世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

「芦花中学校部活動体験」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(月)放課後、6年生の希望者のみ、芦花中学校の部活動体験に参加しました。
 子供たちは、サッカー部、バスケットボール部、アコースティックギター部、卓球部など、希望した部活動に参加しました。
 中学生から活動内容を聞いたり、実際に体験して教わったりしました。中学生に向けて、どんな部活動に入りたいかを考えるために、貴重な体験をすることができました。
 この部活動体験を通して、中学校への期待が膨らみました。

12月13日の給食

〈今日の献立〉
 ・メキシカンライス
 ・トマトとポテトのスープ
 ・コーンサラダ
 ・ヨーグルトケーキ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉(北海道)、ベーコン(日本・デンマーク)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、鶏卵(青森)、いか(青森)、ひよこ豆(アメリカ)、マカロニ(群馬)、プレーンヨーグルト(東京)、マッシュルーム水煮・りんご(山形)、ホールコーン・たまねぎ・じゃがいも(北海道)、にんじん(千葉)、パセリ(茨城)、トマト・キャベツ(愛知)、えのきたけ(新潟)、きゅうり(宮崎)、レモン(愛媛)

 今日はエスニック料理が並びました。「メキシカンライス」はカレー味のピラフですが、具材として“いか”が入っています。火の通し過ぎに気を付け、身がかたくならないようにしました。酸味のきいた「ヨーグルトケーキ」で、気分もさわやかになりました。
画像1 画像1

世田谷文学館「もっと朗読を楽しもう〜プロの読み方を聞いてやってみよう〜」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月11日(土)2・3校時、体育館では、4年生・ひかり学級の世田谷文学館「もっと朗読を楽しもう〜プロの読み方をやってみよう〜」の学習が行われていました。
 講師として、声優の緒方賢一さんと、水田わさびさんをお招きして、4年生の国語の教科書に採用されている『白いぼうし』を読み込み、物語の世界観を楽しみました。
 子供たちは、講師の指導のもと、自身で声に出して朗読をしました。緊張した様子でしたが、楽しんで朗読をしていました。
 この学習を通して、読み方一つで物語の世界観が変わることを学びました。この経験を音読するときに生かしていってほしいです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(金)2校時に、小学校と中学校の合同避難訓練が行われていました。
 今日の避難訓練は、火災を想定して行いました。
 子供たちは、放送の指示を静かに聞いて、「お・か・し・も」を守って、全校児童が校庭避難に避難をしました。校庭に集まると、一言も話し声が聞こえず、静かに待っていました。とても素晴らしかったです。校舎に戻ると、防火シャッターが閉まっているのを確認しました。
 避難訓練を通して、もし火災が起こったときに、今日のように避難ができてほしいなと思います。

12月10日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・さつま汁
 ・魚の香味揚げ
 ・野菜ののり和え
 ・りんご
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、鶏肉(青森)、あじ(ニュージーランド)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、刻みのり(千葉・熊本)、カットわかめ(岩手)、りんご(山形)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん(千葉)、ねぎ・小松菜・大根・さつまいも(東京)

 今日の「さつま汁」は、甘味のある“さつまいも”に合わせて、「麦みそ」を使っています。あっさりとしていながら、出汁がきいていました。具だくさんで、体が芯から温まりましたね。
画像1 画像1

12月9日の給食

〈今日の献立〉
 ・わかめとじゃこのごはん
 ・かきたま汁
 ・豚肉と大根のうま煮
 ・菊花みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、豚肉(北海道)、鶏卵(栃木)、豆腐(東京)、炊き込みわかめ(韓国・徳島)、じゃこ(瀬戸内海)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、板こんにゃく(群馬)、里いも(埼玉)、ねぎ・にんじん・大根(東京)、白菜・小松菜(茨城)、しょうが(高知)、みかん(愛媛)

 今日はいよいよ「せたがやそだち給食」の日です。どの野菜を使うのか、料理は何にするか、どのくらいの量を使うのか、7月から計画を進めてきました。今回は、立派に育った「大蔵大根」のほか、「にんじん」と「長ねぎ」も“せたがやそだち”を使うことができました。地元の農家さんの姿を思い浮かべ、いつもより感謝の気持ちを持っていただきました。
画像1 画像1

体育「マット運動」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(木)4校時、体育館では、6年1組と2組の合同体育「マット運動」の学習が行われていました。
 今日の学習では、アンテナブリッジをしたり、舞台を活用したりして、技につながる動きの練習をし、首はね跳び、頭はね跳びを平場で挑戦しました。
 子供たちは、技のポイントを確認しながら、何度も練習をしていました。できるようになると、友達同士で喜び合う姿がありました。
 さらに練習を重ねて技が上達していけるとよいですね。

5年生 帰校式

画像1 画像1
5年生が川場移動教室から無事に帰ってきました。たくさんの保護者の方や先生方が向かい入れてくださり、温かい雰囲気での帰校式となりました。この川場移動教室で、様々な経験をし、出発する時よりも顔つきや姿勢が大人になっていました。代表児童の言葉からも、この2日間がとても充実したものになったことが伝わってきました。今回の経験で身に付けたことは、この川場移動教室だけで終わりにするのではなく、今後の学習や行事にもつなげていってほしいです。

12月8日の給食

〈今日の献立〉
 ・ポテトサンド
 ・にんじんのポタージュ
 ・大根サラダ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 無塩パン(東京)、ハム(埼玉・群馬・茨城)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、バター(北海道・宮崎)、生クリーム(北海道)、シュレッドチーズ(オーストラリア・デンマーク)、豆乳(愛知)、米(茨城)、白いんげん豆・ホールコーン・たまねぎ・じゃがいも・(北海道)、パセリ(茨城)、にんじん(千葉)、きゅうり(宮崎)、レモン(愛媛)、大根(東京)

 ずっしりと重みのある「ポテトサンド」は、ポテトサラダを具材にした調理パンです。上にパラッと散らしたチーズで、ちょうどよい塩加減になっています。今日はさらさらに仕上がった「にんじんのポタージュ」も人気がありました。
画像1 画像1

2日目 ふじやまビレジ 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は、昼食場所である田園プラザまで歩きながら、村めぐりをしました。川場村に広がる自然や歴史、住む人たちの生活など、様々なものにふれ、学ぶことができました。
歩き疲れた後は、美味しいお弁当を食べて、エネルギーをためました。
現在、バスで芦花小学校に帰っている途中です。
この2日間を通して、5年生はさらに成長し、パワーアップしました。明日からの学校生活での活躍が楽しみです。

2日目 ふじやまビレジ 閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式を行いました。川場村のことを教えていただいたり、生活のサポートをしていただいたりと、たくさん協力してくださったふじやまビレジの方々に、感謝の気持ちを伝えられました。また、訪れる機会がある時は、今回の経験を通して、成長した姿を見せられると良いですね。

1日目 ふじやまビレジ 焼き芋体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、焚き火で焼き芋体験をしました。最初は火を起こすのに苦戦していましたが、最終的にはどの班も火を起こすことができました。自分たちで作った焼き芋は格別で、子どもたちは満足そうな様子で焼き芋を美味しく食べていました。

1日目 ふじやまビレジ キャンプファイヤーを行いました。

画像1 画像1
?少し雨の降る中でしたが、短縮バージョンでキャンプファイヤーを行いました。友達と歌って踊って、友情を深められている様子でした。そして、素敵な笑顔があふれていました。特に、最後のジンギスカンが盛り上がりました。

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりを終えた後は、お弁当を食べました。唐揚げとおにぎりを美味しそうに食べる子供たちの様子が印象的でした。(^^)

閉室式 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から雨が降っていましたが、朝9時頃には雨も止みました。普段の行いを雨乞山の神様が見ていてくれたのかもしれませんね。(^^)
村めぐりでは、ガイドさんのお話を聞きながら、約4キロの道のりを歩きました。自分達が暮らしている世田谷と川場村の違いや、自然の豊かさやありがたみを学ぶことができました。

夕食 キャンプファイヤー お土産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時過ぎから雨がぽつりぽつりと降りましたが、何とかキャンプファイヤーを終えることができました!!

その後はお土産を買ったりお風呂に入ったりと子供たちは大忙しです。
お土産広場では、「これ買ったら喜ぶかな」などお家の方のことをよく考えている様子が見られ、心がとても温かくなりました。

あと1時間後就寝となります。
たった1日しか過ごせませんが、明日たくましい姿で芦花小学校に帰りたいと思います!

道徳「なわとび」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(火)2校時、2年4組の教室では道徳の学習が行われていました。
 この日の学習のねらいは、根気強く努力して、目標に向かって最後までやり抜こうとする心情を育てることでした。
 教材「なわとび」を読み、主人公の気持ちを話し合いました。先生の発問に対して、積極的に手を挙げて発言する2年4組の子供たち。一つ一つの意見から、みんなの考えが深まっていました。

体育「ハンドボール」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(火)3校時、校庭では6年1組の子供たちがハンドボールの学習をしていました。
 この日の学習のめあては、試しのゲームをしてルールや約束を理解することでした。準備運動後に、主運動につながる運動をして、チーム内で実践型の練習をしました。そして、試しのゲームをしました。
 ハンドボールが初めてだったにもかかわらず、子供たちはすすんで動いていました。ゴールが決まった瞬間には、チーム内で大はしゃぎしていました。
 6年1組の子供たちの体育に取り組む姿、とてもすてきです。

お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー終了後、入浴、日記書き、お土産購入などをローテーションで行っています。お土産購入では、家族のことを考えながら何を買おうかと思案していました。

栄養士による食育授業 3年生

栄養士の先生による食育授業を行いました。

給食で使われているせたがやそだちの大蔵大根を紹介しました。
生産者さんの苦労や工夫を知ることができました。
木曜日には、大蔵大根が出ます。
感謝の気持ちをもって、食べてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA