月) 6年生へ
手紙を書いている2年生です。だれに書いているのかとのぞいてみると、今朝スピーチをしてくれた6年生に向けて書いています。一生懸命考えながら、一言一言丁寧に書いてます。もらった6年生は、さぞうれしいことでしょう。 発 校長 朝のスピーチ 6年生
11月22日(月) 自分で調べたことを
先週末、6年生は今日のスピーチに備え、練習しているクラスがありました。 目についたのは、画像を使って話をしている6年生です。 説明の仕方をとても工夫しているのがわかります。 発 校長 11月19日(金)本日の献立クリームシチュー りんご 牛乳 チーズがとけているトーストをひと口かじったとき、思わず「アッ」と声を出してしまいました。チーズトーストだとおもってかじったらポテマヨが入っていました。 自分が予想していたメニューと違って、なんだか得した気分になってうれしくなりました。 さて、今日は6年生オリジナル献立最終日です。食材は「りんご」です。 そして今日のリンゴは、あの「ぐんま名月」です。 千歳台小の子供たちは、「ぐんま名月」の名前を聞いてピンと来るはずです。 4年生になると地域の内海リンゴ園さんで校外学習をします。その時に内海さんから「ぐんま名月」は流通が少なく幻のリンゴと教えていただきました。 確かに、甘くてジューシーでとてもおいしかったです。 来週もおいしい給食楽しみです。 今週もごちそうさまでした。 いつもありがとうございます安全ボランティアの代表の皆さんからお話を伺って、これからも見守ってくださいとお願いをしました。 子供たちからは、メッセージカードを送りました。皆さん喜んでくれたので子どもたちも嬉しそうでした。 子どもたちは、他にも様々な方々にお世話になっています。 お世話になっている方々への感謝の気持ちをいつまでも忘れないでほしいです。 11月18日(木)本日の献立
秋の炊き込みごはん
さつまあげのみそ汁 洋梨 牛乳 今日の6年生オリジナル献立の食材は梨です。 しかし、梨のシーズンが終わってしまっているので梨は、なし。代わりに洋梨がでました。 ちなみに、自分が小学生のころは、洋梨を食べた記憶がありません。 (ズバリ昭和!) 食べたのは、大人になってからです。 食品流通の発展は、給食が一番分かりやすいです。 今の小学生は、食において、とても恵まれていますね。 今日もごちそうさまでした。 (カメラの不調で画像をアップできませんでした。) |
|