5年生プール
昨日の2年生に続き、今日は5年生がプール開きでした。
5年生にとっては、3年生以来2年ぶり、 仮校舎での初めての水泳学習です。 登校時の子どもたちの会話でも、 「今日プールでワクワクする。」 「プール2年ぶりだよ。楽しみだね。」などの声が聞こえてきました。 2人の代表の児童は、 「今年の水泳の目標は、上級を全部クリアすることです。」 「安全に気を付けて、みんなで水泳の学習を楽しみましょう。」 「プールに入れるまで、先生方や主事さん方が たくさん準備をしてくださったと聞きました。 ぼくたちは、場所に関係なく、 自分のベストを尽くすことが大切だと思います。 みなさんも自分の目標に向かって頑張りましょう。」 などと、とても立派に話すことができました。 準備運動、シャワーを浴びてさあ入水。 気持ちよさそうに泳いでいました。 まだ水は冷たいですが、みんな久しぶりの水泳を楽しみました。 3年生算数「表とぼうグラフ」
3年生の算数「表とぼうグラフ」学習の様子です。
今日は、3分間にどんな車が何台通るかを数える活動に取り組みました。 ただ数えようとしても種類も様々で台数も多く、 正確には数えられません。 「チームを組んで数えよう。」 「声で知らせる係と書く係に分かれよう。」 「分かったところは情報交換しよう。」 どうしたらより正確に数えることができるのかを考え、 活動に取り組んでいました。 なかよし班活動
今日の中休みは、なかよし班活動でした。
ロイロノートを使ってのクイズです。 みんなの知っているキャラクターや、 6年生、校舎の写真などを、虫食い穴にして少しずつ見せます。 事前にお絵かきソフトなどを使って、塗りつぶし作成したものです。 「さあこれは何でしょう?」 「ド○○○○!」 有名なキャラクターは少ししか見えていなくても直ぐに答えていました! こんなところでもタブレットを活用しています。 感染防止対策をしながらの活動ですが、 6年生のみなさんが、あの手、この手で工夫して考えてくれて 今日も楽しく活動することができました。 6年生のみなさんありがとうございました。 6月21日(月)の給食《産地情報》 たまねぎ 愛媛 セロリ 長野 じゃがいも 長崎 にんにく 青森 りんご 青森 しょうが 熊本 にんじん 千葉 きゅうり 群馬 レモン 広島 ぶたにく 群馬 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 2年生プール
今日は2年生のプール開きがありました。
昨年は水泳の時間はありませんでしたので、 小学校で初めての体験です。 まずはプール開き。 各クラスの代表児童が、 しっかりと自分の目標を話すことができました。 いよいよ水に入ります。 距離をとってはいますが、 マスクを外すので声を出すことはできません。 冷たいシャワーを浴びても、 水の中に入っても、声を出さないように グッと我慢をしなければいけません。 それでも、みんな笑顔。 子供たちはとても楽しく、 水の中での運動遊びを経験することができました。 全校朝会
今週もTV放送での全校朝会からスタートしました。
6年生のあいさつでは、 先日のスポーツフェスティバルを終えて、 これからも仲良くしたいです。という話や 整美委員として、暑くなって花壇の草花が枯れてしまわないように、 しっかりと水やりをしたいです。という話があり、 責任感をもって行動する姿勢に、さすが6年生!と感じました。 副校長からも先日のスポーツフェスティバルの話。 HPでは先日お伝えしましたが、 どのペア学年の競技も大変実りのあるものでした。 実施にあたり、上級生は下級生を楽しませるために真剣に考えました。 「相手のことを考える」姿勢が大変素晴らしかったです。 応援も大変素晴らしく、最後まで頑張っている子に対し、 どの学年も最後まで応援していました。 「思いやりの心」が大変素晴らしかったです。 相手のことを考え、思いやりをもって接することができる 池之上小学校の子供たちは、本当に素敵だと思います。 行事を通してさらに成長できました。 3年生初めてのリコーダー
3年生でいよいよリコーダーの学習が始まりました。
袋から取り出す前に、リコーダーについて学びます。 「リコーダーはピアノより昔からある」 「かすや先生より大きなリコーダーがある」 子供たちからは「え~!」と驚きの声が上がります。 リコーダーを袋から取り出し、基本的な姿勢や持ち方、 奏法について学んだあとは、 さらに自分たちで「リコーダーでいい音を出すコツ」を探しました。 「リコーダーは浅くくわえた方がいい音がなりました」 「指の押さえ方がやさしすぎると、違う音になってしまいました」 とたくさんのコツをみつけ、みんなで試すと どんどんきれいな音が出せるようになりました。 今週は「シ」の指使いで、「しあわせのシ」を演奏しました。 来週からは「ラ」「ソ」の指使いを学び、いろいろな曲を演奏していきます。 6月18日(金)の給食《産地情報》 ばんのうねぎ 福岡 かぼちゃ 鹿児島 いんげん 茨城 メロン 千葉 いか 北海道、青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 2年生、校庭でお弁当昼食、美味しくいただきました
2年生、校庭で昼食。
今日は、生田緑地への遠足予定日でしたが、 新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法に基づく 緊急事態宣言再延長により、延期になりました。 学校は、通常授業でしたが、昼食は、お弁当。 給食も大好きですが、 お弁当は、心躍ります。 さらに、みんなで校庭に集合。気分はさながら生田緑地にいるよう。 「いただきます」のあいさつで お家の方々お手製のお弁当を 美味しくいただきました。 保護者の皆さま、 お弁当のご準備、ご用意 ありがとうございました。 1年生、体育館でお弁当昼食、美味しくいただきました
1年生、体育館で昼食。
今日は、生田緑地への遠足予定日でしたが、 新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法に基づく 緊急事態宣言再延長により、延期になりました。 学校は、通常授業でしたが、昼食は、お弁当。 給食も大好きですが、 お弁当は、心が弾みます。 さらに、みんなで体育館に集合。気分も盛り上がります。 「いただきます」のあいさつで お家の方々お手製のお弁当を 美味しくいただきました。 保護者の皆さま、 お弁当のご準備、ご用意 ありがとうございました。 3年生、外国語活動の時間「状態を表す言葉」
3年生、外国語活動の時間です。
2階への階段を上り始めると、 3年生教室から子供たちの歓声が聞こえてきました。 教室をのぞくと、 キー先生と代わる代わる子供たちがみんなの前に立ち、 何やら相談し、さらに、前に出た子がポーズをしています。 それを見ると、みんなが一斉に手を挙げ、 どんな状態なのかを英単語で答えていました。 写真の一番上は、「angry」 2番目は、「full」 3番目は、「great」 こうやって状態を表す英語にも慣れ親しんでいくのでしょう。 ぐんぐん成長
校庭側で育てている、1年生のアサガオ、
2年生のトマトがぐんぐん成長し、実をつけ始めました。 2年生が育てている裏庭のキュウリやナスも もう食べられそうなほど大きく成長しています。 子供たちは観察を楽しみにしています。 ビオトープや5年生の田んぼのお世話に、 今日もボランティアの方々が来てくださっています。 本当にありがとうございます。 これから夏本番、どんな成長をするか楽しみですね。 水泳の準備
いよいよ来週から、水泳の学習が始まります。
プール清掃やろ過機の点検なども終わりました。 プールサイドで密にならないように、 感染防止対策として間隔を空けて座ります。 そこで、自分の場所が分かりやすいように、 主事がペンキで目印をつけました。 昨年は1度もできませんでしたので、 子供たちはとっても楽しみにしています。 職員全員でしっかりと準備を進めています。 気温が低いので、来週は実施できるか分かりませんが、 各ご家庭でも、体調管理、 持ち物などのご準備をよろしくお願いいたします。 あいさつ運動
代表委員のみなさんの企画による
あいさつ運動週間も最終日。 気持ちがよい晴天の下、 素敵なあいさつの声が響きました。 最初は遠慮気味だった子供たちも、 今日の最終日には相手に伝わりやすい声が出るようになりました。 担当の先生も「声が出るようになって素晴らしいね!」と 成長を認める声をかけていました。 ご家庭でも頑張った子供たちをたくさん褒めてあげてください。 あいさつ運動の期間だけではなく、 素敵なあいさつができる池之上小学校でありたいです。 3・4年生 スポーツフェスタ(2)
対戦は続き、4年生、女子、男子、学年全員の対戦と人数も増え、
どんどん迫力が増していきました。 応援席の児童からも、マスクごしではありますが、 「がんばれ~」「あきらめるな~」など 素敵な声がたくさん聞こえました。 そして、総合結果は紅組の優勝! とても見応えのある綱引きでした。 閉会式の終わりの言葉では、 「昨年の運動会では、団体競技がなかったので今日はとても良かった。」 と話してくれました。 全学年のスポーツフェスティバルが実施できました。 兄弟学年が、お互い相手のことを考えて、思いやる姿、 気合の入った応援。どれも素晴らしいものでした。 初めての試みでしたが、子供たちにとって実りのある取組になったと思います。 スポーツフェスティバルの様子は、後日ユーチューブの限定配信で公開いたします。 楽しみにしていてください。 3・4年生 スポーツフェスティバル(1)
1・2時間目の1・6年生のスポーツフェスティバルは無事に実施。
さあ、3・4年生も!と思っていたら今日も一時大雨でした。 がっかりばかりはしていられない4年生は、 音楽の時間にみんなで「虹」を歌って、晴れることを祈りました。 すると、虹は出ませんでしたが、午後は祈りが通じ、 太陽の光も輝く、素晴らしい天気となりました。 開会式では、代表委員の4年生が司会進行をしました。 3年生は応援団を結成。事前に4年生の教室へ行って、 3・3・7拍子などのやり方を伝えると、 4年生は「またあとで会おうね。」と優しい声をかけてくれたそうです。 思いやりの心、素晴らしいですね。 代表児童の「フェアプレーで楽しみましょう!」 というあいさつでスタートです。 3・4年生の競技種目は綱引き。 1回戦は、3年生女子の対戦。 2回戦は、3年生男子の対戦と、続いていきます。 6年生 郷土歴史文化特別授業
世田谷区教育委員会事務局
生涯学習・地域学校連携課 文化財係の皆様に、 ゲストティーチャーとしてご来校いただき、 「郷土歴史文化特別授業~実物を触って感じる昔のくらし~」 の学習をクラスごとに行いました。 縄文時代や弥生時代の土器や石器など、 たくさんの資料をお持ちいただきましたが、なんと本物! 実際に世田谷区内から出土した実物に触れることができました。 実際の資料をみながら、タブレットで写真に記録したり、 デジタルワークシートに書きこんだりもしました。 古代の人々の暮らしを学ぶ素晴らしい体験学習ができました。 「実際に縄文人と弥生人が使っているものを触れてよかった。」 「生活の違いがよく分かった。」 「1500年前にもかまどがあってびっくりした。」など、 子供たちは感想をもつことができました。 お忙しい中ご来校いただいた文化財係の皆様、 本当にありがとうございました。 6月17日(木)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 にんじん 千葉 じゃがいも 長崎 キャベツ 茨城 きゅうり 群馬 りんご 青森 とりにく 宮城 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 1年生 「すぽうつ ふぇすてぃばる えとぶんでかこう」
1年生と6年生のスポーツフェスティバルが終わりました。
1年生は、さっそく 「すぽうつ ふぇすてぃばる えとぶんでかこう」と 絵日記を書いていました。 今さっきまで楽しみ、一生懸命になっていたフェスタ、 書きたいことも、知ってほしいことも、 熱々です。 ご家庭でも、お子さんの話、いっぱい聞いてあげてください。 最初の競技は、「チェッコリ玉入れ」
1年生と6年生のスポーツフェスティバル、
最初の競技は、「チェッコリ玉入れ」 「チェチェコリ チェコリサッ~」の リズミカルなダンスで、玉を入れるぞ!と気持ちを高め、 「ピー」で、玉入れ。 どのチームも1年生と6年生が一緒になって楽しんでいました。 |
|