11月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
みそ煮込みうどん
ツナとポテトのパリッと揚げ
大根ときゅうりのごま風味
菊花みかん
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大根…千葉県
ごぼう…青森県
にんじん…千葉県
里芋…埼玉県
白菜…茨城県
長ねぎ…埼玉県
小松菜…千葉県
じゃがいも…北海道
しそ…愛知県
きゅうり…埼玉県
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
チーズ…オーストラリア
みかん…和歌山県

 (メモ)
「みそ煮込みうどん」の麺と汁は別の食缶に入っています。麺は少量の汁がかかっていて味がついていますが、汁に麺を入れて食べてください。 

11月20日 3

画像1 画像1
もっと観ていたかったなという余韻を残して、展覧会が終わりました。
たくさんの方に観ていただき、子どもたちへの温かいお言葉をいただきました。
皆さまのご理解とご協力に心より感謝いたします。

11月20日の給食

画像1 画像1
(献立)
手作りナン
キーマカレー
じゃこサラダ
牛乳
(食材の産地)
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…愛知県
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
小松菜…埼玉県
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
豚肉…千葉県
じゃこ…広島県
ヨーグルト…北海道
米…岩手県
大麦…富山県、福井県、石川県、長野県

(メモ)
 今日の「手作りナン」は少し小さめです。給食室のオーブンでは大きいと焼けないからです。という訳で、「ターメリックライス」も用意しました。

11月20日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会にお越しいただきありがとうございます。子どもたちの思いがあふれる作品に、お褒めの言葉が多く寄せられています。6年生の学芸員の活動に対しても、温かいお励ましの言葉をいただいています。6年生は昨日に続き2回目となった今日の学芸員で、昨日の振り返りをもとに、さらにパワーアップした紹介・解説にしようと意欲的に取り組んでいます。こちらの方もふくめ、保護者の皆さん、どうぞごゆっくりご覧ください。

11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は土曜日ですが5時間授業の日です。展覧会最終日となり、大勢の保護者の方が訪れています。
ポカポカ陽気のなか、校庭では5年生が八幡田んぼで刈り取った稲の「籾摺り」を行っています。すり鉢とソフトボール球を使って行う籾摺りです。籾殻をふうっと吹き飛ばして、玄米だけを集めていきます。根気のいる作業ですが、昔の人に思いを馳せながら、活動している5年生です。

休み時間、刈り取った後の田んぼに、また稲穂がついて伸びてきたのに気付いた6年生が、「田んぼがひび割れていますよ」と、心配して教えてくれました。「一度刈り取った後、また伸びてきたんですよ」というと、感心していました。5年生だけでなく、他の学年からも関心をもたれている「八幡田んぼ」なのです。

11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会の2日目。学芸員の活動も始まりました。はじめは緊張した様子が見られる6年生でしたが、「お話をきいてもらってもよろしいですか」と声をかけながら、慣れてきたようです。もちろん、話すための原稿を持っているわけではなく、あたたかい言葉でそれぞれの担当した作品のことを語ってくれました。聞いてくださった方から、さらに質問されてもあわてずに、自分の言葉で答えたり、対話したりすることができました。
自分の役目を終えた6年生には、達成感があふれていました。
子どもの話に耳を傾けてくださったご来場のみなさん、ありがとうございます。
明日も展覧会、学芸員が活躍します。作品とともに学芸員の活躍もどうぞご覧ください。

11月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
セサミトースト
クラムチャウダー
りんご
牛乳

(食材の産地)
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
パセリ…千葉県
レンズ豆…アメリカ
りんご…山形県
バター…北海道
あさり…熊本県、愛知県、千葉県
鶏肉…山梨県

(メモ)
 デザートは「サンふじ」というりんごです。実に袋をかけずに栽培されているので、太陽の光をふんだんに受けて育ちました。果肉の中にはあめ色の蜜があり、さわやかな酸味と甘みのバランスがいいりんごです。

11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日か20日まで、八幡小学校の展覧会です。これまで、図工や家庭科の時間につくった作品を、体育館に展示して、保護者の皆さんに観ていただこうというものです。八幡小学校では2年に一度開催されてきました。今年のテーマは「たんけん やはた アートの森」です。体育館の入り口は、森の入り口となって人々を誘います。中に広がるのは・・・
ここから先のご案内は・・・実際にいらしていただいて、ゆっくり観ていただけたらと思います。

11月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
磯のおこわ
とび魚のつみれ汁
肉じゃが
切干ときゅうりのごま酢あえ
牛乳

(食材の産地)
もち米…山形県
ごぼう…青森県
にんじん…北海道
しょうが…高知県
大根…神奈川県
白菜…茨城県
ねぎ…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
いんげん…長崎県
きゅうり…埼玉県
とび魚…鳥取県
豚肉…千葉県
鶏肉…山梨県
こんにゃく…群馬県
油揚げ…カナダ産大豆使用

(メモ)
 「飛び魚」は別名「あご」ともいいます。島根県の「県の魚」に指定されており、料理の美味しいだしをとるのに使われています。


11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
陽だまりで5年生が器用に手を動かしています。先日刈り取った稲穂の稲わらを使って、縄をなっていました。昨日各クラスで行った後、まだ残っているわらを使って、夢中になって取り組んでいます。
わらをたたいて柔らかくし、両手をすり合わせるようにして、縄をなっていきます。それを輪のようにして、飾りが出来上がりました。休み時間の間中、ずっとこの作業に取り組んでいました。八幡田んぼで生長した稲のわらです。大事に使っているなと感心しました。

11月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
パエリア
白いんげん豆と野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

(食材の産地)
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
ピーマン…茨城県
トマト…愛知県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
じゃがいも…北海道
キャベツ…愛知県
豚肉…千葉県
鶏肉…山梨県
りんご(缶)…山形県
みかん(缶)…九州、香川県
黄桃(缶)…山形県
バター…北海道

11月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
豚汁
ゼリーフライ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
ごぼう…青森県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
こんにゃく…群馬県
ねぎ…新潟県
豆腐…国内産大豆使用
小松菜…埼玉県
じゃがいも…北海道
おから…国内産大豆使用
キャベツ…愛知県

(メモ)
 埼玉県行田のご当地グルメ「ゼリーフライ」です。小判形だから「銭フライ」とよばれていましたが、それがなまって、「ゼリーフライ」となりました。おからを使った衣のないコロッケです。

11月16日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週川場移動教室に行ってきた5年生ですが、そのとき稲の「はせがけ」について聞いたことを思い出しながら、「八幡田んぼ」の稲の脱穀を行いました。穂についた米をてでとって、袋に入れていきます。手作業なので、なかなか量が増えません。昔の人になったつもりで、みんな頑張って「脱穀」していました。
これが、精米されて子どもたちの口に入るのは、どのぐらいの量になるのでしょうか。最後まで、注目したいと思っています。

10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
きのうの給食にはスイートポテトが出ました。みなさんおいしかったですか?
先週1年生が八幡ファームでYMOAの皆さんに教えていただいて掘ったさつまいもが、給食の調理員さんの手によって、おいしいスイートポテトとなったのでした。
1年生の子どもたちはどんなふうに感じて、食べていたのかなと、今日、担任の先生に聞いてみました。
「おいしくて、何個でも食べられるよ」「ぼくたちが掘ったんだから、おいしくないわけがないよ」と、みんなおいしそうに食べていたそうです。全校児童分の手作りも大変だったことと思います。学校の畑で収穫したものを、調理できるということがすごいと思います。

11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会では、初めて全校児童にロイロノートで資料を配信してお話しをしてもらいました。内容は最近増えてきた「工事現場の近くを通るときの安全について」です。生活指導担当の先生にお話ししてもらいました。
このことは先週の土曜日、学校運営委員会で話題に上がり、全校児童に気を付けてもらうようにということで、委員の方から「地図」をお借りしたので、皆さんに見せることができた、というものです。現場近くを通るときに気を付けることが具体的にわかるように、先生がさらに分かりやすいイラストを用意してくれました。
皆さんは、自分のところにきている資料を繰り返し見たり、お家の人と一緒に見たりしていつも気を付けてほしいと思います。

6年生のスピーチは、地球温暖化の話「気温上昇を防ぎたい」、と音楽と生活の話「音楽は生活に必要なもの。音を大切にしたい」という内容でした。6年生の話にはいつも考えさせられます。低学年にとっては少し難しかったかもしれませんが、6年生はいつも大事なことをお話ししているということ、わかってほしいと思います。

同窓会幹事会の開催(11月)

「同窓会幹事会の開催(11月)」

日時:令和3年11月14日(日)13時30分〜15時30分
場所:八幡小学校会議室
人数:10名

夏場のコロナ禍を超えて、約半年振りの幹事会を開催しました。
会議の前に峯岸校長先生が挨拶に来られ、学校の近況などをお話し頂きました。
このコロナ禍の中でも子供たちはしっかりと学校生活を送っているとのことでした。

(議題)
1)会費振込料金値上げについて
   令和4年1月17日より郵便局、ゆうちょ銀行の窓口もしくは
   ATMでの振込みサービスを現金で利用する場合に、1件あたり
   110円が加算されることとなり、次回の振込みから会員に負担
   を課すので対策を協議した。
   いくつかの案が提言されたが、実現可能かを調べ、次回幹事会
   にて審議することとした。

2)振込金額の報告(11月13日現在)
   去年と比較すると減少傾向にあるとの報告があった。
   来年の振込料値上げにともない、減少が加速することが懸念
   される。
 
3)「同窓会だより」の原稿依頼について
   以下の項目を掲載することとし、依頼を行う。
   ・会長挨拶文
   ・校長先生、副校長挨拶文
   ・卒業生(現6年生)の思い出文
   ・同窓生の八幡の思い出文
   ・幹事の自己紹介文
   ・新成人の方の投稿文


4)総会について
   来年5月の総会は実施する方向で進めることとした。
   しかし、コロナの状況により中止もあり得るとした。

5)次回幹事会予定
   振込料の提案調査の結果に基づき日程を決定する


 「お願い」
 同窓会は皆様の会費にて維持されています。
 是非、ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校同窓会
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

11月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
和風スパゲッティ
大根とひじきのサラダ
スイートポテト(八幡ファーム産・さつまいも使用)
牛乳

(食材の産地)
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…愛知県
しめじ…長野県
きゅうり…埼玉県
大根…千葉県
赤ピーマン…大分県
さつまいも…千葉県
豚肉…千葉県
むき海老…パキスタン
鶏卵…青森県
バター…北海道

(メモ)
 デザートには一年生が八幡ファームのさつまいもほりでとってくれた、さつまいもを使った「スイートポテト」です。心をこめて作りました。

11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業日です。秋晴れの気持ちのいい一日となりました。
音楽室では1年生が音楽の先生と担任の先生と一緒に、音楽の学習に取り組んでいます。器楽合奏「ドとソのマーチ」をグループで行う場面です。音楽の先生が用意した楽譜や演奏の仕方がわかる写真は、子どもたちのタブレットの中に入っています。もちろん音が鳴るようになっています。タコ足配線のようになったものに、それぞれのヘッドホンが接続されていて、グループのメンバーが同じものを聴きながら練習できるようになっているのです。
子どもたちは旋律を聴きながら、打楽器の音を合わせています。互いにアドバイスしながら、グループの演奏を作り上げようとしています。
短い時間でもどんどん演奏できるようになっていきます。タブレットを活用して、わかりやすい授業が行われています。

11月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
かぶのレモン醤油あえ
じゃがいももち
牛乳

(食材の産地)
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…愛知県
もやし…栃木県
ピーマン…茨城県
かぶ…埼玉県
かぶ葉…埼玉県
レモン…広島県
じゃがいも…北海道

(メモ)
 焼きそばに青森県近海でとれた「むらさきいか」を使いました。「青のり」は国内産を使用しましたので、香りも楽しんで食べてください。

11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が昨日さつまいも彫りを行ったときの、くきですが長い長いつるになっていて何かに使うようです。八幡ファームでは1年生たちが、いらない葉っぱをとってきれいにしていました。作業をしていた子たちの話によると、この材料とあさがおのつるを使って、リースをつくるようです。さつまいもはそのつるまでも有効に使えるものということですね。みんな一生懸命つるをきれいに仕上げていました。
学校のもみじも紅葉し始めました。秋が深まってきましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 保護者会(低)
12/20 開校記念日
12/21 わくわくフェスタ
12/22 給食終