旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(1月21日)その2

画像1 画像1
 5年生が、図工の時間に、「ほりすすみ版画」を学習しました。
 自分なりの発想を生かした作品づくりをしました。

給食(1月21日)

画像1 画像1
 献立は、牛乳、卵スープ、パイン入り蒸しケーキでした。

授業の様子(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、算数で、「はこのかたち」について学習しました。
 箱の面の構成を考えたり、へんと頂点に着目して構成を考えたりしました。
 作業を通して、空間感覚を養うことにもつながっています。

あいさつ週間(1月21日)

画像1 画像1
 代表委員会の児童が、登校時に正門で、登校してくる児童にあいさつをしました。
 自分からすすんであいさつする児童が増えました。

授業の様子(1月20日)その2

画像1 画像1
 6年生が、体育の時間に、Tボールのゲームをしました。

給食(1月20日)

画像1 画像1
 献立は、ジャムサンド、牛乳、カレーシチュー、ツナとマカロニのサラダでした。

授業の様子(1月20日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、図工の時間に凧をつくり、校庭で凧あげをしました。

あいさつ週間(1月20日)

画像1 画像1
 寒い中でしたが、代表委員会の児童が、登校してくる児童に、「おはようございます」のあいさつを元気にしました。

給食(1月19日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、白身魚のかわりソースかけ、粉ふきいも、カリカリ油揚げと野菜のおひたしでした。

授業の様子(1月19日)その2

画像1 画像1
 4年生が、特別の教科 道徳の時間に、自然保護について学びました。

授業の様子(1月19日)

1年生の1校時の様子です。
1組…学級活動(「係りを決めよう」)
2組…国語(「たぬきの糸車」)
3組…図画工作(「くしゃくしゃしたらだいへんしん」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月18日)その5

画像1 画像1
 4年生が、体育の時間に、ルールを確認して、Tボールのゲームをしました。
 ひまらや学級の児童も、交流学習として参加しました。

授業の様子(1月18日)その4

画像1 画像1
 2年生が、算数の時間に、九に表の法則について考え、発表しました。

給食(1月18日)

画像1 画像1
 献立は、ピロシキ、牛乳、ボルシチ、くだもの(スィートスプリング)でした。

授業の様子(1月18日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、図工の時間に、「くしゃくしゃがみ だいへんしん」と題して、はながみのよさを生かして、発想豊かに立体物をつくりました。

授業の様子(1月18日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、外国語活動の時間に、プリントにあるアルファベットをつなげて、単語さがしをしました。

授業のようす(1月18日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、生活単元の時間に、お正月遊びとして、けん玉やこま回しを体験しました。
 

あいさつ週間(1月18日)

画像1 画像1
 登校時に、代表委員の児童が登校してくる児童に、「おはようございます」のあいさつをしました。
 進んであいさつする習慣が定着してきています。

授業の様子(1月17日)その3

画像1 画像1
 6年生が、国語の時間に、教材文「メディアと人間社会」と「大切な人と深くつながるために」を読んで、筆者の考えを読み取り、社会と生き方について考えました。

給食(1月17日)

画像1 画像1
 献立は、ちゃんこうどん、牛乳、じゃこサラダ、スイートポテトでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

1年生 保護者会資料

2年生 保護者会資料

3年生 保護者会資料

4年生 保護者会資料

5年生 保護者会資料

6年生 保護者会資料

ひまらや 保護者会資料

1年生 評価規準

2年生 評価規準

3年生 評価規準

4年生 評価規準

5年生 評価規準

6年生 評価規準