12月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
煮込みうどん
ブロッコリーのあまじょうゆあえ
さつまいもパイ
牛乳

(食材の産地)
にんじん…千葉県
長ねぎ…埼玉県
小松菜…千葉県
ブロッコリー…鳥取県
さつま芋…千葉県
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用

12月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
こんにゃくサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…静岡県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
キュウリ…宮崎県
もやし…栃木県
りんご…青森県
バター…北海道
豚肉…千葉県

12月6日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が福祉について学習しています。白杖体験と車いす体験を行いました。実際に目隠しをして白杖を使って歩いてみたり、車椅子を押してみたりすることで、困っている人に対して自分に何ができるのかを考え、ユニバーサルデザインについての理解を深めることができました。
九品仏あんしんすこやかセンター、民生児童委員、九品仏青少年地区委員、九品仏地区社会福祉協議会委員の皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございます。

12月6日

画像1 画像1
朝会で、先週表彰された5年生について、紹介しました。税に関する絵はがきコンクールと言って毎年、5年生が参加しているものです。特別な賞と入選合わせて8人を紹介しました。それぞれの作品を見せてもらったのですが、どれもステキな作品ばかりでした。この絵はがきを描くために税金について学んだことと思います。皆さんもこの話題をきっかけに税金の使われ方について、考えてみてください。

6年生のスピーチは自分か日頃から関心をもっていることについてです。地球温暖化の話題は今までも取り上げられた話題です。今日は、反対の意見について、それを考えることが問題に対する視点を変え、さらに新たな考えを生み出すkとおにつながるのでは、という主張を含んでいました。なるほどなあと感心しました。

12月3日 2

画像1 画像1
月に一度の避難訓練です。今日は地震のあとに火災が起こったという想定で行いました。火元が給食室なので、防火シャッターが下りたところで、校舎の西側の出口を使って、全校児童が短時間に安全に避難することができるか、ということを確認しました。体育館を経由し外に出るということを行ってみました。静かにできたと思います。
今朝は、山梨県を震源とする地震がありました。自分の命を守る行動を身に付けるため、気持ちを引き締めて、真剣に避難訓練に参加している子どもたちです。

12月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も寒い朝となりました。登校時の健康観察表の提示もすっかり慣れたところですが、来週からはすぐーるでの方法になります。今日の記入漏れは全校で4人という、最少人数になりました。これまでのご協力に感謝します。そして来週の月曜日6日からも、よろしくお願いします。
朝の活動は、八幡っこタイムでした。それぞれの縦割り班で1年生から6年生まで仲良く遊んでいます。校庭の木々がきれいですね。

12月3の給食

画像1 画像1
(献立)
中華菜飯
青梗菜としめじのスープ
ジャンボ焼売
かぶのレモンじょうゆあえ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
にんじん…千葉県
小松菜…埼玉県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
青梗菜…千葉県
しめじ…長野県
ねぎ…埼玉県
玉ねぎ…北海道
かぶ…千葉県
レモン…佐賀県

12月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れて青空が広がっています。銀杏の黄色が美しいですが、他の木々は紅葉のピークが過ぎて、校庭や通学路にのあちこちに落ち葉が溜まっています。校庭では体育の授業が行われています。なわとびの授業風景です。
木曜日は八幡ファームの話題をお送りすることが多かったのですが、今、取り立てて収穫を待つ作物もなく、畑は草取りのあとの黒土が広がっています。
季節は冬。今年も残すところあと1か月となりました。各クラスでは2学期のまとめに入っています。

12月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
厚揚げのみそ汁
むろあじのメンチカツ
キャベツのおかかあえ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
しょうが…高知県
キャベツ…愛知県
小松菜…埼玉県
鶏卵…青森県

12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月です。朝の大雨が上がって、児童のみなさんが登校するころには青空がのぞいていました。紅葉もすすんで、落ち葉もたくさんありました。
放課後、玉川税務署で税に関する絵はがきコンクールの表彰式が行われました。八幡小学校からは4人の5年生が賞をいただきました。すばらしいですね。後で、改めてこの紹介をしようと思っています。受賞したみなさん、おめでとうございます。

12月1日の給食

画像1 画像1
(献立)
黒砂糖コッペパン
クリームシチュー
コーンサラダ

牛乳

(食材の産地)
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道
ブロッコリー…埼玉県
キャベツ…愛知県
ホールコーン…北海道
マッシュルーム…千葉県
鶏肉…宮崎県
バター…北海道
柿…岐阜県

11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の音楽鑑賞教室が行われました。体育館がコンサートホールとなって、豊かな弦楽五重奏の響きでいっぱいになりました。演奏は東京フィルハーモニー管弦楽団のバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの方々です。
子どもたちは、興味津々で楽器に釘付けになり、ゆったりと音楽を楽しんでいました。
演奏の最後は、八幡小学校の校歌です。心の中で歌いながら、しっとりと聴きほれていた子どもたちです。全身で感じ取った音楽、心豊かな時間となりました。
演奏者の皆さん、ありがとうございました。

11月30日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろごはん
けんちん汁
ししゃもの磯部揚げ
野菜の辛子じょうゆあえ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…富山県、石川県、福井県
にんじん…千葉県
鶏肉…山梨県
長ねぎ…千葉県
高野豆腐…カナダ産大豆使用
ごぼう…青森県
こんにゃく…群馬県
だいこん…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
油揚げ…カナダ産大豆使用
ししゃも…カナダ、アイスランド
青のり…愛媛県
キャベツ…愛知県
小松菜…埼玉県

(メモ)
 けんちん汁のじゃがいもの代わりに、旬の里芋を使いました。


11月29日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷文学館のせたがや子ども文学館の移動展示に合わせて、図書館にコーナーが作られています。今回、せたがや子ども文学館の特集は「星 新一」です。ショートショートが有名です。児童の皆さんが読みやすい作品を、図書館では用意しています。ぜひ、読んでみてください。

11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会で交通安全と防犯についての話をしました。
「秋の全国交通安全運動」の「交通安全ポスター展」に応募した4年生の作品を紹介しました。参加賞の記念品として自分の作品のTシャツをいただけたのはよかったですね。自分からすすんで取り組んだ結果です。
また、昨日地域の防犯パトロール隊の会議に参加したときのことを話しました。知らない人同士でも、首から下げた「パトロールカード」があると声をかけやすいし、かけてもらえることが多いというお話がありました。そんなきっかけから町ゆjく人があいさつするようになったらいいですね、という声もあがりました。そのことを児童の皆さんに伝えました。交通安全も防犯もちょっとしたところに気を付ける、声を掛け合うということが大切なのです。

6年生のスピーチは「総合格闘技」のことと、イラストを描くことを頑張っているという内容でした。目標に向かって努力することが大事、ということを伝えようとしていました。6年生のスピーチは自分の話したいことを考えて話していますが、共通するところがあっていつもためになります。

11月29の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
家常豆腐
春雨サラダ
りんご
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山、長野県、石川県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…千葉県
ねぎ…新潟県
小松菜…埼玉県
キャベツ…愛知県
キュウリ…群馬県
玉ねぎ…北海道
たけのこ…福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
りんご…山形県
豚肉…千葉県

(メモ)
 家常豆腐は中国の家庭料理の一つで、豆腐を揚げた厚揚げを使うことが多いのですが、本日は絹ごし豆腐を使ってみました。

11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、集会委員会の発表がありました。得意なことを全校の前で披露するという集会で、テレビ放送でその番組を見る時間となりました。
校舎内のいろいろな教室から、明るい笑い声や「すごいなあ」という声がたくさん聞こえてきました。おかげで、朝から楽しい気持ちで過ごせます。
八幡小学校には得意技をもった子たちが大勢いますね。

11月26の給食

画像1 画像1
(献立)
菜めし
おでん
野菜のごまあえ
キャロットゼリー
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、石川県、長野県
にんじん…千葉県
大根…千葉県
もやし…栃木県
小松菜…世田谷区

(メモ)
 今日は「大根の葉」が八百屋さんになかったので、代わりに「小松菜」を使いました。いりごまとほどよい塩味でおいしい菜めしができました。「おでん」の具材はいろんな形に切ってみましたので、上手に器によそってください。

11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はテレビ放送による音楽朝会がありました。6年生が合奏と歌を披露しました。1年生の教室に行ってみると、子どもたちが画面に食い入るように見入っていました。高名な演奏会の会場で、衣擦れの音もさせないで集中して聴いている聴衆のように、1年生が本当に集中して6年生の姿に釘付けになっていました。
6年生の演奏が素晴らしいのはもちろんですが、それを真剣に見ている1年生にも感動してしまいました。やっぱり6年生は下の学年の憧れの存在なのです。
中休みには八幡ファーム委員会がYMOAの皆さんと一緒に活動しました。あとでYMOAの方に「委員会の子たちが本当によく働いています。校長先生褒めてください」と言われました。人気の絶えた畑にいってみると、きれいに整地されていました。
子どもたちが頑張っているところを、いろいろな方が見てくださって褒めてくださいます。本当にうれしいことです。

11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はテレビ放送による音楽朝会がありました。日頃の音楽授業の成果として、6年生の合奏と歌
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 郷土資料館出張授業3年
1/19 学校公開期間終
1/20 避難訓練
1/21 書き初め展終
1/24 クラブ活動