この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/16 学校運営委員会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前11時より図書館において、第6回学校運営委員会を開きました。
 今日は学校公開4日目として、学校運営委員会委員と学校関係者評価委員会委員の方々に授業等を参観していただきました。
 学校からは教育活動の実施状況と学習・学芸発表会等を含めた今後の予定など、子どもたちの生活・学習活動について報告と説明をしました。
 委員の皆様から参観を通しての感想、教育活動の実施状況に関する質問や意見をいただきました。
 本日の概要については、学校運営委員会だよりにまとめ、後日報告させていただきます。次回は、11月24日(水)に第7回の委員会を開催予定です。

10/16 あいさつ週間、6日目、最終日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の「あいさつ週間」も今日が6日目で最終日を迎えました。
 少し霧雨模様の天気でしたが、あいさつキッズを務める1年生のみなさんが朝の声かけ活動で活躍し、1週間の取組の締めくくりを立派にしてくれました。
 登校する子どもたちからも気持ちのよいあいさつが返され、1週間の成果を感じる今朝の正門での様子でした。
 校舎内でのあいさつも、朝だけではなく日中にも交わされるなど、あいさつへの意識も大いに高まっている子どもたちです。
 
 今日の活動の最後に1年生の活躍を褒め、みんな頑張ったことと頑張った自分への拍手をし、最後に互いに感謝の気持ちを込めて「サンキュー!」のエアタッチを行いました。笑顔もいっぱいの1年生のみなさんです。

10/16 6年 社会科「戦国の世から天下統一へ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日15日(金)の6時間目、6年1組では社会科単元「戦国の世から天下統一へ」の学習に取り組んでいました。
 学習のめあては「『天下統一に向けての働きが、より大きかったのは信長か?秀吉か?』テーマに討論会をしよう。」です。今まで学習したことを整理し、2人の武将の働きについて振り返り、交代で信長の立場と秀吉の立場になって、ミニ討論会を行いました。
 子どもたちの主張や質問には、根拠を示しながら2人の立場になって意見交換する姿が見られ、天下統一に向けた世の中の変化に対する学びを深める機会になっていました。

10/15 3年生 道徳「バスの中で」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○教材名:「バスの中で」

○ねらい:相手のことを思い、親切にできたときのすがすがしい気持ちを考えることを通して、すすんで親切な行いをしようとする態度を育てる。

○「バスの中で」の話を通して、いつでもだれにでも親切にする気持ちについて考えました。「声をかけるまでは恥ずかしい気持ちもあるけど勇気を出すと、自分も気持ちがいい。」「自分がされてうれしいことをしたい。」「相手のことを思って行動することが新設につながると思う。」などの考えが出ました。学校生活や普段の生活でも、具体的な場面を想像しながら、どのように行動することがよいかを考えました。これからも、いつでもだれにでも、自分が正しいと思うこと、相手のためを思ってする行動をすすんで行う態度を養っていきます。

10/15 4年 本当の親切とはなんだろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の4年生の道徳の学習では、「心と心のあくしゅ」という題材で、思いやりの心をもって親切にしようとすることについて考えました。「見守ることも親切になることもあるなんて、新しい親切の仕方を知った気分です。」「相手の気持ちを考えて行動することが大切だと思います。」「これからも困っている人には声をかけていきます。」などと、親切にすることについて考えました。
 これからも学校生活を通して、すすんで親切にしようとする心情を育んでいきたいと思います。

10/15 学校公開から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で保護者の皆様を対象としての3日間の分散型での学校公開を終えました。
 限られた時間の中での公開となりましたが、子どもたちは保護者の皆様に参観していただき、普段にも増して学習活動に張り切って取り組んでいました。
 たくさんの保護者の皆様に参観していただき、また、今回の分散型での学校公開の実施にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

10/15 あいさつ週間、5日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの気持ちのよい朝を迎えました。
 あいさつ週間も今日で5日目となりました。あいさつキッズを務める1年生も朝の声かけ活動に自信をもち、たくさんのみなさんが参加して、あいさつ週間を盛り上げています。
 両側に1年生が立つ中を、笑顔であいさつを交わしながら登校して来るみなさんも、1年生の活躍に称賛を送っているようです。微笑ましい光景に、子どもたちの様子を見守る教員も嬉しく感じています。
 子どもたちのよさが発揮され、あいさつ週間が進行中です。

10/14 6年 道徳授業「わたしのせいじゃない」

〇教材名: 「わたしのせいじゃない」
〇ねらい: 「わたしのせいじゃない」と言っている子どもたちの考え方から、いじめに対する傍観者としての無責任な気持ちがいじめを生んでいるということを理解し、いじめを断ち切るために社会正義を貫こうとする態度を養う。

〇「わたしのせいじゃない」の話を通して、いじめを断ち切る正義についての考え方を話し合いました。「周りで見ている者は、いじめている者と同じと考える。」「一人一人がいじめはよくないと自覚する。」「お互いを傷つけ合わず、攻撃的ではない言い方や、やり方で関わっていく。」「『自分のせいじゃない。』と思っても、少しでもいいからよく考えてみることが大切だと思う。」などの考えが出てきました。学校生活の中での、具体的な場面や経験を想像した子もいたことでしょう。これからも、いじめを断ち切るために正義を貫こうとする態度を養っていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

10/14 あいさつ週間、4日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の「あいさつ週間」の取組も4日目となり、後半に入りました。
 今朝も1年生のみなさんが正門を入って登校して来るみなさんに、「おはようございます!」と明るく元気な声で朝のあいさつを行って迎えていました。
 1年生の声かけ活動の中を通る子どもたちも自然と笑顔になり、頑張っている1年生のみなさんを励ますあいさつを返していました。
 正門前を通行する方々も取組の様子を見て、「元気なあいさつが行われていますね。」「1年生のみなさんがとても可愛らしく見えます。頑張っていますね。」などの感想を伝えてくださいました。
 朝から心も体もスイッチ・オン!の元気な笹原小の子どもたちです。

10/14 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工は「うつして みつけて」です。ローラーを使った紙版画の学習です。今日は、初めてローラーを使うので、みんなわくわくしていました。絵の具を伸ばして、型にあてて刷ってみました。「はじまできれいにうつすのが難しいな。」「きれいにうつって、楽しい。」「どこに、いくつ刷ろうかな。」全員1回ずつ楽しみました。来週はもっとできるみたいです。楽しみですね。

10/14 図書委員発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は8時25分から児童集会で図書委員の発表がありました。
読書週間が来週の10月18日(月)から始まり、図書委員としても盛り上げるために、おみくじラリーの準備をしていることを伝えました。
内容はクイズとおおみくじ、スタンプです。
クイズは楽しみですね。
おみくじは大あたり・あたり・はずれがあります。
大あたりは本が2冊、あたりは本が1冊1回だけ借りることができるということです。
おみくじを引くのにどきどきしますね。
またスタンプを制覇すると2学期中使えるプラス1冊券をもらえるということで頑張りがいがあります。

10/13 4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4年生は1,2時間目に社会の学習で水道キャラバンの方々から水道について学びました。映像や実験を見て楽しく東京都の水道について学びました。多くの子どもたちが手を挙げるなどすすんで取り組んでいました。

10/13 1年 図工「海をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1年2組と3組の図工では、「海を作ろう」の学習に取り組みました。
 どんな魚なのか住みかや性格なども考え、画用紙でつくった魚の体に色紙やお花紙などを自由に使って模様を付けました。色紙を丸や三角などの細かい形に切って貼ったり、お花紙を丸めて貼り付けたりと、思い思いの模様を工夫してつけていました。
 模造紙を青い絵の具で塗って、廊下に海を作りました。できあがった魚を貼り付けると、とても素敵な海ができあがりました!

10/13 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「ゴムのはたらき」の学習をしています。「ゴムの伸びの長さをかえると車が走る距離はどうなるのだろうか。」という問題を考えました。自分の予想を立て、実験し、結果から気が付いたことや分かったことを話し合いました。実験が楽しいらしく、グループで協力する姿が見られました。

10/13  5年  「わかめ」に関する食育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)に理研ビタミンさんからゲストティーチャーをお招きし、わかめを題材に、育てる漁業(養殖)の工夫や努力について学習しました。
1組は3時間目、2組は4時間目、3組は5時間目でした。
わかめの養殖の仕方や、わかめの生産者の方の努力や願いについて詳しく教えていただきました。
また、実際に実物のわかめを触ったときには、「意外と肉厚だ。」「部分によって感触が変わる。」など、たくさんの感想が聞かれました。
ご家庭でも、話題にしていただければと思います。

10/13 学校公開が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から4日間の日程で、「分散型での学校公開」が始まりました。
 感染対策のため分散型での実施とさせていただいています。ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 限られた時間となりますが、教育活動の様子をご覧ください。

10/13 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間、3日目の朝を迎えました。
 朝から雨が降る天気となりましたが、あいさつキッズを務める1年生を応援するかのように登校時間には雨が上がり、3日目の活動に取り組むことができました。
 朝の声かけ活動に頑張る1年生に、上級生もあいさつを返し、気持ちのよい朝がスタート!。「心も体もスイッチ・オン!」で学校生活が始まっています。

10/12 3年 算数科「かけ算の筆算」の学習活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は算数の学習で、「かけ算の筆算」の学習を進めています。
 今日の3時間目、算数学習室では算数少人数学習担当が、子どもたちと前時の学習内容(2けた×1けたの筆算)を確認し、今日の学習のめあて「3けた×1けたの計算の仕方を考えよう。」として、集中して学習に取り組んでいました。
 「1mのねだんが□円のリボンを3m買いました。代金は何円になるでしょうか。」の担当の問いに、初めて□に3桁の数の312が入った瞬間、子どもたちの目が輝き、言葉や図や表など自分の考えをノートに書き、問題を解き始めていました。自分の力で答えを導き出し、みんなで互いの考えを交流し合い、かけられる数が3けたになっても今までに学習したことが使えることを確認した子どもたちでした。
 最後に練習問題に取り組み、今日の新しい学習内容の理解を深めていました。

10/12 5年 国語科「固有種が教えてくれること」の学習活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目、5年3組の教室では国語科「固有種が教えてくれること」の学習活動が進められていました。
 今日の学習のめあては「資料と本文の関係を読み取ろう」です。前の時間に学習したことを確認し、筆者が新たに提示した資料と説明文を結び付けて、その要点を読み取っていました。自分の考えをもとに、友達の考えと交流しながら学びを深めていました。
 最後に「もし資料を2つに限定するなら、どの資料を選ぶ?」の担任の問いに対して、筆者が伝えたい意図を考え、それぞれの考えを出し合い、筆者が読者に分かりやすく伝えるために資料を選んでいることをつかんでいました。

10/12 PTA運営会議が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前9時30分より多目的室において、今年度第4回PTA運営会議が開かれました。
 学校からのあいさつに続き、承認希望の議題の協議と情報共有等が行われました。ご出席をいただいたメンバーの皆様、ありがとうございました。
 本日の詳細については、後日配布予定のPTAだよりをご覧ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31