I組理学療法士来校いただいたアドバイスは今後の学校生活や日常生活に役立てていけるようにしていきたいと思います。 I組担任 郭 9月17日の献立 食材と産地チキンカレーライス こんにゃくサラダ プルーン 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 しょうが 高知 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 セロリ― 長野 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 りんご 青森 こんにゃく 群馬 きゅうり 長野 キャベツ 長野 プルーン 長野 牛乳 北海道他 今日のフルーツは「プルーン」。「西洋すもも」とも呼ばれます。 「初めて食べた!」という人もいました。 スーパーなどでも、ドライプルーンはよく見かけますが、生のプルーンはあまりなじみがないかもしれません。 この時季限定の季節の味覚です。 皮ごと食べられるプルーンは、食物繊維が豊富です。 9月17日 1学年の様子(B組、理科)2時間目のB組は理科でした。 これまで学んだ溶解についてまとめを行い、テスト前の整理をしていました。 1年生もかなりノートを取るのが上手になりました! ただ黒板に書いてあるものを写すだけではなく、自分なりにコメントを加えたり、色を付けていました。 今回の理科は自由に文章でまとめるもの。 板書よりも難しいですが、それぞれの知識をしっかり文字に変えていました! (瀬喜) 9月16日 1学年の様子(AB組、英語)6時間目のAB組は英語でした。 分散登校中には出来なかったBINGOが復活しました! オンラインの子も交えて、久し振りに音読中心の盛り上がりを感じられました。 どうしてBINGOってこんなに面白いんでしょうか…? 中間テストまであと5日です! (瀬喜) 9月15日3Aの様子分散登校中に、パラスポーツについての調べ学習をおこないました。 そして、昨日の5時間目に、 「パラスポーツについて調べたことを、自分なりの表現で、相手に伝えよう」 という授業を行いました。 最初の10分間で、発表の練習をし、その後班で発表しました。 タブレットを使い、画像や動画を見せながら説明している人もいました。 相手に伝えるのに、言葉だけではイメージに差ができます。そこで、より分かりやすく伝えるために画像を見せると、イメージが湧きます。そして、動画にすると動きがわかり、わり自分が伝えたいことを相手に伝えることができます。 それを、実感できた授業でしたね。 (智) 9月16日の献立 食材と産地麦入りごはん いかのチリソース もやしのナムル ワンタンスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 いか ペルー 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 青森 もやし 栃木 こまつな 茨城 にんじん 北海道 キャベツ 群馬 牛乳 北海道他 「いかのチリソース」、やわらかくて旨みがたっぷりのいかをから揚げにして、チリソースをかけました。 ソースの赤い色が鮮やかで、香味野菜と豆板醤のピリっとした風味がおいしく、ごはんがすすみましたね。 ナムル、ワンタンスープも人気のメニューで、みんなたくさん食べていました。 久しぶりの感触夏休みが明けて久しぶりに実技の授業です。 自分の作品と約50日ぶりの再会! 久しぶりの粘土の感触にも「こんな感じだったっけ〜!」と楽しそうに取り組んでいる様子がありました。 授業終わりには「まだ納得いかない!」と時間ギリギリまで取り組む生徒も。 作品制作はつい集中してしまいますね! (倉橋) 9月15日 1学年の様子(C組、数学)4時間目、C組は数学の授業でした。 授業終了10分前に自習となった時、テスト前の中学生らしい姿が見られました。 ワークを解き直す生徒、先生になって近くの友だちに教える生徒…。 確実に1学期よりも学ぶ姿勢が身についてきています。 そして自分の学習スタイルを確立しつつある生徒もいます。 周りには良いお手本となってくれる友人がたくさんいるのは何より幸せなことです。 残り6日!頑張りましょう!! (瀬喜) 9月15日の献立 食材と産地スパゲティソイミートソース カレードレッシングサラダ ぶどうゼリー 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 大豆 北海道 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 セロリ― 長野 にんじん 北海道 パセリ 長野 キャベツ 長野 牛乳 北海道他 今日のミートソースは「ソイミートソース」、「ソイ」は大豆のこと、茹でた大豆を細かくミンチ状にして、ひき肉と一緒に混ぜています。 お肉の栄養とお豆の栄養のどちらもとることができます。 お豆が苦手な人もモリモリ食べていました! 9月14日 1学年の様子(A組、美術)A組の2時間目の授業は美術でした。 3原色について学習しており、今日もタブレットを駆使した授業でした! 一見沢山の色が使われているように見える写真も、よーーーく拡大すると3原色に戻ります。 その発見をした時には生徒たちから歓声が!! 直ぐさまノート代わりのタブレットにメモメモ。 発見がある授業って楽しいですよね:) (瀬喜) 校長先生から名刺の注文を受けました本日、校長先生より名刺の注文を受けました。 担当した生徒が校長室に行き、見本を校長先生に見せながら、デザインなどの打合せを行いました。 納期まで1〜2週間かかりますが、校長先生、今しばらくお待ちください。 完成しましたら配達に伺います。 I組の生徒より 色って面白い(1年美術)「色の三原色」や「光の三原色」の関係性などを、 タブレットPCを活用して自分自身でかくことによりしっかりと理解していました。 9月14日の献立 食材と産地きなこバタートースト パンプキンシチュー コーン入りフレンチサラダ 牛乳 <主な食材と産地> 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 かぼちゃ 北海道 パセリ 長野 キャベツ 長野 きゅうり 長野 牛乳 北海道他 パンプキンシチューのメイン食材のかぼちゃは、ビタミンやミネラルがたっぷり、栄養価の高さでは野菜の中でもトップクラスを誇ります。 中間考査1週間前となりました。 脳にも栄養をたっぷり送って、試験準備を進めてくださいね。 生徒会朝礼(新生徒会役員任命式)本日の生徒会朝礼では、新生徒会役員の任命式を行いました。 委嘱状を受け取る姿に、「がんばるぞ」という気持ちを感じました。 これまでのHIGASHIの良き伝統を引き継ぎながら、新しい視点も大切に頑張ってください。 細部から感じられます「作品制作の準備をして待っていてね」と声をかけると、2人は自分の準備よりもクラス全員分の制作の準備をしてくれていました! 周りのことを想って行動してくれた2人に感動し、授業の中でも伝えました。 授業も終わり、ふとみんなが使い終わった道具を見てみると、なんととてもきれいに整頓して置いてありました! 作品制作はもちろん細かい部分にまでこだわって制作していましたが、それだけではなく準備や片付けなどにも周りを思いやり、きれいに使ってくれている様子に感動しました。 「〇〇は細部に宿る」担任の先生の想いも伝わっているな、と感じました (倉橋) 9月13日3Aの様子Part2分散登校がおわり、いつものにぎやかな3Aに戻ってきました。 やっぱり、みんな揃うといいですね。 みんな、1週間分おしゃべりしていました。 生徒会役員選挙が行われ、今回は放送演説会となりましたが、真剣に取り組んでいました。 生徒会役員選挙が行われると、3年委員長たちもそろそろ解任か、と寂しくなります。 最後の最後まで、最上級生として立派に努めてください。そして、後輩へとバトンを渡す準備をしましょう。 (智) 9月13日3Aの様子昼休みに、3Aの庭を手入れしてくれました。 綺麗に刈って、余分な草を取り除いて、最後に水をまきました。 「愛情」をもって接してくれていますね。 (智) 自分が学校に関わっているという意識各クラス放送での選挙となりましたが、厳粛とした空気で行うことが出来ました。 立候補者の演説は皆見事なもので、投票の際には皆真剣な眼差しで投票用紙と向き合っていました。 生徒会の立候補者だけでなく、役員を選ぶ自分自身も関わっているという意識を持って選挙に臨むことが出来たでしょうか。 「誰かが」ではなく「自分たちで」よりよい学校を築いていきましょう。 (倉橋) 生徒会役員選挙(I組)厳粛な雰囲気の中、それぞれ自分の考えで投票用紙に○をつけ、清き1票を投票しました。 I組担任 郭 1年生 国語 本の紹介
1年生の国語では、夏休みに読んだ本のPOP(ポップ)を作りました。
POPは本の広告の役割を果たすもので、よく本屋さんにも宣伝として使われています。 1年生の生徒たちの感性豊かな、素敵なPOPが出来上がりました。 各クラスの作品は、学校の図書室でも使ってもらいます。 一部を紹介しますので、ぜひ読んでみてください。 (南) |
|