1D 授業風景お店には季節関わらず目にする食材が多いですが、旬を改めて意識すると、普段の食事がより豊かになりますね。 交流授業の様子(I組生徒)今日は、国際理解教室で行っている、英語の交流授業の様子を見に行きました。 授業の内容は否定疑問文です。 ロイロノートを活用し、先生から指示を受けた課題に取り組みました。 答え方がYesかNoで迷いましたが、担当の先生に積極的にわからない部分を聞くことができたので、疑問点を解決することができました。 I組担任 郭 10月15日 1学年の様子(B組、社会)4時間目のB組は社会でした。 1年生最後の歴史です!! 来週からはどのクラスも地理になります。、 小学校でやった大陸や都道府県の復習から入ると聞いています。 また新たな気持ちで頑張りましょう!! (瀬喜) 第2回進路説明会今回は進学に関する説明が中心でした。 大枠に関して説明いたしましたが、詳細に関しては、個別にご相談ください。 いつでも受け付けておりますので、ご連絡ください。 ご来校ありがとうございました。 10月15日の献立 食材と産地カレーうどん うずら豆の甘煮 じゃがいものチーズ焼き 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 油揚げ 愛知・佐賀 うずら豆 北海道 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 ねぎ 青森 こまつな 茨城 じゃがいも 北海道 牛乳 北海道他 空気が少し冷んやりと感じられるようになってきたこの頃に、アツアツのカレーうどんです。 学校で使用しているお椀が、麺類を食べるには小さめなので、1人当たりの基準量はふちまで一杯になります。でもその量を盛り付けると熱くて持てなくなってしまうため、最初に盛り付ける量がどうしても少なくなってしまいます。 全員がおかわりをして基準量を満たすといった感じなので、ぜひおかわりしてたくさん食べてもらいたいです。 消しゴムはんこづくり(美術部)今日は消しゴムはんこづくりを行いました。 部員がそれぞれ図案と消しゴムを用意し、上手に彫っていきます。 中にはとても複雑な図案で苦戦していた人もいますが、さすが美術部器用に進めていました。 彫った後はインクをつけて、仕上がりをみます。 綺麗に形が出るととても嬉しそうです! 納得いかない部分は何度もやり直すなど、こだわりも忘れません。 素敵な作品ができたら是非見せてくださいね! (倉橋) 休み時間の発見どうやらお互いに定規を上手に飛ばし、上手く相手の定規の上にのったら勝ちだそうです。 単純そうに見えて、様子を見ているとなるほどなかなかコツがいるみたいです。 身近なものを使って楽しみを発見する力、いいですね! (倉橋) 学発まで1週間〜裏方の力〜ダンス部はこの日に向けて、連日猛練習をしています。 が、大変なのはダンス部だけではありません。 吹奏楽部、日本文化部も気合いの入った練習をしています。 そして、何よりHIGASHIのすごいところは、裏方の力です。 学発実行委員、視聴覚委員など当日スポットライトを浴びることのない係生徒が、汗を流しながら陰で支えてくれています。 係生徒の皆さん、本当にありがとう! (久保) 10月14日3Aの様子ここ最近、給食準備が7分台で終わっています。 火曜日に6分台をたたき出しました。 毎回完食。HIGASHIの給食最高です。 (智) 校舎の高さは?3CDの数学の授業で、「相似を利用して校舎の高さを求めよう」ということをやりました。 前回の授業で、班ごとに測定方法を考え、今日実行してみました。 教師用の大きい三角定規を使う班や、校舎の影から測定する班など、たくさんのアイディアがありました。 教室に戻り、計算し、出た答えを共有した後、「評価と改善」を行い、「こうした方が良かった」など改善点が見つかりましたね。 3年生のアイディアや班での協力、見事でした。 (智) 10月14日 1学年の様子(C組、家庭科)C組の1時間目は家庭科でした。 マルチケースを作成しており、もうミシンまで進んでいる生徒もちらほら。 なかなか下糸が出てこなくて奮闘している生徒。 それでも直ぐに教員へ助けを求めるのではなく、自分で解決しようとしている姿が印象的でした。 苦労したことこそ記憶に残りますよね!ナイストライ!! (瀬喜) 10月14日の献立 食材と産地タコライス たまごスープ 柿 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 豚肉 群馬 大豆 北海道 鶏卵 栃木 キャベツ 群馬 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 ほうれんそう 栃木 柿 和歌山 牛乳 北海道他 今日は「タコライス」。 タコライスは、メキシコ料理の「タコス」の具材を、ごはんの上に乗せた沖縄料理です。 本来は、生のトマトやレタスなども一緒にごはんに乗せますが、本校では、ゆでたキャベツとトマトソースを乗せています。 トッピングが多いので配膳に手がかかりますが、どのクラスも上手に配膳できて、たくさん食べていましたね。 剣道部朝稽古頑張っています型の練習や素振りを行いました。 この後の学校生活も頑張っていきましょう! 豊岡 学発練習(日本文化部)本番に向けて、体育館での並びや音の響き方の確認を行なっていました。 お箏の美しい音色が体育館に響き渡っていました。 (倉橋) 嫌なことに目が向きがちですが…(道徳)今回は、嫌なことに目が向きがちな日常を、視点を変えて見てみる。といった内容を行いました。 いいところを見つけることがとても上手な2年生。 「日々の生活で人と接する時に大切なことはなんだろう?」という問いに対して、とても深く考えることができていました。 このクラスでは「思いやり」という言葉がたくさん出てきて、あたたかい気持ちになりました。 (倉橋) 1年道徳生徒の感想を紹介します。「自分のためじゃなくても、他人のために何かをして、それで喜んでもらえたら巡り巡ってそれは自分のためになる気がした」、「ボランティアはめんどくさい感じがしていたが、その気持ちがふき飛ぶくらい、助けた人のいい笑顔や喜ぶことが見れると分かったので、これからも続けようと思った」他にも様々なことを考えることができました。 写真は班長がクラス全体に班員の意見を発表しているところです。 (上村) 10月13日 1学年の様子(CD組、数学)4時間目のCD組は数学でした。 先日行われた小テストの返却です。 中間テストの類似問題を出題したものでしたが、なんと学年の約半分が80点以上と高得点。 しっかりテストの振り返りと、テストに向けた学習をした成果ですね!! 東先生より一言。 「もちろん高得点を得た人は自分を褒めてあげてほしいです。でもそれ以上に、前回出来なかった問題が解けていたことが大切です。」 みなさんはどうでしたか? (瀬喜) 野球部頑張っています野球部では、いつもこだわりを持って整備を行っています。次に使う部活や体育の授業でグラウンドが気持ちよく使えるように丁寧に整備を行っています。 豊岡 剣道部頑張っています。来月は都大会も控えています。一つ一つの稽古を全力で凌駕し力をつけて下さい。 お疲れ様でした。 豊岡 学発 放課後練習 |
|