第2学年 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週にせまった体育祭。
令和3年度体育祭スローガン
「距離は遠く 心は近く 絆は強く」

本日はあいにくの雨でしたが、
体育館で行進の練習等をしました。
距離をしっかり取り、心とタイミングを合わせ、
絆を強めています。

本番を楽しみにしています。


I組 体育祭クラス旗作成中です

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日の体育祭に向けて、クラス旗作成が美術で始まりました。
スローガンを基に、デザインや描くものを意見を出し合い、方向性が決まりました!
完成予定は10月21日。完成が待ち遠しいです!

園芸部さつまいも収穫とガンバレ芦花小生

画像1 画像1
園芸部では、昨日
「さつまいも」を収穫しました。

これは、小学校のクラブ活動での余りをもらい
育てたものです。
小学校ではこの後ツルを使ってリースをつくるようなので、
ツルはお渡ししました。
さつまいもは、お渡ししていません。
中学校の部員だけで分け、熟成させてからおいしくいただきます。

芦花の学び舎の校庭では、
小学生が運動会の練習の大詰めを迎えています。
週末の天気は良さそうです。

ガンバレ 芦花小生!!
応援しています!!

科学実験教室


1年生は本日、教育センタの方へ移動して、理科の授業を行いました。

学校では行えないような実験を行い、学びを深めました。

液体窒素を使った実験では、身のまわりの物質(酸素、二酸化炭素、バナナ、ゴムボール、磁石)の温度を下げることで起こる不思議な現象に、多くの生徒が驚きの声を上げていました。

プラネタリウムでの天文教室では、芦花中学校の場所から見える天体の動きを観察し、普段なかなか見ることができない星の美しさを感じていました。

本や動画では感じることができない、生の体験を行った理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 中学校英語スピーキングテスト

本日は土曜授業でしたが、第3学年では中学校英語スピーキングプレテストを実施しました。
生徒は初めての取り組みに少し緊張した面持ちでしたが、試験官の指示をよく聞いて、イヤフォンやマイクの準備をしていました。試験が始まると静まり返った教室に、あちらこちらから英語を話す生徒の声が聞こえてきました。一人一人真剣に取り組む姿は立派でした。

3年生の皆さんお疲れさまでした。

画像1 画像1

I組 みんなで作成しました(新聞&当番表)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組で作成した新聞と当番表です!
新聞はそれぞれ記事を切り抜き、模造紙に記事とコメントをまとめました。タイトルは「気まぐれ新聞」です。お互いにコメントをし合ったり、デザイン、レイアウトを考えて作成しました。

もう一つは当番表です。色々な当番のローテーションををわかりやすくしたいという思いから、3年生を中心に作成をしました。全員が見られるよう廊下にあります。
とにかく、わかりやすい!
当番表をみながら今日も元気に過ごしています。来週も頑張りましょう!

第2学年 職業インタビューまとめ、発表

画像1 画像1 画像2 画像2
第2学年では、事業所の皆様から送っていただいた「回答書」をもとに、職業インタビューのまとめ、発表を行いました。

まとめ、発表はipadを使用し、事業所の紹介や、質問に対する回答等についてパワーポイントを使って発表しました。
また、発表の最後には、この職業インタビューを通して「働くことの意味」について考えました。

生徒は、職場学習全体をとおして次のような感想をもちました。
・好きなことを仕事にすることが大切。
・いろいろなことに挑戦することが大切。
・仕事へのこだわりは事業所ごとに様々だが、「人を笑顔にしたい」は共通だった。
・好き嫌いと、向き不向きは同じではない。 等

今後も自己について見つめ、将来について考えていきます。

最後になりましたが、
職業インタビューでお世話になった事業所の皆様。
生徒たちのために、貴重な機会を与えていただき感謝いたします。
この学びをしっかりと次に生かして参ります。

本当にありがとうございました。

新入生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は来年度入学予定者のための新入生保護者会を行いました。

コロナ渦のため、対面ではなくzoomでの配信となりました。
来年度入学の中学校を決めるうえでの一助となれば幸いです。

また、芦花小学校の6年生向けに、授業見学も行いました。
小学生たちは廊下から授業を覗いたり、掲示してある高校のポスターを見ながら、中学校の雰囲気を感じ取っていました。


定期考査を実施しました。

画像1 画像1
9月21日、22日の2日間で、
定期考査を実施しました。

考査の直前まで用語を確認したり、
ノートを見返したりしている姿がありました。

学習の成果が発揮されることを期待しています。

ガンバレ芦花中生!!

I組 一人一人の努力の成果

オンライン授業等により、みんなタブレットの使い方が上手になってきました。タブレットの活用により、自主的に取り組める姿が増えています。学期の目標作りでは、一度タブレットに打ち込んでから書くことで、誤字脱字等の心配が減り、進んでていねいに書こうとする姿が見られます。教科の学習では、問題に取り組む集中力や作業にとりかかる速さなどにも成長が見られています。自分の考えを他の人と共有することで相乗効果が生まれています。生活面でも、自ら進んで行動する姿が様々な場面で見られます。友達同士で教え合うこともでき、仲良く、安心して過ごす中で、自信をもって生活できる環境が一人一人の成長につながっていて嬉しく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

テスト前質問・自習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
定期考査まで、1週間を切りました。

本校では、定期考査の約1週間前から
テスト前質問・自習教室を実施しています。

これまでの学習を振り返り、分からない問題等を直接先生に質問したり、
問題集を解いたりして、理解を深めています。

テスト前までの時間を見通し、学習計画表やROKA手帳(第2学年)を効果的に活用して、
計画・実行・修正・改善をし、定期考査に向けて取り組んでください。

また、分からないことは、先生たちに積極的に質問してくださいね。
応援しています。

I組 技術の木工作品

分散登校・オンライン登校も最終日となりました。Aグループは先週、Bグループは今日、木工作品作りに取り組んでいます。塗装に入っている人が多く、みんなていねいに塗っています。塗装をするとそれぞれの個性がより表現され、見ていてワクワクします。それぞれのイメージを話してくれるのを聞くのがとても楽しいです。写真は塗装中の作業写真と、早く仕上がった人が廃材で作った引き出しです。工夫や発想力が素晴らしいです。オンライン授業では、作図の練習とタイピングの練習に取り組んでいます。タイピングが上達したと嬉しそうに報告してくれています。オンラインでも集中して取り組めていて素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 「オンライン道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日第2学年では、
自宅でオンライン学習をしている生徒に向けて、
第2学年の副担任がZoomを活用して授業を行いました。

道徳の教科書「夢中になることは悪いこと?」を用いて
望ましい生活習慣に向けて見直すべき『自由時間の使い方』について考えました。

生徒が考えた見直すべき自由時間は、

・スマホを見ている時間
・ゲームやyoutubeを見ている時間
・節度を守っていない時間
・何もせず、ダラダラしている時間 
等があがりました。

生徒一人一人がこれまでを振り返ったり、今後の生活や将来を想像したりして
望ましい生活習慣について考え、節度を守り、節制を心がけた生活を送ろうと考えを深めていました。

分散登校の様子【第3学年】

夏休みが終わり、学期の中で1番長い2学期が始まりました。
久々にクラスメイトに会えて嬉しそうにしている生徒の様子が見られました。

そんな中、本日から分散登校が始まりました。
実際に登校できる生徒はクラスの半分ですが、Teamsを活用し、学活や授業をオンラインで配信していきます。

今日の6校時には弁論大会が行われ、登校している生徒は出席番号順に発表し、自宅の生徒はオンラインでその発表を聞いていました。
クラスには半数の生徒しかいませんが、発表が終わったときiPadを通してクラス全員の拍手が聞こえ、発表した生徒も嬉しそうでした。

<以下、弁論大会の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams練習

明日から分散登校が始まります。登校する日と家でオンラインで授業に参加する日が一日おきになります。
 昨日の午後は、家でTeamsに入れるのかテストをしてもらいました。本日も学活の時間にTeamsの使い方の確認をしました。生徒の皆さんの中にも慣れない人もいるでしょうが、先生たちも全員が得意なわけではありません。お互いに、上達していきましょうね。

 登校している日も、授業でタブレットは使います。毎日忘れずにフル充電して登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 本日、始業式が行われました。コロナ感染予防のため、放送での式となりました。
 校長先生からは、東京2020オリンピックのスケートボードを見て、選手たちがメダルに関係なく、難しい技に挑んだスピリッツを互いに称え合う姿に感動したこと、生徒皆さん一人一人が、これまでにない感染状況の中、意識を高く持ってコロナ感染症予防に努めながら学校生活を送ってほしい事などが話されました。
 生徒会からは、学習にも行事にもがんばりましょうとエールが送られました。

 これから、長い2学期が始まります。健康に気をつけながら、充実した毎日を過ごしましょう。

夏休み 学校日記15

夏休み終了まであと5日。と聞いて、心の声はいかがでしょうか。
・・・様々な叫びが聞こえてきそうです。

夏休み最終日の8月31日は、ある記念日です。
その名は、「宿題の日」。(日本記念日協会が6年前に認定)
その由来は、みなさんのご想像通りで間違いないでしょう。

ただ調べて意外だったのは、制定のきっかけは日本ではなく、イギリスのチャリティ団体「A World At School」のあるキャンペーン活動だったことです。

この記念日名には続きがあります。
正式名称は、「宿題の日(学べる喜びにきづく日)」


「勉強はやらなくちゃいけないこと」と、私も学生のときは思っていました。
しかし学べることは本来、喜ばしいことであり、幸せなことであり、楽しいことなのです。
社会人として働いている今、痛切に感じます。

時間を自由に使える残り5日間、芦花中のみなさんそれぞれが、
ステキな一日一日を過ごせることを願っています。

夏休み学校日記14

みなさん、こんにちは。
早いもので、オリンピックが終了してから2週間が経ちました。今大会を通して日本は、金メダルが27個、銀メダルが14個、銅メダルが17個の合わせて58個ものメダルを獲得しました。これは、史上最多のメダル数になるそうです。メダルの数だけではなく、選手が全力で戦う姿は、興奮と多くの感動を与えてくれたように思います。

さて、8月24日は、パラリンピックの開催日です。日本人選手がどのような活躍を見せてくれるのか、とても楽しみですね。
みなさんも健康に気を付けながら、観戦してみてください。

夏休み日記13

みなさん、こんにちは。
先週から続いていた雨もおさまり、昨日からは夏日が戻ってきました。今日もいい天気ですね。校庭から空を見上げると、夏らしい快晴がどこまでも広がっていて、とても気持ちいいです。

そんな快晴のなか、今日も学校では感染症対策をしながら部活動が行われています。
写真は野球部とバレー部の写真です。暑さに負けず熱心に活動しています。

この先もまだまだ暑い日が続くと思います。
熱中症に気をつけながら、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校日記12 I組のメダカ

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の皆さん、暑い日差しが戻ってきましたが、元気に過ごしていますか?規則正しい生活は続いていますか?続いている人はこのまま継続し、少し乱れてしまった人は今日から再スタートです。生活リズムを整え、9月1日元気に会いましょう!
I組のメダカも涼しい部屋に引っ越ししています。どの部屋かわかるかな??
メダカたちも皆さんの登校を心待ちにしています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 科学センター移動教室(I)

学校関係者評価

PTA

学校生活のきまり

部活動活動方針

新型コロナウイルスの対応(R31学期)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルスの対応(R32学期)

新型コロナウイルスの対応(R33学期)