世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

体育学習発表会練習「ソーラン節」6年生

画像1 画像1
 9月27日(月)1校時、校庭では、6年生が体育学習発表会で披露する「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。
 今日は、前回確認した隊形移動の場所や踊りの確認をし、さらに新しい隊形移動に取り組んでいました。児童たちは、先生の話をよく聞き、素早く移動していました。
 ソーラン節の形が見えてきて、児童の真剣な表情で練習に臨んでいます。

9月27日の給食

〈今日の献立〉
 ・三色ピラフ
 ・あっさりトマトスープ
 ・枝豆サラダ
 ・ヨーグルトと桃のケーキ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ベーコン(日本・デンマーク)、鶏卵(栃木)、ひよこ豆(アメリカ)、プレーンヨーグルト(東京)、黄桃缶(国産)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、ホールコーン・冷凍枝豆・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・トマト・大根(北海道)、キャベツ(群馬)、パセリ・きゅうり・レタス(長野)

 今日のデザートは、ヨーグルトと桃のカップケーキです。暑いときにさわやかなヨーグルトと、黄桃のやさしい甘さとを活かして、生地を作りました。手作りケーキをいただいて、幸せな気持ちになりましたね。
画像1 画像1

体育「鉄棒」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日(金)2校時、校庭では、6年5組が体育「鉄棒」の学習に取り組んでいました。
 前回の学習では、これまでに学習してきた技を確認したので、これからの学習で技を高める段階に入ります。
 子供たちは、全員で音楽に合わせて同じ動きをするリズム鉄棒や3人グループで技を見合い、ポイントを言い合う活動に取り組みました。
 子供同士で技が上達できるように意見を出し合い、繰り返し練習に励んでいました。
 みんなで協力して、高め合える姿がすばらしいです。

体育学習発表会練習「ミッキーマウスマーチ」2年生

画像1 画像1
 9月24日(金)1校時、体育館では、2年生が体育学習発表会「ミッキーマウスマーチ」の演技の練習をしていました。
 今日の練習では、隊形移動をした場所で踊る動きを確認していました。
 子供たちは、少しずつ踊りを覚えてきて、自信をもって踊っている姿がありました。また、新しい動きに戸惑っている子供たちもいましたが、楽しみながら踊っている様子がありました。
 練習を繰り返すことで、さらに自信をもって踊れるようになることを期待しています。

体育学習発表会練習「ソーラン節」6年生

画像1 画像1
 9月24日(金)1校時、校庭では、6年生が体育学習発表会「ソーラン節」の練習をしていました。
 今日は、6年生全クラスが初めて揃い、隊形移動の練習をしました。1番と2番の踊りを列ごとに向きを変えて踊ったり、動きだしをずらしたりするなど、新しい動きに取り組んでいます。
 初めての移動で、友達と動きが合っていないと感じている児童がいましたが、練習をたくさんすることで、動きをそろえた踊りができるよう期待しています。

体育学習発表会表現「ミッキーマウスマーチ」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月22日(水)2校時、校庭では、2年生1〜5組、ひかり学級が体育学習発表会に向けてミッキーマウスマーチの踊りの練習に取り組んでいました。
 子供たちは、クラスごとに色が違うぽんぽんを持ち、ミッキーマウスマーチを踊っていました。大きく腕を振り、曲に合わせて楽しそうに踊っていました。遠くから見ると、ぽんぽんが鮮やかに見えました。
 踊りの振り付けと隊形移動の場所を覚えようと、一生懸命取り組んでいる姿がありました。

9月22日の給食

〈今日の献立〉
 ・ポークカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・グリーンサラダ
 ・フルーツポンチ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、バター(北海道) 、粉チーズ(オランダ・ニュージーランド)、カットわかめ(韓国)、ダイストマト(イタリア)、みかん缶・黄桃缶(国産)、パインアップル缶(タイ)、ホールコーン・たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、にんにく・大根(青森)、しょうが(高知)、セロリー(長野)、りんご(山形)、きゅうり・キャベツ(群馬)、れんこん(茨城)

 久しぶりに給食のポークカレーライスをいただきました。今日は辛さ控えめな仕上がりです。体育学習発表会の練習で疲れた体に、バッチリ栄養補給ができましたね。
画像1 画像1

生活単元「学校調べ」ひかり学級2年生

画像1 画像1
 9月21日(火)6校時、ひかり学級1組では、2年生が生活単元「学校調べ」の学習に取り組んでいました。
 この学習では、学校にはどんな教室があるのか、何をする教室なのかを、学校の地図を見ながら調べていきます。
 子供たちは、実際に校長室や保健室、体育館などの教室を回り、何をする教室なのか意見を出し合いました。
 どんな教室があるのかワクワクしながら見て回ることができました。

体育「鉄棒」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(火)6校時、校庭では、6年5組が体育「鉄棒」の学習に取り組んでいました。
 今日は、第1回目の授業でオリエンテーションをしました。用具の準備の仕方や、安全のきまりを確認し、技調べに取り組みました。
 さらに、子供たちは、今までもっている力でできる技の組み合わせに取り組みました。
 鉄棒に対するやる気を高めている姿がありました。

図画工作「見つけたよ!わたしの色」2年生

画像1 画像1
 9月21日(火)6校時、校庭では、2年2組が図画工作「見つけたよ!わたしの色」の学習に取り組んでいました。
 ペットボトルに自分が選んだ色の絵の具を入れ、水と混ぜることで、自分だけの色の色水を作ります。
 子供たちは、色と色を混ぜると、どんな色に変化するのかを想像しながら色水作りに取り組んでいました。納得がいく色になるまで、何度も色を作っている子供たちもいました。
 わたしだけの色が見つかってよかったですね。

9月21日の給食

〈今日の献立〉
 ・雑穀ごはん
 ・けんちん汁
 ・天ぷら(ししゃも、さつまいも)
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、もちあわ・もちきび(北海道)、ししゃも(北欧)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、板こんにゃく(群馬)、カットわかめ(韓国)、黒ごま(ミャンマー)、青のり(東京)、ごぼう・大根(青森)、にんじん(北海道)、里いも・さつまいも(千葉)、ねぎ(秋田)、小松菜(群馬)、もやし(栃木)

 今日は「十五夜」。一年で一番、月がきれいに見えることから、「中秋の名月」ともよばれていますね。今年はちょうど満月を迎えるので、ぜひ夜には空を見上げてみましょう。
画像1 画像1

家庭科「みんなの顔を作ろう」5年生

画像1 画像1
 9月17日(金)2校時、家庭科室では、5年5組の家庭科「みんなの顔を作ろう」の学習に取り組んでいました。
 この学習では、手縫いでみんなの顔を制作しています。
 子供たちは、髪の毛の部分に名前の縫い取りをして、ボタンはそれぞれの鼻や目、頬に付けたり、飾りにしたりするなど、工夫していました。
 どの作品も、作った本人とそっくりに仕上がっていました。
 完成が待ち遠しいです。

体育学習発表会表現「花笠音頭」3年生

画像1 画像1
 9月17日(金)2校時、体育館では、3年1・2・5組が体育学習発表会に向けての花笠音頭の練習に励んでいました。
 子供たちは、花笠音頭の基本となる動きや花笠がきれいに見える振り方を確認しながら練習に取り組んでいました。花笠を力強く振り、楽しみながら踊っている子供たちの姿がありました。
 繰り返し練習をし、自信をもって踊れるようになってほしいです。

体育学習発表会表現「ソーラン節」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月17日(金)6校時、体育館では、6年1・2・3組、ひかり学級が体育学習発表会に向けてソーラン節の練習に励んでいました。
 子供たちは、ソーラン節の基本の動きを繰り返し練習しながら、手足の細かい動きを確認していました。
 ソーラン節は、腰を低く構えて踊ると、踊りの迫力が増します。子供たちは、その姿勢を保つことの苦しさを感じながらも、楽しく踊っている姿がありました。
 練習を重ねていくことで、自信をもって踊れるようになってほしいです。 
 

9月17日の給食

〈今日の献立〉
 ・中華丼
 ・にらたまスープ
 ・ナムル
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、いか(北海道・青森)、鶏卵(栃木)、豆腐(東京)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、粉寒天(南米・地中海)、オレンジジュース(メキシコ)、たけのこ水煮(福岡)、干しいたけ(九州)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん・たまねぎ(北海道)、白菜(長野)、ねぎ(秋田)、小松菜・キャベツ(群馬)、にら(茨城)、もやし(栃木)

 豚肉や魚介類、野菜、きのこなど、いろいろな食材を使って作った「中華丼」は、うま味がたくさん詰まっています。食感や彩りもよく、ついつい食べ過ぎてしまいそうでした。
画像1 画像1

図画工作「学校もりあげマスコット」4年生

画像1 画像1
 9月16日(木)5校時、4年1組の教室では、図画工作「学校もりあげマスコット」の授業が行われていました。
 授業は、「キャラクターを画用紙に表して、学校生活をもりあげよう。」をねらいとしています。
 子供たちは、学校生活を盛り上げるために、どんなキャラクターがよいのかを、楽しみながら考えていました。
 どんなキャラクターができあがるのか楽しみですね。

書写「左右」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(木)5校時、4年3組の教室では、書写の学習で「左右」の漢字を書いていました。
 子供たちは、左と右の書き順の違いや字の大きさ、書くときの姿勢に気をつけて、集中して書いていました。
 何度も書いて練習を重ねることで、形が整ってきました。子供たちは、自分が納得のいく字が書けたときに、満面の笑みで喜んでいる姿がありました。

総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(木)1校時、6年1組の教室では、総合的が学習の時間「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」の授業が行われていました。
 子供たちは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見て、自分自身が感動した場面についてタブレットを使って発表しました。
 子供たちは、感動した場面を思い出しながら、見たこと・感じたことを発表しました。
 オリンピック・パラリンピックが日本で開催されたことで、子供たちがより感動を味わえたように感じています。
 
 

9月16日の給食

〈今日の献立〉
 ・スパゲッティミートソース
 ・野菜スープ
 ・にんじんのサラダ
 ・巨峰
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 スパゲッティ(アメリカ・カナダ)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、ベーコン(日本・デンマーク)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、レンズ豆(カナダ)、マッシュルーム水煮(岡山)、ダイストマト(イタリア)、ホールコーン・たまねぎ・にんじん(北海道)、巨峰(山梨)、セロリー・パセリ(長野)、ピーマン(茨城)、キャベツ・きゅうり(群馬)、レモン(高知)

 今日のデザートは、旬の果物「巨峰」です。1人2粒ずつですが、とっても甘くて満足感がありました。また、種無しの品種だったので、食べやすかったですね。
画像1 画像1

校内研究(2)若葉の会

画像1 画像1
 ひかり学級の研究授業では、国士舘大学准教授 松浦 孝明先生をお招きしてご講演いただき、体育科の授業の作り方や、子供の見取り方、マット運動における補助の仕方などについて、お話をしていただきました。
 講演が終わった後は、若手教員を中心に若葉の会が行われました。若手教員が日頃困っていることについて意見を出し合い、松浦先生に子供たちとの関わり方や授業のポイントなどについて、教えていただきました。
 よりよい授業を目指して、先生方も頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA