授業風景 2年生
算数で「十の位で引けない時の計算の仕方をどうすればよいのか」というめあてをもって学習をしています。
授業風景 1年生
算数の引き算で「のこりはいくつ」の学習をしています。
水道キャラバン私たちの飲んでいる水道水がおいしく自分たちのところに届くまでを、学習したことを振り返りながら映像や実験で学びました。 オゾンによる高度浄水処理の実験を目の前で見ると、水がきれいになっていく様子に歓声があがりました。 水源林の役割や浄水場の役割は授業で学習しましたが、実際に働いている方の話を聞くと、より実感が伴って苦労や工夫が伝わり、大切にしようという気持ちが強くなったようです。 ご家庭でも水を大切にするために取り組んでいることがありましたら、子どもたちと話し合えるといいですね。 烏山防犯・防災プロジェクト2子どもたちは最初は防災と聞いてもあまりピンと来ていなかったようですが、動画を見ながら、自分たちのよく知っている場所が広域避難場所や指定避難所に指定されていることや、通学路で見かけるもの、遊んでいる公園で見かけるものが防災設備の一つであることを知ると、興味がわいてきたようです。 烏山小学校にも備蓄倉庫があり、食品なども備蓄されていることを知ると、気になることもたくさん出てきたようです。 これから、自分たちの住んでいる地域について、防犯・防災の視点からも見つめなおすことができるといいですね。 校内研究授業校内のごみの分別について、タブレットを活用して考えたり、自分の意見を発表したりしました。 タブレットに共有されたごみの写真を見ながら、友達と意見を交換するなど、主体的に課題に取り組む姿が見られました。 授業風景 つくし学級
きゅうりについてタブレット端末で調べました。その後は、興味があることを調べています。
授業風景 6年生
社会で、国土はどのようにして一つになったのかを教科書をよく読んでまずは個人でまとめていきます。
授業風景 5年生
算数少人数で、小数÷小数の筆算の仕方を考えることがめあてにコースに分かれて学習をしています。
授業風景 4年生
社会で、実際に学校で出されたゴミを見て、今まで学んだことを生かしてゴミの分別をどうするか考えています。
授業風景 3年生
社会で、せたがや育ちの野菜について調べて、今後の学習問題を考えていくことがめあてです。気づいたことや知りたいことを発表しています。
授業風景 2年生
国語でスイミーを取り上げています。お互いに考えを交流させています。
授業風景 1年生
算数で引き算の学習をしています。教科書の絵を見て数字の2が何を指しているのかを考えています。
7/1 お誕生日おめでとう★誕生日をお祝いするため、開校記念集会が行われました。 烏山小学校の歴史をクイズにして紹介する「歴史コーナー」、 烏山小学校の先輩や校長先生、副校長先生、坂本前校長先生の「インタビュー」、 各クラスの「お祝いメッセージコーナー」、 など、内容が盛りだくさんでした。 体育館には、お祝いメッセージで作られた巨大なケーキ、 職員室前と第三昇降口には、100人以上の人がかいてくれた素敵なイラストが飾られています。 代表委員会のみんなが企画・運営をしてくれて、みんなでお祝いすることができました。 これからも、烏山小学校の伝統を守るため、学校や友達を大切にしていきましょう。 授業風景 3年生
テストを終えた人から、短冊に願い事を書いていきます。1つに絞ることが大変そうです。
授業風景 1年生
図工の「うきうきぼっくす」です。紙箱を使って、生き物や動物、乗り物、箱などに楽しく変身させていきます。
授業風景 2年生
算数で2ケタ+2ケタの計算の仕方を考えていきます。
授業風景 4年生
書写の毛筆で「雲」を書きます。上下の部分の組み立てに気をつけて書いていきます。
授業風景 5年生
外国語活動で、英語で時間割ついてたずねられた設定で答えます。テレビからの音声をよく聞きます。
授業風景 6年生
国語で情報の整理の仕方を考えていきます。
授業風景 つくし学級
体育館での体育は、「ぴょんぴょんランドへレッツゴー」です。さまざまな跳び方に挑戦しています。
|
|