この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *かんぴょうの五目ずし
 *いかの竜田揚げ
 *湯葉入りすまし汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *人参 千葉
 *しょうが 高知 *大根 神奈川
 *えのき  新潟 *ねぎ 千葉
 

◆一口メモ
「かんぴょうの五目ずし、いかの竜田揚げ、湯葉入りすまし汁、牛乳」
来週の月曜日から、6年生は日光林間学校へ行きます。そこで、今日は日光がある栃木県の食材をつかった、日光予習給食にしました。
五目ずしに入っているかんぴょうは、夕顔という野菜から作られていて、栃木県の名産品です。
ゆばは日光のいろいろなお店で見られる、代表的なお土産です。ちなみに、ゆばといえば京都も有名ですが、京都のゆばは「湯」に「葉っぱの葉」と書き、日光のゆばは「湯」に「波」と書きます。その理由はぜひ調べてみてください。


12/17  4年 美術鑑賞教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は砧公園内にある世田谷美術館へ行ってきました。

あいにくの雨でしたが、道路でも列を崩さず安全に歩く姿も印象的でした。
初めての美術館鑑賞という児童も1割ほどいて、楽しそうに作品を鑑賞しました。
「鑑賞リーダーさん」という作品を一緒に見てくださるボランティアの方もいて、質問をしたり、感想を話したりしていました。

感想では、「1階と2階で作品の感じが全然違って驚いた。」「見ていると心が温かくなる絵があった。」「明日家族とまた来たい!」など、それぞれ感じたことがありました。(3枚目の写真は印象に残ったことを絵で表しました。)

これからも作品鑑賞を通してよさや美しさを見つけ、豊かな心を育んでいってほしいと思います。



12/17 3年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、毛筆で書き初めをします。「つよい力」という文字を書きます。今日は、書き初め用の半紙を使って練習しました。一文字一文字の形と全体のバランスに気を付けて書きました。集中して取り組んでいました。「先生、どうかな。」「うまくかけたよ。」などの声が聞かれました。

12/17 4年 美術鑑賞教室に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、午前中に美術鑑賞教室に行ってきました。学校へ戻るとすぐに、「グランマ・モーゼスさんの「虹」がとてもきれいで気に入りました。」、「グランマ・モーゼスさんの作品にはだいたい馬が描いてあった。」、「銅版画について初めて知った。」、「世田谷美術館には17000点もの作品があるなんて驚いた。」と、自分の好きな作品のことや、世田谷美術館の秘密を知ったことを振り返っていました。

12/17 3年生  光るおもちゃ作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「明かりをつけよう」の学習のまとめとして、豆電球を使ったおもちゃ作りをしました。豆電球と乾電池などを使い、回路を作りました。「導線、こんなに長いのに電気って流れるんだ!」「電気付いた!やった!」など、一生懸命に学習をしたからこそ、学びを実践し、大きな喜びとなったことと思います。これからも様々な自然事象に興味関心をもって学習に取り組んでほしいと思います。

12/17 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝読書に時間には、2年1組で“お話しポケット”の方々による読み聞かせがありました。
 紹介していただいた紙芝居と本は、「うしかたとやまんば」「てぶくろ」の2点でした。お話を聴き、紙芝居と絵本の絵を見て想像を膨らませながら、真剣に聴き入っている子どもたちでした。
 初めての「お話しポケット」による読み聞かせでしたが、読み手を担当してくださった方々とふれあう機会となりました。
 3学期もよろしくお願いいたします。

12/17 4年 美術鑑賞教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂で、世田谷美術館についてお話を聴き、館内なども見学しています。

12/17 4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさんは、今、世田谷美術館に来ています。世田谷区立小学校4年生を対象に実施している美術鑑賞教室です。美術館の学芸員の方々と鑑賞リーダーの方々に案内していただき、作品を鑑賞しています。子どもたちは、関心をもって鑑賞したり、質問したりして学習しています。

12/16 学校運営委員会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後4時より図書館において、今年度第8回の学校運営委員会を開きました。
 学校からは教育活動や子どもたちの様子について報告し、委員の皆様から質問や感想、意見をいただきました。また、1月に実施する5・6年生対象の「キャリア教室」と学習支援の会の皆様に準備を進めていただいている「漢字検定」について今後の進め方の確認と情報共有を行いました。今後の学校運営につなげていきたいと思います。

12/16 小1サポーター連絡会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後5時30分から1年3組の教室で、第9回の小1サポーター連絡会を開きました。
 小1サポーターの皆様から活動を通しての感想等をお話いただき、1年担任からは子どもたちの成長の様子等について、情報共有を行いました。
 小1サポーターの皆様には、毎日分担して子どもたちの生活と学習について見守りと支援をしていただきありがとうございます。また、本日も連絡会ご出席いただきありがとうございました。

12/16 3年生 食べもののはたらきを知る学習をしました!

画像1 画像1
本日5校時に学級活動で、食育に関する学習をしました。授業は、今週から栄養教諭の実習をしている実習生が行いました。今回のテーマは、「たべもののはたらき」です。自分達が食べているものが体にどんな作用をしているのかを学びました。子どもたちは、給食に出たメニューに使われている食材を「緑・赤・黄」に分けながら、給食がバランスの取れた食事であることを改めて感じている様子でした。振り返りでは、「家で食べているものも色分けしてみたい。」「バランスのよい食事について考えたい。」と感想を話していました。今回の学習を生かし、子どもたちがより食に関心を持ってくれることを期待しています。

12/16 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が図工で挑戦しているのは、「まどをひらいて カッターナイフタワー」です。「画用紙の折り方は直角にしないと、立ちませんよ。」との声かけで、折り方を確認したら思い思いの窓を開いて、タワーを作りました。カッターナイフは危ないので指の位置に気を付けて、おしゃべりなしで取り組んでいる姿がすてきでした。開き方を工夫したり、いろいろな形に切り抜いたりして次々に窓が開いていきいました。この学習は、3学期にも続きます。完成が楽しみですね。
 算数で学んだ直角が、図工の学習にも使われていて、学習のつながりも感じました。

12月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *さばのごまだれかけ
 *千草和え
 *けんちん汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *えのきたけ 新潟
 *もやし  栃木 *にんじん  千葉
 *こまつな 埼玉 *しょうが  高知
 *ごぼう  青森 *だいこん  神奈川
 *ねぎ   埼玉 *さといも  埼玉
 *さば   ノルウェー

◆一口メモ
 寒い季節には、けんちん汁がぴったりです。けんちん汁は、神奈川県にある「建長寺」のお坊さんが作っていた「建長寺汁」がなまってこの名前になったそうです。けんちん汁には、野菜がたっぷり入っています。温かくて野菜たっぷりのけんちん汁を飲んで、風邪に負けない体をつくりましょう。

12/16 アニメ当て集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、集会委員会によるアニメ当て集会がありました。

1年生から6年生まで知っているアニメは何か考え、ヒントを3つ作りました。
今回も、自分たちで撮影し、編集までをiPadを使って行いました。

最初に注意してほしいことを入れたり、考える時間を数字のカウントで示したり、わかりやすく伝えるために様々な工夫をしていました。

2年3組町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日2年3組は、先週雨で延期になっていた町たんけんに行きました。桜丘図書館と参商会商店街に行き、季節の移り変わりや、新しい発見をしました。図書館では、司書さんが案内してくださいました。本の種類別の場所や、新聞記事が集められている冊子、CDの場所などを教えてもらいました。参商会商店街では、あいさつや質問の仕方に気を付けて、お店に行き、質問しました。内容を一生懸命聞いたり、メモを取ったりしていました。知っていた商店街のことも、新しい発見ができたようでした。

12月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *メープルトースト
 *コールスローサラダ
 *サーモンチャウダー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 長崎
 *きゅうり 宮崎 *たまねぎ  北海道
 *にんじん 千葉 *パセリ   茨城
 *鮭   北海道 

◆一口メモ
 今日は世界の料理給食でカナダを紹介します。カナダはメープルシロップの有名な産地です。メープルシロップは、カエデの木からとれる樹液を煮詰めてつくります。カナダの国旗には、カエデの葉が描かれるほど、メープルシロップはカナダで親しまれています。サーモンも、同じくカナダでよくとれる食べ物です。

12/15 “お話しポケット”による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝読書の時間に、読み聞かせボランティア“お話しポケット”の方々による読み聞かせが、2年3組で行われました。2年生の子どもたちにとっては、昨年度は活動を見合わせていたお話しポケットによる読み聞かせ活動でしたので、初めての体験となりました。
 今日はお二人の方から、「セーター パパ」と「くろうま ブランキー」の2冊の本を実物投影機を使って大型テレビモニターに映し出した映像とともにお話していただきました。今の季節、そしてクリスマスの季節に合わせた本を紹介でしたので、子どもたちは、興味をもって静かに聴き入っていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *とり塩うどん
 *野菜のゆずみそ和え
 *大学いも
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *さつまいも 千葉
 *しめじ  長野 *だいこん  神奈川
 *ねぎ   埼玉 *こまつな  埼玉
 *はくさい 茨城 *きゅうり  宮崎
 *ゆず   静岡 *鶏肉    宮崎
  
◆一口メモ
 さつまいもは秋に収穫される野菜です。そのさつまいもは冬まで寝かせると、より甘くおいしくなります。ちなみに、「大学芋」は、昔東京の大学生に人気でよく食べられていたという理由で、この名前が付けられたそうです。

12/14 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、予告なしの避難訓練を実施しました。
地震発生による給食室での火災という設定でした。
1階渡り廊下と南校舎東側昇降口が使えないということで、先生の指示に従って校庭へ避難します。
しっかり先生の話を聞くということが命を守る行動につながります。
常日頃の意識や行動を見直して生活することについて全体でしっかり話を聞くことができました。

12/13 4年 バナー作り その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間「世界に広げよう!ともだちのWA!」の学習で、昨年お世話になった参商会商店街を盛り上げようとバナー作りをしています。
 参商会商店街の様子を「明るい」「笑顔がたくさん」「いろいろな店がある」と、思い浮かべながら絵やキャッチフレーズを考えながら下書きをしています。
 また、世界30か国の国調べの内容も伝えると調べ学習にも取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31