5年 体育

画像1 画像1
5年生の体育です。
雨のため、教室で授業をしました。
走り幅跳びの映像を見て
空中の姿勢を確認しました。
実際に跳んだときに、意識して取り組めるといいです。

フレンドリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で、フレンドリータイムを行いました。
震源地ゲーム、フルーツバスケット、椅子取りゲームなどをして
学年をまたいだ交流の時間を楽しみました。
2学期のフレンドリータイムは、
今日が最後です。
どのクラスも、大盛り上がりでした。

6年 卒業文集の作成

画像1 画像1
6年生が卒業文集の作成に取りかかりました。
文集のテーマは
「将来の夢」
「小学校の思い出」
「中学校でがんばりたいこと」です。

小学校6年間のこと、これからのこと
いろいろと思いを馳せて6年間の集大成である
文集の作成に臨めるといいです。

6年 英語

画像1 画像1
6年生の英語です。
テレビを見て、聞き取りをしました。
話の内容が日光に修学旅行に行った話だったので
馴染み深く、聞きやすかったようです。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育です。
校庭でボール投げの練習をしました。
ボールを持っていない方の手や、足の使い方を
意識しながら投げました。

ぽぷら学級 図画工作

画像1 画像1
ぽぷら学級の廊下に手作りのクリスマスツリーが飾られています。
リボンやモールを使い
かわいらしく飾り付けしてあります。

校庭朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年が集まり校庭朝会がありました。
校長先生のお話です。
12月は、「師走」ともいいます。
「師」は、お坊さんという意味があります。
12月は、いつも落ち着いているお坊さんも走る忙しい月ということです。
みなさんの家では、大掃除や買い物で忙しくなると思います。
家族のためにできることをお手伝いしてほしいです。

2学期は、あと2週間です。
学校をきれいにして年越ししましょう。

次に表彰式です。
野球と空手の大会で好成績を納めたチームと個人が表彰されました。

続いて環境委員会からのお願いです。
11月に入ってから落とし物が増えています。
物を大切にすること
整理整頓
物に名前を書く
ことを励行してください。

最後に看護当番の先生のお話です。
今週の目当ては「自分の持ち物を整理しよう」です。
整理整頓をして落とし物を減らしましょう。
また、廊下のフックから物が落ちていて、
誰かが足を引っかけてけがをしてしまうかもしれません。
安全のためにも、整理整頓をして、
気持ちよく終業式を迎えられるようにしましょう。

トレジャースタンプチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みに3年生がトレジャースタンプに挑戦しました。
体育委員の指示のもと
サッカーやボール投げなどにチャレンジして
スタンプを押してもらいました。

第一昇降口に置かれた回収箱には
チャレンジを終えてスタンプがいっぱいになったカードが
たくさん入っています。

楽しみながら体を動かし
普段しないことにもチャレンジできます。
体育委員のみなさん、ありがとうございます。

3年、4年 地域清掃・落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生が地域清掃で落ち葉拾いをしました。
3年生は、校庭やクローバー園
4年生は仙川沿いの落ち葉を集めました。
1時間の活動でしたが
ゴミ袋にたくさんの落ち葉が集まりました。

これだけの落ち葉があるということは
祖師谷小学校や周辺地域に
たくさんの木々が植えられているということです。
改めて、祖師谷小学校の自然の多さに気付かされます。

昨日に引き続き、地域の方や、健全育成の会のみなさまに
ご協力いただきました。
ありがとうございました。
子どもたちには、地域の一員として
地域のために自分たちの町をきれいにし
大切にしようとする心が育つといいです。


5年、6年 地域清掃・落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
5年、6年生が学校周辺の道路や公園などで
地域清掃を行いました。
地域の方にもご参加いただき
一緒に活動しました。

子どもたちは、ほうき・ちりとりを手に
道路に落ちた葉などを集めました。

通学路がきれいになると気持ちがいいです。
清掃を通して、地域の一員であること
その地域のために自分ができることを
考えられるようになるといいです。

ご参加いただいた地域の方々、
ありがとうございました。

3年「せたがや探求的な学び」授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 「せたがや探求的な学び授業」の最終日でした。
今までの授業の総括です。
みんなが楽しみ、公平にゲームをするためのルールを考え、
作戦を立て、主体的にゲームを進めることができました。

うまく声をかけ合って、得点をしたり
両手を広げて、相手のゴールを阻んだりと
ナイスプレーが続出しました。

スポーツというと、
足の速い子や動きのいい子が目立ちがちですが、
今回のラグビーでは、個人の特性を生かし
適材適所に人員を配置するように作戦を立てるチームが
多く見受けられました。

チームで動くと、一人ではできないこともできる。
まさに、ラグビー
“One for all. All for one”の精神を感じ取ることができました。

小野澤先生からは
今回学んだことを違う競技でも
是非生かしていってほしいとのお話がありました。

小野澤先生ならびに、ラグビーアカデミーのみなさん
実りある授業をしていただきまして
ありがとうございました。

5年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
例年はコンサート会場でのオーケストラの鑑賞ですが、
今年度は、東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏のみなさんを学校にお招きしました。5年生が体育館で音楽鑑賞をしました。

子どもたちは、間近で本物の音楽を聴き
一瞬でその世界に引き込まれたようでした。

弦楽器の特徴、曲の中での役割などを説明してくださったので
楽器の理解を深めることもできました。

バイオリン演奏者の方が
曲の途中で子どもたちの座っている列の間を歩き回る一幕もありました。
コンサート会場では味わえないサプライズに、子どもたちも
大盛り上がりでした。

「言葉が通じなくても、世界中の人と時代を超えて通じ合える。」
演奏者の方がおっしゃっていた音楽のよさです。
子どもたちも、今日の演奏を通して
音楽の素晴らしさに触れることができました。

東京フィルハーモニー交響楽団のみなさま
素晴らしい演奏をありがとうございました。

トーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
放送朝会で校長先生のお話にあった通り
東京オリンピックで使用した「トーチ」が
教室を回りました。

校長先生とおやじの会の方が
トーチを持って教室に入ると
子どもたちからは、歓声の声が上がりました。

一人一人、手に持って、トーチに触れてみました。
重さや形を身近で感じ、興奮した様子で感想を話していました。

おやじの会のご協力のもと
大変貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

放送朝会

放送朝会がありました。
校長先生のお話です。
先週は、祖師谷小学校79周年を祝して風船飛ばしをしました。
来年は、80周年です。
どんなお祝いができるか、みなさんも考えてみてください。
また、祖師谷小学校の自慢は校長室前のポストに入れてください。
そして、そしがやしぐさも12月いっぱい頑張って身に付けてください。

さて、みなさんは、「トーチ」と聞いて何を連想しますか。
キャンプファイヤーやオリンピックの聖火リレーでトーチを使います。
祖師谷小学校では、東京オリンピックで使用したトーチをお借りすることができました。
先週は、高学年に見せました。
今日は、低学年とぽぷら学級の教室を回ります。

トーチの材料は、東日本大震災の仮設住宅で
使わなくなったアルミの材料を再利用しています。
トーチを真上から見ると桜の花びらの形をしています。
実際に見て、オリンピックの感動を味わってください。

次に、看護当番の先生のお話です。
今週の生活目標は「自分の担当の場所をきれいに掃除しよう」です。
いつもの掃除が終わったら、普段掃除しない場所もきれいにして
年越しの準備をしましょう。
また、寒くなってきたので、登下校では手袋を使うなどして
ポケットに手を入れたまま歩かないようにしましょう。

開校記念「風船飛ばし」2

画像1 画像1
開校記念の「風船飛ばし」です。
今年は晴天に恵まれ、
青空に高く飛んでいきました。
みんなの思い 
天まで届け
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

開校記念「風船飛ばし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は快晴
祖師谷小学校開校記念「風船飛ばし」を行います。
11時頃に飛ばす予定です。

コロナ禍でまだまだ公開までは行きませんが、
子どもたちと開校を記念して風船を飛ばします。

おやじの会を始め地域の方々、たくさんのお手伝いの方が来て、
準備をしています。
風船がどんどんふくらんでいきます。

開校記念のお祝い短冊

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の廊下を見上げると
子どもたちが書いたお祝いメッセージの短冊が
天井に飾られています。

色とりどりの短冊には
祖師谷小学校の好きなところやお祝いの言葉が書かれています。
6年生の短冊には
今までの感謝の気持ちが書かれた短冊が多く見られました。

明日は、遊び場開放委員を始め、PTA役員、おやじの会、祖師谷の開放団体、地域のみなさまのご協力のもと
「風船飛ばし」が行われる予定です。
みんなで、盛大に79周年をお祝いして
子どもたちには、もっと祖師谷小学校が好きになってほしいです。

学校保健委員会

画像1 画像1
2日(木)に、学校保健委員会を開催しました。
テーマは「子どもたちの健やかな成長をめざして」です。

本校校医の内科医 安藤 秀彦先生、
耳鼻科医 弘重 光一先生、
歯科医 馬庭 倫人先生 をお招きしました。
先生方には、児童の健康診断の結果を踏まえ
それぞれのお立場から専門的なお話をしていただきました。
内容を少しご紹介します。

【安藤先生のお話】
これから、インフルエンザが広まってくると
発熱症状が出るお子さんが増えて来ます。
新型コロナウイルスとの見分けが付かず
ご心配になる親御さんもいらっしゃると思います。
迷ったら、病院受診をしてください。

【弘重先生のお話】
家庭での耳垢除去はお勧めしません。
時期が来れば自然とはがれ落ち、外に出てくるので
あまり神経質にならないようにしてください。

【馬庭先生のお話】
今年、むし歯がある子は少なかったですが、
歯垢や歯石が溜まっている子は
見受けられました。定期的に健診を受けてください。
また、夜の歯磨きでは、歯間ブラシや糸ようじが有効です。
しっかりと口の中を洗い流しましょう。

先生方の詳しいお話の内容は
後日発行する保健だよりをご覧ください。
ご家庭でもできることは、是非実践していただきたいと思います。

トレジャースタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに「トレジャースタンプラリー」がありました。
9マスに書かれたチャレンジをしてビンゴを作ります。

サッカーのシュート、リフティング、短縄とびなど
クリアーすると、スタンプを押してもらえます。

体育委員が認定係になって、2年生の児童のチャレンジを
応援していました。
チャレンジした子どもも、とても楽しそうでした。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育です。
元ラグビー日本代表の小野澤先生をゲストティーチャーにお招きして
ゴール型ゲーム「タグラグビー」をしました。

今日は、その授業の2回目。
3チームに分かれ、得点を競います。

基本的なルール説明後、実際にゲームをします。
その後、ルールについての問題点や課題点を挙げ、
みんなが楽しく公平にゲームをするための改善策を考えました。
また、勝つために、チームで作戦会議をしました。

課題に向き合い、主体的に考え、解決策を導き
みんなで共有する。
タグラグビーに限ったことではありません。
次回が、最後の授業です。
みんなが満足するルールで試合ができるといいです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放