【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

「キャリアを考える3日間」代表プレゼンテーション

 6校時には体育館で2年生が集まり、「キャリアを考える3日間」の代表発表会を実施しました。本会には、9名の代表生徒が「理想の自分」や「将来の夢」などについて、先の3日間の集中授業から学んだことや感じたこと等をパワーポイントを駆使しながら、各自が自分の言葉で表現しました。当日にご協力いただいた地域の方々も参観される中、素晴らしいプレゼンテーションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年大蔵大根栽培 寒冷紗取り外し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)昼休みと放課後を使い、各クラスの大根係が寒冷紗(防虫、防寒等のための布)を外しました。外した寒冷紗は来年に使うためにプールサイドで洗いました。寒冷紗を外して現れた大根をじっくりと観察すると、葉っぱもしっかりとして、土から少し見える大根も太くなってきています。12月の大根収穫まであと少し…観察・確認を行っていきます。

さすがの3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目には体育館で3年生女子による「現代的なリズムのダンス」の発表会がありました。3年生のパフォーマンスには、身体のキレもさることながら笑顔も印象的。表現を楽しむ余裕を感じさせました。

喜多見の学び舎「挨拶運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週月曜日から金曜日まで、恒例の喜多見小での挨拶運動が展開されています。毎年の10月と2月、喜多見中生徒会本部が喜多見小に出向いて挨拶をしています。かわいい後輩たちの声もいつもに増して元気。爽やかな朝となっています。

バドミントン新人大会 団体戦

10月24日(日)に区のバドミントン新人大会が実施されました!本校は男女ともに見事第2位に輝きました。トロフィーを受け取り、とても喜んでいました。
11月に実施されるブロック大会に向け、より一層質の高い練習に取り組んでいきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

「目標」や「めあて」を意識しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『その授業の「目的」や「ねらい」、「めあて」をつかんで参加している!』の意識向上を図る目的で、今学期から矢が的を射ているマークが使われています。50分の授業に積極的に参加すると、あっという間に感じるのは不思議です。外は冷たい雨が降る今日ですが、教室内では熱い授業が展開されていました。

学び舎の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)「学び舎の日」小学校の先生方に来ていただき、研修を行いました。5校時は、授業を見ていただきました。「中学生になると集中力が違いますね。」と成長した姿を褒めていただきました。下校時には、懐かしい先生に会ってうれしそうに会話する様子もありました。その後、情報教育、生活指導、特別支援教育、特別活動・キャリア教育の4つの分科会に分かれ、小中で一貫して取り組んでいく内容について話し合いました。より良い授業、より良い学校生活ができるように小中で協力し、さらに研修していきます。

生徒会朝礼

 今朝は生徒会朝礼がありました。先に校長より委嘱状の伝達があり、その後に先週の後期最初の中央委員会と専門員会を経て決定されたこと等の報告がありました。各リーダーたちの熱い思いや意気込みを強く感じる瞬間でした。大いに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のダンス教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子の保健体育におけるダンス教育では、「創作ダンス」「フォークダンス」のうち、1つ以上の内容を教えます。本校では、「現代的なリズムのダンス」が選択されています。写真は1年生の模様。軽快な曲に合わせ踊る姿は、1年生らしく、伸び伸びとして楽しそう。上手い下手にとらわれず生徒がお互いのよさを認め合える雰囲気が印象的です。

中央委員会

10月14日(木)後期の委員会活動が始まり、中央委員会が行われました。後期からは2年生が各委員会の中心となり活動します。プリントは各自のタブレットに配信され、議題が進行していきます。学校生活を良くしていこうという強い気持ちをもって主体的に取り組んでいました。後期の各委員会活動に期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期専門委員会が始動しました!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
母校、喜多見中愛を感じます💛

後期専門委員会が始動しました!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットもフル活用

後期専門委員会が始動しました!(1)

 本日、第1回後期専門員会がありました。本校には、生徒会本部をはじめ、学級委員会、生活委員会、美化委員会、保健給食委員会、放送委員会、図書委員会、選挙管理委員会が組織されています。この静止画では、やる気に満ちた代表の生徒たちがより良い学校生活の実現のために建設的な意見を交わす姿をお伝えできず、とても残念です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアを考える3日間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、コロナ禍の影響により職場体験の実施が叶いませんでした。そこで、2年生は一昨日から今日までの3日間を、「キャリアを考える3日間」として特別時間割を組んでいます。最終日の今日は、下馬でネジ専門店(ネジの永井)を営む、代表取締役社長の永井様をお招きし、「ネジ1本がつなぐ社会」と題したキャリア講演会を実施しました。
 ネジは文字通りその製品の要。『お客様の相談や要望に応え、笑顔を見ることに仕事の喜びややりがいを感じます。』という、永井様のお話がとても印象的でした。
 「キャリアを考える3日間」の詳報は、学校便り等でお伝えいたします。 
 

バドミントン部【新人大会】

 10月3日(日)に、バドミントン部の世田谷区新人戦が実施されました。3年生の大会が終わり、2年生を主軸とする最初の大会となりました。初めて公式戦に出場する生徒も多く、緊張した表情で始まりましたが、試合を重ねるごとに生き生きとしたプレーをしていました。
【結果報告】
 ・女子組戦シングルス
   3位 神田さん、5位亀川さん
 ・女子ダブルス
   1位 荒木・遠藤ペア
  ※10日(日)に決勝トーナメントが行われます。
 ・男子シングルス
   5位 高梨子さん
 ・男子ダブルス
   8位 藤本・新相ペア

画像1 画像1
画像2 画像2

間引いた大根の葉は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭が在籍するメリットを活かし、6校時には1年生を対象とした食育の授業がありました。目下すくすくと学校菜園で成長する大蔵大根も、そろそろ「間引き」の時期。さて、間引いた大根の葉はどうするべきでしょう。農家の方に取材をすると、日持ちのする保存食としての「塩漬け」や、束にして販売もされている様子。調べてみると、栄養価は非常に高いことが分かりました。

生徒会役員選挙、立ち会い演説会

9月30日、生徒会役員選挙が実施されました。演説の様子はオンライン形式で各クラスの大型テレビに配信しました。
総勢20名(立候補者10名・応援演説者10名)の気持ちのこもった演説が行われ、画面越しにもかかわらずその熱気がひしひしと教室に伝わる素晴らしい演説会となりました!また、その演説を教室で聴く生徒の態度もよく、真剣に選挙を行おうとする様子が伝わってきました。
放課後、選挙管理員会による集計作業を行いました。票数のカウントを間違えないよう、何度も確認しながら作業を行っていました。結果は明日の朝、昇降口に掲示します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『想い』を伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(金)の役員選挙に向け、リハーサルを行いました!リハーサルとはいえ、本番同様の緊張感で臨んでいました。リハーサル終了後には、第40期生徒会本部役員から「目線はカメラにしっかり向ける」、「自分が思っている以上にゆっくり話す」、「隣のクラスからのスピーカーの音で自分の声が聞こえなくなるので気をつけて」など、演説のポイントのレクチャーがありました。役員選挙に向けて、魂をこめて頑張る様子がとても立派でした!
役員選挙、頑張ろう!!

2学期中間考査1日目

 9月27日(月)は、2学期中間考査1日目でした。特に3年生にとっては、大事な試験でいつも以上に真剣に取り組んでいる様子がありました。帰りの学活でも「気を抜かないでしっかり全力をつくそう」という担任の先生からの話を姿勢を正して聞いていました。がんばれ!喜多見中生!
画像1 画像1

1年中学生のマナー基礎講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日(金)これから先も必要になる、マナーの基礎を元客室乗務員の方を講師にお迎えして実践的なマナーを学びました。マナーとは何か、第一印象の大切さなどや、お辞儀の種類や仕方も学びました。1年生で学んだことを日々実践することで自分のものにし、2年後、自然な立ち居振る舞いと周囲から認められる中学生になっているでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

本校への入学をご検討の皆様へ

新型コロナウイルスへの対応