区展いよいよ明日から!世田谷区の中学校から国語科、美術科、技術科、家庭科の生徒作品が展示されます。 今日は搬入作業に行ってきました。 感染症予防のため例年よりも作品数に制限があり、少ない作品数ではありますが各校素晴らしい作品が並んでいます。 大切な作品を一つ一つ丁寧に展示しました。 生徒が一生懸命制作した作品をこうして展示することができてとても嬉しいです! (倉橋) 1月18日の献立 食材と産地菜めし おでん 野菜のごまあえ 黒蜜寒天 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 生揚げ 佐賀・新潟 こまつな 茨城 にんじん 千葉 だいこん 神奈川 白菜 東京都八王子 ほうれんそう 千葉 牛乳 北海道他 ある先生から、「おでんににんじんが入っているのが珍しいね」と言われました。 確かに、コンビニなどのおでんにはにんじんは入っていませんよね。 おでんは、練り製品や卵、大豆製品などたんぱく質を多く含む食品がたくさん入っていて、どうしても野菜がとりにくくなってしまいます。 青菜を刻んで混ぜ込んだ「菜めし」や、「野菜のごまあえ」で野菜を補っていますが、野菜(特に緑黄色野菜)の摂取量を確保するためにも、学校給食ではおでんににんじんを入れることが多いと思います。 栄養面以外にも、彩りも良くなるし、味も、おでんのにんじんって甘くておいしい!と良いことづくめ。 前出の先生にも、「にんじんは珍しいけど、おいしいね〜」と言われましたよ! 1月18日 1学年の様子(D組、家庭科)1時間目のD組は家庭科でした。 まつり縫いやステッチ縫いの練習をしていきます。 自分の名前のローマ字をなぞっていきますが、婉曲部分が難しい! 時間はかかっても細かく何度も針を刺して縫っていくことで、ローマ字らしい婉曲が上手く表現できていました。 完成が待ち遠しいですね! (瀬喜) 1学年 校内書き初め展それぞれの個性が輝く作品が並んでいます。 展示をしてくれたみなさん、ありがとうございました。 (小林隆) 2B高校訪問授業果物の糖度をみんなで真剣に調べています。 (小寺) 高校訪問授業(2D)D組は都立第一商業高校の平野篤士校長先生に商業の授業を行っていただきました。 渋谷からさまざまな視点を広げて考える「渋谷学」について体験させていただき、実際に渋谷で起こった問題に対して、解決するためのアイデアを考えるといった、私たちの生活についてより広い視野で考える面白い授業を行っていただきました。 「タピオカドリンク問題」に対して生徒は周りと相談しながらアイデアを考えていました。 (倉橋) 高校訪問授業(2C)C組は都立総合工科高校の笹平篤生先生に自動車工学の授業をしていただきました。 普段便利なものとして乗っている自動車の仕組みやエンジンについてなど、普段知ることのない機械の内部成り立ちについて興味深いお話を聞くことができました。 (倉橋) 高校訪問授業(2B)B組は都立園芸高校の森麻紀子先生に園芸の授業を行っていただきました。 果物の糖度について学び、実際に糖度を測るという貴重な経験をさせていただきました。 生徒の目はキラキラです! (倉橋) 高校訪問授業(2A)A組は東京実業高校の鈴木七生希先生に商業の授業を行っていただきました。 食べ物をニーズに合わせてマーケティングする内容で、普段経験したことのないマーケティングという視点に、生徒は楽しく取り組んでいました。 (倉橋) 生徒会朝礼生徒会役員や各専門委員長がしっかりと伝えるべきことを伝えていました。 その中で、保健給食委員会は、水分補給の大切さを生徒同士の「やりとり」を交えながら伝えていました。 あいさつ運動朝からPTAの方々を中心に生徒たちの登校の見守りとあいさつをしてくださいました。 地域の方々もそれぞれの場所で見守りとあいさつをしてくださっています。 生徒の皆さんも「自ら、どこでも、何度でも」あいさつを意識してくださいね。 吹奏楽部♪レッスン♪今日はフルートの先生のレッスンでした。 奏者のクセや課題をすぐに見抜きご指導をしてくださいます。 タンギングの発音など基礎的な部分も丁寧に教わり、また、たくさんお褒めいただき自信がついた様子でした。 本番まで一瞬も気を抜きません。 夏のコンクールに続き、ゴールド金賞目指します。 (吹奏楽部顧問 益子♪) 高校訪問授業 D組高校訪問授業 C組高校訪問授業 B組高校訪問授業 A組オペラを学ぶ(3年音楽)映像を見て、その歌唱力に圧倒されていました。 自分たちの合唱にも生かせると良いですね。 1月17日の献立 食材と産地豆腐入りキムチ丼 もやしのナムル わかめスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 茨城・群馬・栃木 豆腐 愛知・佐賀 鶏卵 栃木 にんにく 青森 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 キャベツ 愛知 もやし 栃木 こまつな 茨城 しょうが 高知 えのきたけ 新潟 ねぎ 千葉 牛乳 北海道他 「豆腐入りキムチ丼」は、豚キムチに豆腐を入れ、ご飯にのせたものです。 今までなぜ豚キムチに豆腐を入れなかったのか!と思うくらい、個人的には合うと思っています。豆腐たっぷりで良質たんぱく質がたっぷりとれます。 「わかめスープ」のわかめは、通常の作り方だと最後の方に入れますが、今日のスープは、最初にわかめをごま油で炒めてそのままスープで煮ています。韓国ではわかめスープはこのように作り、一度にたくさん仕込んで何回も温め直して食べるそうです。 今日は「キムチ丼」「ナムル」と韓国の料理だったので、スープも韓国風にしてみました。 わかめをよく煮ることでうまみがたくさん出ておいしいスープになりました。 乾燥は植物にも・・・今朝の生徒会朝礼で保健給食委員から伝えられたように、乾燥は冬の悩みです。 しかし、悩んでいるのは人だけではなく、植物も・・・。 この年末年始は特に雨が少なく、どうなるかと思いましたが、植物はどうにか持ちこたえてくれました!! チューリップの芽も出始めています。 春、どんな花を咲かせてくれるのかな? 担当:山本 不便益を検証する。(1年国語)最後はロイロノートで提出します。 |
|