考える道徳〜3年

教材分を手掛かりに考える道徳です。
登場人物の気持ちに寄り添って考え、自分の思いを発表していました。
学習をもとに、自分自身の生活も振り返り、感じ考えることができたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

算数「対称な図形」【6年生】

6年生の算数「対称な図形」の単元の第1時です。
「整った形」の性質や構成の仕方を考え、どのように分類できるかを考えます。
補助線をたくさん引く子。
図形を切り取る子。
回転させる子。
じっくり考えて自力解決をします。
全体交流の時間では、それぞれの考えを発表し、分類した図形の「チーム名」をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな動き遊び〜1年

いろいろな動きに挑戦して、体のバランスやボールの操作の動きになれ親しむ学習です。
友達とのからだじゃんけん、
ボールを投げる、とる
ボールを送る、運ぶ
などの動きに挑戦しました。

活動を通して新たな動きを発見し、さらにチャレンジする姿も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの運動〜5年

振り子の運動の規則性について調べる学習です。
振り子が1往復する時間に着目して予想や仮設をもとに、解決の方法を発想し、追究していきます。

追究する活動の中で、主体的に問題解決小とする態度も養っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方位の調べ方について知ろう〜3年

3年生では、社会で自分たちの住んでいる身近な地域について観察したり、調査したり、白地図にまとめたりして調べる学習をします。
方位や主な地図記号についても扱います。

方位は社会の学習だけでなく、理科の太陽の動きなどの学習でも扱います。

今日は方位磁針を使って方位を調べる学習を実際に屋上で行い、学習し分かったことをノートにまとめました。

学校の東西南北にはどんなものがありましたか・・・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会〜3年

国語の時間に学習した教材文を、みんなで聞き手に伝わるように音読する活動をしていました。
それぞれのグループのめあてに沿って練習した成果の発表です。
自分の分担を覚えて発表する子どももいました。

みんなしっかり発表できて、発表の後はクラスの皆からの拍手とメッセージが届きましたよ〜

上手な読み手は上手な聞き手に育てられます。
相手を意識して「読む、聞く」活動をしていこうと思います・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土を使って〜2年

何を作ろうかな・・・・
と色から思い描いたり、逆に自分の作りたいものに合わせて
色を生み出したり・・・・
活動しながら、考え、新たなひらめきが生まれている経堂小学生です・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

粘土を使って〜2年

カラー粘土を使っての造形活動です。
青と赤を混ぜると・・・・
色の組み合わせで新しい色ができることも活動を通して発見です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつかな〜1年

1年生の算数では数の意味や表し方についての学習をしています。
3、4、5の数について、身の周りの3文字、4文字、5文字の言葉集めと関連付けて、理解を深める学習をしていました。

文字の数を手拍子でリズムうちして確認〜

数の理解とともに、言葉の世界も一緒に広がっていましたね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声に出して〜1年

教室から楽しい音読が聞こえてきましたよ〜
リズムを感じながら音読練習です。
しっかり読めたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動〜5年

校庭でバトンパスの練習が始まりました。
高学年の短距離走・リレーの学習では、言っての距離を全力で走ったり、、滑らかなバトンの受け渡しをしたりする技能を身に付けていきます。
仲間との活動を通し、学び合い、高め合って、「こつ」がつかめたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題に挑戦〜わかば学級

お話の通りに説明したり、書かれている問題に挑戦したり・・・・
損場ですぐに先生が確認して、間違えた問題はもう一度やり直していました。
「できた」「わかった」
がどんどん増えて、自分自身もレベルアップ!!
自分を自分で育てていくことを頑張る経堂小学生たちですね〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの東京都〜4年

4年生の社会では私たちの住む東京についての学習が進んでいます。
地図帳や様々な資料を使って、東京都の土地の使われ方についてわかったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語〜6年

英語の先生と外国語の学習です。
自分の好きなことを紹介する活動で、皆の前で代表児童が会話のやり取りを実践していました。
出会って挨拶をし、紹介し合い、また去っていくときの挨拶まで、2人の会話がとても上手に進んでいましたね・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器を活用して〜6年

ICT機器を活用し、社会科の学習問題に沿って、それぞれの調べ学習が進んでいました。
タブレット上で大事なところに自分でアンダーラインを引くなどし、調べ学習が進んでいましたね・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーをふけるように〜4年

コロナ禍でさまざまな活動が制限されていますが、飛沫による感染予防に向け、マスクをしたままリコーダーをふける道具を導入しました。
感染防止に向け十分気を付けながら、音楽のリコーダーの練習を前進させることができそうです。

マスクを外さずに、リコーダーの音がしっかり出ましたね〜
今後、経堂小の伝統である鼓笛パレードのリコーダー練習もできそうですね・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典の使い方〜3年

辞書を手元に置いて意味調べ・・・
国語辞典の使い方についての学習です。
カタカナ表記などの長く伸ばす言葉は辞書の50音順のどの場所に出ているのか、
実際に辞書で言葉を調べながら学習していました。
身近な場所において、これからも辞書を活用していきましょうね・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える道徳〜2年

教材文を手掛かりに考える道徳です。
登場人物の気持ちによりそって考え、
自分自身を見つめなおしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生まれたてのいのち〜1年

教材文を手掛かりに考える道徳です。
いのちの尊さについて、感じ考えていました。
みんなの周りの命・・・
大切にしていきましょうね・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムに合わせて〜1年

1年生の音楽の時間です。
先生のたたくタンブリンのリズムに合わせて、歩く活動に挑戦していました。
リズムを感じて、ゆっくりと、早く・・・
リズムに合わせてしっかり歩いていましたね・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営にかかわる文書

年間指導計画

学校運営委員会