自由研究手の込んだ工作や絵画、緻密な観察や考察などの力作ぞろいです。 色々と制約の多い夏休みでしたが、有意義な時間を過ごしてくれたと思います。 9月7日の給食
(今日の献立)
・豚肉のごまみそ丼 ・ピリ辛やさい ・牛乳 分散登校3日目、A班にとっては2学期最初の給食です。今日も配膳はスムーズに終わり、とっても静かに食べることができました。 給食が始まりました。9月6日の給食
(今日の献立)
・チキンライス ・コーンサラダ ・白玉フルーツポンチ ・牛乳 今日から2学期の給食がスタートです!今週は分散登校なので、今日はB班のみが給食を食べています。配膳は教職員が中心に、席も間隔を広くあけて座っています。どの学年も上手に黙食ができました。 分散登校教室では着席の間隔をあけて授業を行っています。 2学期が始まりました。世の中大変な時期ですが、安心して学校生活が送れるように努力してまいります。 着衣泳普段と違う感覚に戸惑いを感じながらも、安全な浮き方が分かると、楽しんで活動する姿が見られました。 7月19日の給食
(今日の献立)
・夏野菜のカレーライス ・こんにゃくサラダ ・セレクトデザート(冷凍フルーツ) ・ぶどうジュース 1学期最後の給食です。みずみずしい夏野菜をたっぷり使ってカレーライスを作りました。 そして、今日はセレクト給食の日でもありました。りんご、パイン、黄桃、3種類の冷凍フルーツから自分がセレクトしたものを食べます。自分が食べたいものを食べることができて、子どもたちは満足そうでした。 なかよしタイム久しぶりの異学年交流を通して、生き生きとした子どもたちの姿が見られ嬉しく思いました。 7月16日の給食
(今日の献立)
・梅わかごはん ・肉じゃがのうま煮 ・野菜ののり和え ・牛乳 梅には、殺菌作用、疲労回復などの効果があります。1学期も残りあと少し!梅パワーで最後まで元気に乗り切ってほしいです。 7月15日の給食
(今日の献立)
・練馬スパゲッティ ・コーンサラダ ・紅茶のカップケーキ ・牛乳 練馬スパゲッティは、練馬区のご当地給食です。今回は練馬区出身の先生からのあついリクエストにより実現しました。おろしだいこんにツナとたまねぎを入れ、しょうゆとお酢でさっぱりと仕上げています。 7月14日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・みそ汁 ・魚の七味揚げ ・野菜のおかか和え ・牛乳 和食のメニューは子どもたちに人気があります。 今日の魚は、メルルーサ。しょうゆベースのピリ辛たれにじっくり漬けてから、衣をまぶしてカリッと揚げました。 【3年生】理科「チョウを育てよう」7月13日の給食
(今日の献立)
・ガーリックトースト ・ビーンズシチュー ・パイナップル ・牛乳 今日のパイナップルは沖縄県産です。サイズは小さめでしたが、とっても甘くて味の濃いパイナップルでした。 起震車訓練普段経験したことのない震度7の揺れを体験しました。 大きな地震がどれほどのものか実感し、危険回避や防災意識の向上に役立ったと思います。 7月12日の給食
(今日の献立)
・深川めし ・ちゃんこ汁 ・明日葉ミルクゼリー ・牛乳 オリパラ給食最終回は、開催地「日本(東京)」の料理です。東京オリンピックパラリンピックに向けて、世界の料理に興味をもってほしい、いろいろな味を経験してほしいと、世界各国の料理を再現してきたオリパラ給食。3年以上約毎月実施し、全部で34か国紹介しました! ご家庭でも話をしていただくなど、ご協力ありがとうございました。 小俣 夏乃 元選手来校小俣さんの美しい演技を、目を輝かせながら見る6年生。 得るものの多い時間となりました。 7月9日の給食
(今日の献立)
・ぶどうパン ・ABCスープ ・なすのグラタン ・牛乳 グラタンには、旬のトマトを100個、なすは300本使いました。ミートソースでからめて上からチーズをかけることで、なすの味がわかりづらかったようで、苦手な子も「食べられた!」と言っていました。 From Englishroom 〜アルファベットで日本語を表してみよう!〜
6年生のUnit2 Welcome to Japan.の最後には「英語になった日本語」というコーナーがあります。そこでは、ローマ字(ヘボン式)の書き方を復習しました。
そもそも、ヘボン式とは、江戸時代にアメリカからやってきたヘップバーン医師が、アルファベットを使って、何とか日本語の音を表現して、英語を使う人も日本語を読めるようできないかと考えて作られたものであることを学習しました。また、実際にアルファベットの音を確認し、子音と母音の音を組み合わせたときに「し」は"si"ではなく、"shi"と書いたほうが、英語の発音を生かしながらより日本語の発音に近くなることから訓令式とは違う書き方をすることや、"b" "m" "p"の前の「ん」は"m"で表すことなど、ヘボン式のルールを確認しました。 ヘボン式の書き方を確認した後には、1年生が外国語活動で使うための名札をヘボン式のローマ字で書こう!というめあてを持ち、なかよし班で同じ班の1年生の名札を作りました。最初は「1年生にあげるの!?そんなにきれいに書けないよ〜!」と戸惑いの声が挙がりましたが、いざ書き始めると真剣な顔つきで、1年生の顔を思い浮かべながら書くことができました。書きながら「あの1年生かわいいんだよね。」「喜んでくれるかな?」などの声も聞かれ、思いやりの気持ちを持ちながら学習を生かして取り組むことができました。1年生の喜んだ顔が楽しみです。 [5年生]川場移動教室 村めぐり川場村の名所や施設を訪れ、豊かな自然を感じることができました。 田園プラザでは、昼食をとってお土産を買いました。 お小遣いの中で、自分で考えながら買い物をしていました。 これから学校に向けて出発します。 |
|