【3年】文章の組み立てを考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめ・中・終わりを意識して書きます。 また、付箋を使ってどのような順番で例を挙げるのか考えています。 さぁ、分かりやすく書けるかな!? 【仲よし学級】消防の仕事![]() ![]() 「消防署」について学習しています。 消防士の仕事を調べたり、火事から守ってくれる設備や物についてまとめたりしました。子どもたちは、積極的にビデオを見ながら、わかったことを発表しました。火から守ってくれる消防士の仕事に興味を持って学習できました。 【仲よし】寅年の凧(たこ)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は色塗りです。 虎の表情に、個性を感じます。 完成品は、展覧会当日のお楽しみです。 【3年】完食記念日![]() ![]() 今日も頑張ってみんなで完食! 「やった〜!!」と歓声が上がりました! 食欲の秋 これからも完食目指して頑張りましょう。 【4年】ハロウィンゲーム![]() ![]() 外国語の授業ではハロウィンにちなんだ カード当てゲームを行いました。 ゾンビやパンプキンなど… ?実はジョアン先生、仮装をしています! 何の仮装か分かりますか? いつもとはまた違う雰囲気で盛り上がりました!! 【5年生】山崎太鼓継承者![]() ![]() ![]() ![]() 真剣に太鼓を叩く6年生。 真剣に太鼓を聞く5年生。 素晴らしい姿です。 6年生の素敵な姿に、 5年生も身が引き締まる想いでした。 6年生の皆さん。 ありがとうございました。 【5年生】研究発表舟形ブース![]() ![]() 5年生は、舟形交流の掲示を担当しました。 舟形についての新聞や、 自分たちが取り組んでいるお米づくり、 今年度のオンライン交流の様子などを掲示しました。 会えないからこそ、 お互いを知れる形で知る。 まさに、世界一の絆ですね。 【4年】校長先生・副校長先生に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 目標は、成長を伝えること! 子どもたち、緊張しながらも楽しんで発表をしました。 最後に感想もいただきました! 【4年】お楽しみ会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会社(係)ごとにお店を決めて遊びます。 休み時間はお店の内容やプレゼントの準備に勤しんでいます。 【4年】スポーツ祭り秋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな空の中、声援が響き渡りました。 テクニカルレースは、障害物が3つあります。 ハードルゾーン、トーチゾーン、ボックスゾーン…。 どんなものかはお子さんに聞いてみてください! 【4年】山崎和紙の伝承者になろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小の三つの伝統「山崎三本柱」について、グループに分かれて調べてきたことを2年生に向けて発表しました。 最後はサプライズで2年生からお礼のお手紙をもらい、みんな嬉しそうです。 【4年】山崎スポーツ祭り秋の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のリレーは、スピードレースとテクニカルレースに分かれています。 レースごとに分かれて一生懸命練習中です! 練習後は、教室に戻って走順を話し合って決めます。 【4年】山崎和紙の伝承者になろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】山崎和紙の伝承者になろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年4年生が伝承しています。 伝統工芸室の先生方に作り方を学び、いよいよ楮の木を手にして和紙作りに着手します! 【3年】秋といえば![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが思いつく秋らしいものを紹介します。 タブレット端末を活用して、みんなに写真を提示しながら分かりやすくスピーチしてくれましたヨ!! 【3年】合同練習スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピードリレーとテクニカルリレー。それぞれチームで協力し合って練習します。 スポーツ祭り「秋」本番まで1週間!! みんなで頑張ろう!! 【3年】姿の変わる◯◯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班で協力し合って、姿の変わる食材を調べています! さて、国語では『姿を変える大豆』の学習に入っていきます。 さぁ、説明文から筆者の説明の工夫を見つけて、上手に説明できる博士になろう!! 【仲よし学級】4文字集め![]() ![]() 教室を見回したり、道具箱の中を見たりして探していました。 【仲よし学級】ことわざを調べよう![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが興味をもったのは、「窮鼠猫を噛む」「二兎を追うものは一兎をも得ず」「石橋を叩いて渡る」「ちりも積もれば山となる」等、難しいものもありました。意味を考えながら自分の行動を振り返る様子も見られ、充実した学習ができました。 【仲よし学級】外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物の単語では、ちらっと見えた動物の名前を発音したり、 プリントの絵を見て先生が発音した動物にまるをつけたりしました。 ハロウィンの単語では、ビンゴゲームをしました。 |
|