世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6年生日光林間学園 第2日目 東照宮/東武ワールドスクウェア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮ではガイドの方からそれぞれの歴史的建造物の説明を聞きながら見学しました。歴史の学習で学んだ江戸時代に思いを馳せいました。
次に、東武ワールドスクウェアに行き、今度は 世界遺産や外国の建造物のミニチュアを見て、その精巧さに感心していました。

6年生日光林間学園 第2日目 朝会/朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光2日目の朝を迎えました。6年生のみんなは元気に1日のスタートをきりました。集団での生活もだんだん慣れてきました。朝会では、昨夜のダンスバトルの表彰も行われました。その後、朝食も食べ、現在予定より少し早く東照宮に向けてバスに乗っています。

6年生日光林間学園 第1日目 夕食/ダンスバトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後5時30分に予定通りに宿舎に到着しました。大きなホテルにみんな驚いていました。開園式は夕食会場で行い、その後、夕食を食べました。新型コロナウィルス感染予防のために、みんなで同じ方向を向いての黙食でしたが、美味しくご飯でお腹がいっぱいになりました。
夕食後は、会場を移してダンスバトルで盛り上がりました。
現在、全員元気に入浴と就寝準備をしています。今日は、ハイキングやダンスバトルなど体を動かすことの多かった1日だったので、ぐっすりと眠ることでしょう。お見送りに、多くの保護者のみなさまに来ていただきましたことに感謝いたします。

6年日光林間学園 第1日目 戦場ヶ原

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のハイキングは、湯滝からスタート。ほぼ独占状態の戦場ヶ原を歩きました。秋から冬に向かう奥日光の自然をネイチャーガイドさんの案内で堪能しました。4kmほど歩いた後は、「つかれた!」という声があちらこちらから聞こえてきました。いよいよこれから宿舎に向かいます。

日光林間学園 1日目 行徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
交通渋滞のために1時間以上の遅れで日光に到着しました。時間調整のために華厳の滝は、見学ができなくなりました。行徳牧場で、昼食とアイスクリームを食べました。東京よりも寒いなかですが、美味しくアイスクリームをいただきました。

日光林間学園 6年

待ちに待った日光林間学園がはじまりました。
6年生全員揃って出発することができました。
3日間でたくさんのことを学び、一回り成長して帰ってくるでしょう。
たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日の給食

〈今日の献立〉
 ・二色サンド(クリームチーズ・ブルーベリー)
 ・さつまいものクリームシチュー
 ・にんじんとツナのサラダ
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 黒砂糖食パン・ミルク食パン(東京)、鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、クリームチーズ(オーストラリア)、粉チーズ(オランダ・ニュージーランド)、生クリーム(北海道)、豆乳(千葉)、粉寒天(南米・地中海)、オレンジジュース(茨城)、さつまいも・小松菜(東京)、マッシュルーム水煮(山形)、ホールコーン・たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、きゅうり(埼玉)、レモン(高知)

 今日は2年生と6年生の給食がなかったため、給食室で調理したのは約820食です。一般的には大規模校の範囲に入りますが、芦花小に限ってはいつもよりだいぶ少ない食数になります。ということで、2つの味のサンドイッチを作りました。
画像1 画像1

2年生遠足 祖師谷公園

画像1 画像1 画像2 画像2
秋空のもと、2年生の遠足を行いました。お休みゼロの170名全員参加しました。交通ルールを守って、安全に公園まで歩きました。公園内では、みんなで楽しく遊びました。お昼には、美味しくお弁当をいただきました。遊びなどを通して、さらに仲良くなりました。

「なまず号がやって来た」起震車体験4年

11月19日 芦花小学校に起震車『なまず号』がやってきました。
係の方から、地震の時の行動について指導をいただき、
震度7を体験しました。
一番大切なことは、頭を守ることです。
子供たちは体験的に学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」6年生

画像1 画像1
 11月18日(木)6校時、6年2組の教室では、総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」の学習が行われていました。
 今日の学習は、パネルディスカッションを行いました。これまでに、調べてきたことを根拠を付けて発表します。
 これまでに時間をかけて準備をしてきたので、堂々と考えを発表していました。聞いている子供たちも、真剣な表情で発表を聞いていました。

音楽学習発表会の動画撮影2回目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(木)昼休み、体育館では、6年1組と2組が音楽学習発表会に向けて歌の動画撮影2回目を行っていました。
 子供たちは、1回目の撮影とは違い、リラックスした様子で歌っていました。体育館にきれいな歌声が響いていました。
 

通学路合同点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成城警察書、教育委員会、土木課、校外委員の皆さんと合同通学路点検を行いました。
通学路を一緒に歩き、危険箇所の点検、改善対策の検討を行いました。
引き続き、児童への安全な歩き方の指導も併せて行い、
児童の安全確保を目指していきます。

総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(水)4校時、6年1組の教室では、総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」の学習が行われていました。
 今日の学習は、自分たちが調べてきたことを、根拠を付けて発表するパネルディスカッションを行いました。
 子供たちは、タブレットで図を見せながら発表したり、説得力のある根拠を探してきて発表したりしていました。
 パネルディスカッションを通して、自分の深まった考えをまとめて、運営について課題意識をもてるようにしていきます。

音楽「音楽学習発表会の動画撮影」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(水)3校時、体育館では、6年生が音楽「音楽学習発表会の動画撮影」を行っていました。
 クラスごとに舞台に立ち、動画撮影を行いました。子供たちは、緊張した表情をしていましたが、これまでの練習してきた成果を発揮し、きれいな歌声を響かせていました。
 無事に撮影が終わると、ホッとした表情で笑顔が見られました。
 来週11月26日(金)、27日(土)が音楽学習発表会本番になります。子供たちの元気いっぱいで、きれいな歌声を聞かせてほしいですね。

11月17日の給食

〈今日の献立〉
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・野菜とレンズ豆のスープ
 ・じゃがいものハニーサラダ
 ・豆乳の抹茶ケーキ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉・豚肉(青森)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、レンズ豆(アメリカ)、豆乳(千葉)、抹茶(京都)、ホールコーン・じゃがいも・にんじん・たまねぎ(北海道)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、マッシュルーム水煮(山形)、ごぼう(青森)、キャベツ(東京)、パセリ(千葉)、レタス(香川・茨城)、きゅうり(埼玉)、大根(神奈川)

 今日の「豆乳の抹茶ケーキ」も、給食室で1つずつ手作りしています。香り高い京都産の抹茶を使って、生地を作っています。卵は入っていないのにふっくらふくらみ、程よい甘さでおいしかったですね。
画像1 画像1

日光林間学園 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)5校時、体育館では、6年生が日光林間学園で行うランプファイアーのリハーサルを行っていました。
 子供たちは、当日楽しむために、レクリエーションの内容を知り楽しみました。
 しっかり準備を進めて、当日みんなで楽しめるといいですね。
 

音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)2校時、体育館では、5年生の音楽鑑賞教室が行われていました。
 東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏の方々が演奏してくださりました。
 芦花小学校の掃除の時間に流れている曲や誰もが知っているクラシック曲など様々なジャンルの曲を聴きました。
 子供たちは、音楽家の演奏の迫力を感じながら、真剣な眼差しで演奏を聴いていました。
 音楽学習発表会に向けて、歌声で聴き手に気持ちを伝えられるように練習に取り組んでほしいです。
 

11月16日の給食

〈今日の献立〉
 ・スパゲッティミートソース
 ・野菜スープ
 ・枝豆サラダ
 ・りんご
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 スパゲッティ(アメリカ・カナダ)、豚ひき肉(北海道)、ベーコン(日本・デンマーク)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、レンズ豆・ひよこ豆(アメリカ)、りんご・セロリー(長野)、マッシュルーム水煮(山形)、ダイストマト(イタリア)、じゃがいも・冷凍枝豆・たまねぎ・にんじん(北海道)、大根(東京)、パセリ(千葉)、ピーマン(茨城)、きゅうり(埼玉)、キャベツ(愛知)

 毎月1〜2回出てくる麺料理。クラスの人数分均等に、きれいに配膳するのは難しいのですが、1年生もトングの使い方が上手になり、手際よく盛り付けできるようになってきました。
画像1 画像1

第11回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)6校時、2学期の最後の活動となるクラブ活動が行われました。
 2学期は、どのクラブも異学年の友達同士で楽しく交流し合っている姿をたくさん見ることができました。活動の最後には、2学期の活動を振り返りをしました。「前よりもできることが増えました。」「いろんな友達と関わることができて楽しかった。」など、自分の成長を感じていたり、異学年との交流が楽しかったと感想をもっていました。
 この経験を生かして、3学期のクラブ活動も、さらに盛り上げていってほしいです。

家庭科「食べて元気!調理実習〜みそ汁を作ってみよう〜」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)3・4校時、家庭科室では、6年1組の家庭科「食べて元気!調理実習〜みそ汁を作ってみよう〜」の学習が行われていました。
 子供たちは、道具や材料の準備をして、調理の手順や注意点を確認した後に、大根やネギ、油揚げなどを包丁を使って細かく切りました。大きさに気を付けて上手に切っていました。「早く食べたいな。」と、できるのを楽しみにしている様子がありました。
 調理実習を通して、料理を作る楽しさを味わうとともに、作る達成感を味わってほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA