夏季水泳指導(8月)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染者が急激に増えています。
今後さらに厳しい状況が予想されていることから、8月の夏季水泳指導(8月2,3,4,25,26,27日)を全て中止いたします。 よろしくお願いいたします。 新しい挑戦 5年生 ♪055
「夏季水泳指導が始まりました」
今日は台風の影響を受け、若干天候が不安定ではありましたが、第1回目の高学年の水泳指導が行われました。 級別の練習を行い、最後は検定も行いました。 指導者からアドバイスを受け、一生懸命努力する姿が多く見られました。 残り3回水泳指導がありますので、都合のつく人は目標に向かって挑戦していきましょう! 夏休みのプールが始まりました!自分の力を伸ばすいい機会です。頑張りましょう!! 夏季水泳指導始まる
今日から夏休み。夏季水泳指導が始まりました。
1学期中は寒い日が多く、あまり水泳の授業ができませんでした。 お天気のよい日はぜひ水泳指導に参加してほしいと思います。 新しい挑戦 5年生 ♪054昨日、1・2組共にお楽しみ会を行いました。 企画、進行も子どもたちで行い、楽しい時間を過ごしました。 高学年になってあっという間の1学期ですが、日々の生活を見ていると、子どもたちの創造力の豊かさや、発想力の面白さに目を見張ることがたくさんありました。 そして夏休みが始まります。 まだまだコロナが収まる気配がありませんが、健康に留意して2学期元気に登校して欲しいと思っています。 保護者の皆様には、1学期もたくさんのご協力、ご支援をいただきましてありがとうございました。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 1学期終業式
今日は1学期の終業式です。
校長先生からは、明日から夏休み。遠くには出かけられないかもしれないけれども、身近なところで本物の体験をしよう。というお話がありました。 児童代表の言葉は2年生です。 頑張ったこととして、鉄棒の足かけ回り、授業中の発言、竹馬、算数、漢字ノートを丁寧に書くこと、係活動、生活科(「小さなともだち」の学習)など、たくさんのことが発表されました。何事にも一生懸命取り組む子どもたちの様子が目に浮かんできました。 代表児童の発表を聞いて、子どもたち一人ひとりが自分自身の1学期の頑張りを振り返り、2学期のさらなる飛躍につなげてほしいと思いました。 保護者・地域の皆様、1学期も様々な側面から世田谷小学校を支えていただき、ありがとうございました。 1学期の朝スポへのご協力、ありがとうございました。朝スポで思い切り体を動かす時間は、子どもたちにとって非常に貴重なひとときです。 朝スポ監督の田村先生、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 2学期の朝スポは9月2日(木)から始めます。 よろしくお願いいたします。 今日の給食7/19(月)地中海ソーススパゲティ たまねぎドレッシングサラダ はちみつレモンケーキ 牛乳 ☆食材産地☆ いか 青森 えび インド たまご 茨城 パセリ 長野 にんにく 青森 セロリー 長野 たまねぎ 愛知 にんじん 北海道 キャベツ 秋田 きゅうり 北海道 レモン 高知 今日の給食7/16(金)夏野菜丼 あられふいりとろみじる 即席漬 牛乳 ☆食材産地☆ にんじん 北海道 ピーマン 茨城 黄ピーマン 山形 だいこん 岩手 じゃがいも 茨城 えのきたけ 新潟 ねぎ 茨城 こまつな 埼玉 キャベツ 長野 きゅうり 秋田 しょうが 高知 今日の給食7/15(木)コーンマヨトースト トマトと豆のスープ 夏野菜のサラダ 牛乳 ☆食材産地☆ たまねぎ 愛知 にんにく 青森 にんじん 北海道 トマト 秋田 パセリ 長野 きゅうり 秋田 赤ピーマン 宮城 新しい挑戦 5年生 ♪053一枚目 苔を今から植えようとしている子 二枚目 池の囲いを竹で作っている子 三枚目 前:木製テーブルの足をやっと切り出した子たち 後ろ:虫の家を作るために枝を運んでいる子たち 「自分は何がしたいのだろう。」 「なぜ、何のためにしたいのだろう。」 この問いが総合の学習の全てで、 この問いの答えが明確な人の行動には、ゴールに向かう強さが見えます。 図工 ひかりのプレゼントカラーセロハンを好きな形に切って、 「光を通したらどんなふうに見えるかな?」とワクワクして作り進める子ども達。 完成し、外へ出てみたけれど、お日様は雲の後ろにかくれんぼ。 子ども達は、即興で思いついた「晴れろ音頭」を踊ったり、お日様に「出てきてー!」とお願いしてみたり。 すると、子ども達の願いが届いたのでしょう、太陽が出てきてくれました! 今だ!!とばかりに、光に当ててみると... 「わーすごいきれい!!」 「ダイヤモンドみたい!」 と喜びの声でいっぱいになりました。 キレイなひかりのプレゼントをたくさんもらった時間になりました! 室内スポーツクラブ 卓球児童館などで練習している子たちはなかなかの腕前でした。 初めての子達も、カコンカコンと小気味良いリズムで打ち合い、楽しそうに活動していました。 7/14 校内研究授業 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」という生活科の単元です。 1年生は毎日自分の朝顔のお世話を一生懸命しています。 名前を付けて、話しかけ、まるでお友達のようです。 そんな朝顔からお花をもらって、様々な遊びをしました。 色水、叩き染め、色氷づくり、お花で絵を描く・・・夢中になって活動していました。 今日までの過程で子どもの朝顔への思いが大きく育っているので、みんな真剣です。 このような学びに向かう力が大きく育つ活動が成立するのも教師の働きかけがあるからです。 子どもを能動的な学習者としてとらえ、「共に創る授業」を目指しているからこそ実現できます。 授業後の協議会でも講師の先生から、ほめていただきました。今後大切にしていくべき点もご指導いただきました。研究を継続していく中でさらに改善していきます。 夢中になっている子どもたち、素晴らしいです。 今日の給食7/14(水)むぎごはん サバのごまだれかけ シャキシャキ野菜 とうがんのみそ汁 牛乳 ☆食材産地☆ めかじき・・太平洋 しょうが・・高知 にんじん・・北海道 だいこん・・岩手 きゅうり・・秋田 とうがん・・愛知 ねぎ・・・・茨城 今日の給食7/13(火)カレーうどん 和風サラダ じゃがあげだんご 牛乳 ☆食材産地☆ たまねぎ・・愛知 にんじん・・北海道 キャベツ・・長野 ねぎ・・・・茨城 きゅうり・・秋田 だいこん・・岩手 じゃがいも・茨城 たまご・・・茨城 ぶたにく・・群馬 生活科 小さな友達発表会発表方法は、自分の伝えたいことが1番伝わる方法を自分で考えました。 ペープサート、絵本、新聞、かるた、クイズ、模型、なりきる、などなど… 作成途中から、「早く伝えたい!」「早く見たい!」と、思いが溢れていた子どもたちです。 「むしはかせ」にいただいたカブトムシも、茶色い蛹になったり、成虫になったりしています。 まだまだ子どもたちの『生き物と仲よし』は続きそうです。 保護者の皆様、子どもたちの思いに寄り添い、様々なご協力をいただきありがとうございます。 マット・平均台遊び前転、後転では、手でしっかり体を支えることが大切です。 3枚目の写真は、背支持倒立をしています。 足の先までピンと伸ばすことを意識して取り組んでいます。 様々な運動を通して、楽しく活動していきます。 新しい挑戦 5年生 ♪0521組も2組も移動教室のグループを決めました。 一緒の部屋に宿泊する生活班。 一緒に野外活動をする行動班。 できるだけたくさんの友達と関われるように。 みんなで相談しながら、子どもたちが話し合って決めました。 親友と楽しく過ごして。 新友とも楽しい時間を。 「この子にはこんな素敵な一面があったのか。」 24時間以上一緒に過ごすことで発見できる、一人一人の友達の大切さ。 1泊2日の移動教室はきっと一瞬。 準備から楽しんで。もう川場移動教室は始まっています! 一生忘れないような思い出に! グループ決めが終わった後の子どもたち、みんなとても良い顔をしていました。 新しい挑戦 5年生 ♪051花の苗や種を見つけて、自分たちなりに場を飾り付けていく子どもたち。 「ここに芝生を敷けたら良いなぁ。」 鳥の巣箱作りに取り組みはじめた子どもたち。 「設計図通りいってる!?」 テーブルの材料になる木材を切り出す子どもたち。 「蚊がいるから、明日は長袖長ズボンで来よう!」 仲間との協働がすすんでいます。 |
|