夢未来プロジェクト〜体験編〜11 11月30日(火)

2回走る体験をしました。2回目は、1回目より速く走れるようになっている人もいました。体験のあとは質疑応答の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜10 11月30日(火)

次に走る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜9 11月30日(火)

まずは、歩く体験からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜8 11月30日(火)

CD組の体験授業スタートです。田中先生と山本先生のペアで、歩くデモストレーションをしてもらいました。まっすぐ歩くのも難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜7 11月30日(火)

最後に、アジア陸上、ロンドン世界陸上でもらった銀メダルを見せて触らせてもらいました。生徒代表よりお礼の言葉があり、授業が終わりました。AB組の子どもたちは、終わった後、とても充実した表情で教室に戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜6 11月30日(火)

2回ずつ体験してみて、だんだんと上手に走れる人もいました。体験が終わって、最後に質疑応答の時間をとりました。2時間目に聴くことができなかったことなど聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜5 11月30日(火)

いよいよ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜4 11月30日(火)

恐る恐る歩いているペアもいましたが、颯爽とあるく姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜3 11月30日(火)

さあ、いよいよアイマスク、きずなをもって、体験です。
歩くことからはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜2 11月30日(火)

まずは、模範演技を。息のぴったいとあった高田選手と旦那さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト〜体験編〜1 11月30日(火)

3・4時間目は、3年生の体験授業です。
まずは、AB組からです。高田選手から競技のルールについてお話をいただきました。
伴走者と息を合わせることが大切なこと。伴走者は、選手の目になり、安全にゴールさせることが仕事です。「きずな」というひもで結ばれて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト5 11月30日(火)

3年生の生徒代表のお礼の言葉、花束贈呈。最後に一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト4 11月30日(火)

対談は盛り上がり、時間がもっともっと欲しいくらいでした。
最後の質問は、「中学生に伝えたい事、しておいたほうが良いこと、視覚障害の方方に配慮した方がよいこと」について聞きました。
中学生に伝えたいことは、「失敗しても良いから、何でもやってみること。」中学生のうちにやっておいた方がよいことは「小さな目標ををもって、コツコツ努力して達成させていくこと。例えば、毎日掃除をする。一人で起きるなど」聴覚障害・視覚障害の方々に配慮してほしいことは「心のバリアを取り除くこと」というお話をおただきました。
本当にあっという間に時間がきてしまいました。
最後に模範演技をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト3 11月30日(火)

高田選手はお話上手で、終始笑顔で興味深く、みんなに語りかけてくださいました。10個用意していた質問は、3個ぐらいしかできませんでしたが、とても面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト2 11月30日(火)

高田千明選手に自己紹介していただき、東京パラリンピックに出場した時の映像を見ました。そのあとは、3年生からあらかじめ質問をもらっていたので、対談方式で講演会がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト1 11月30日(火)

オリンピック・パラリンピック教育の一環で、東京都の事業「夢未来プロジェクト」を実施しました。東京パラリンピックに出場した陸上の高田選手をお招きしました。
3年生は体育館で対面で、1・2年生は教室でオンラインで講演会を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式4 11月29日(月)

全員でハイポーズ!!
画像1 画像1

I組マラソン大会表彰式3 11月29日(月)

3年生女子の2人は、1.5キロ完走しました。
また3年生の5キロを走った生徒は、全体の6位に入賞しました。おめでとう。
オンラインで応援してくれた1年生の生徒にも応援賞が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式2 11月29日(月)

3年生男子は、全員5キロに出場し、完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式1 11月29日(月)

26日(金)に行われた7校合同マラソン大会の表彰式を行いました。全員が完走し、自己ベストを出した人もたくさんいました。当日は欠席した人も、練習での完走賞をもらいました。
はじめてのマラソン大会。1年生の2人は3キロを走りました。続いて、2年生は全員5キロに出場し、完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより