4年生 外国語活動
4年生の外国語活動では、アルファベットについて学習しています。アルファベットの発音と小文字の形のついて学習をしました。繰り返し練習をしたり、ゲームを通して慣れ親しんだりして楽しみました。
1年 〜休み時間も元気に!!〜
「今日の中休みは、屋上遊びだよ!」
黄色い帽子をかぶって、屋上の入り口前で、2列に並んで待つ1年生。 おにごっこや かけっこ遊び、ケンパーなど。元気いっぱいに遊びました。屋上から見える校庭や、遠くの景色にも、興味津々です。 校庭が密にならないように、今週も屋上遊びの日があります。学校生活の中で、制限されることも多い中、環境に合わせた過ごし方を覚え、のびのびと体を動かしています。休み時間の終わりには、次の時間の授業を頭に思い浮かべながら、教室に向かっています。学習も、遊びも全力で取り組む1年生。たくましく育ってきています。 2学期は、分散登校とオンライン配信からのスタートとなり、おうちの方からのご協力・励ましに、子どもたちの成長を支えていただきました。ありがとうございます。感染防止に気を配りながら、学校生活を進めていきます。これからも、よろしくお願いいたします。 読書貯金
読書の秋です。様々な本に出会って、「本とも友達」となってほしいです。3年生はロイロノートで読んだ本の記録をしていくことになりました。
自分の考えを説明する
6年生の算数では、円の面積の求め方を考えています。自分の考えを説明し、友達と考えを共有しています。
エプロン
6年生は家庭科でエプロン作りをしています。ミシンで縫ったり、ポケットにアップリケを付けたり。でき上がった人の作品は掲示されています。
わたしのはな
1年生のアサガオの観察は続いています。夏休み中も、お世話をしてきれいに咲いたアサガオの花をロイロノートで担任へ提出した1年生。まだ花がさいているけれど、種もたくさんとれました。生活科で写真を撮ったり、観察カードに書いたりしています。
おはなしをたのしくよもう
1年生の国語で「やくそく」のお話を読んでいます。だれが何を言ったりしたりしたか気を付けて読んでいます。あおむしや木になったつもりで、想像をふくらませて発表し、吹き出しにあおむしの気持ちを書いています。
九九頑張っています
2年生では、かけ算の学習が進んでいます。かけ算の意味や九九を正しく唱えることを頑張っています。教室に入るときにも「関所」があって、九九をいつでも唱えて定着できるようにしています。上から、下から、ランダムに、検定カードを活用して練習に励む2年生です。
4年生 図工 「ドリームシップ」
つながる、あたらしい一歩
このテーマから、4年生の展覧会立体作品は船を木工作品であらわします。 旅に出るなら、どんな船がいいかな?と想像してアイデアスケッチを行い、切りたい大きさや線を引いてのこぎりで切り始めました。 のこぎりの安全な使い方から全体で確かめて、のこぎりを持って移動するときには「通ります」と声をかけることでお互いが安全な気持ちをもてるようにしました。 久しぶりののこぎりで子どもたちは体全体を使って一所懸命に取り組んでいました。 (図工) 休み時間
緊急事態宣言が出ている現在は、休み時間の遊びも密を避けて、校庭、体育館、屋上、教室と分散しています。今日の中休みに屋上が使えるのは1年生でした。自然と「こおり鬼」などの遊びが始まり、それぞれが思いっきり楽しんでいました。
安全に過ごせるように、担任と支援員が見守っています。 秋の全国交通安全運動
今週から秋の全国交通安全運動週間が始まっています。今日は、警視庁によって、通学路における子どもたちの安全確保のため「通学路一斉指導取締り」が実施されました。多くの警察の方が子どもたちの交通安全を見守ってくださいました。
中秋の名月秋のお月見には、十五夜だけではなく、十三夜というならわしもあります。今年の十三夜は10月18日です。十三夜は満月ではなく、少し欠けた形です。 両方のお月見ができるといいですね。月の形や見え方の違いも楽しめそうです。 アルファベット
3年生の外国語活動では、先週に引き続きアルファベットの学習をしています。ゲームも取り入れながら習熟を図っています。
GIGAルーム通信No,33【実験&観察】 5年生の理科です。 植物の実や種子のでき方について学習をしています。本来はへちまのめばなのつぼみを使って実験をするのですが、新学期になってほとんどのめばなに実がなってしまいました。残念ながら実験をして確かめることができませんでした。 そこで!NHK for schoolの動画が大活躍です!実験動画を見ながら、結果をまとめることができました。見たい場面を何度も繰り返したり、ストップしてじっくり見たり、自分のペースでまとめていました。 これもひとつの個別最適化の場面ととらえています。 GIGAルーム管理人M 避難訓練
今日は、放送器具が使えない場合を想定しての避難訓練でした。主事さんや空き時間の教員が校内を巡って避難の指示をしました。
備えあれば憂いなしです。学校では、様々な場面を想定しての避難訓練を行っています。 日本の音楽に親しもう
6年生の音楽では、「八木節」の演奏に取り組んでいます。八木節を打楽器と鍵盤で演奏できるようにすることをめあてにしています。
今日は、ミニキーボードで練習をしました。その演奏をiPadを活用して録画して、自分でもリズムなど確認しながら学習を進めました。教員は、机間指導と同時に、子どもから送られてきた録画で、取組具合を確認していきました。 円と球
3年生の算数では「円と球」の学習をしています。「直径」という言葉を知ったり、その性質を考えたりしました。コンパスを扱う学習もしています。初めのうちは、なかなかうまく描けなかった円ですが、練習をするうちにコンパスの扱いにも慣れてきました。
GIGAルーム通信No,32びっくりです。 私がのんびり記事を更新している間に、本日の学校日記更新数が12となっていました!この記事で13記事目です!お伝えしたい子どもたちの素敵な姿がたくさんあります! 読むのが大変かもしれませんが、ごゆっくりお読みください。 【パチパチパチ、右左右、モミモミモミ】 さて、昨日アップした目の体操動画、お試しいただけましたでしょうか。 本日、うちのクラスでも動画を見ながら目の体操をしてみました。全員が自分のiPadでYouTubeを立ち上げたため、私の声があちこちからきこえてくるハメに。子どもたち大爆笑! 大爆笑しながらも、真面目に目の体操をやっていました。見てください!ちゃんとiPadの向きを変えています。お顔はちょっとぼかしてありますが、実際は目があっち向いたりこっち向いたり。最後のモミモミモミで「スッキリしたー!」と言っている子もいました。 毎日少しずつでいいので続けられるといいですね! そんな私も、パチパチパチ、モミモミモミ、、、 GIGAルーム管理人M GIGAルーム通信No,31【ちょこっと検索】 6年生国語です。 秋を探して、絵に認めます。 このように手軽に検索ができ、思い思いの秋を描いていました。 GIGAルーム管理人M 円の面積
6年生の算数です。今日から「円の面積」の学習に入りました。円の面積の求め方を考えました。
3年生以上の算数は、習熟度別クラスで学習をしています。3、6年生は2クラスなので3つのグループに、4,5年生は3クラスなので4つのグループに分かれます。単元の学習が始まる前にレディネステストを行い、本人の希望等も考慮しながらグループ編成を行います。担任と算数少人数担当教員で授業を行っています。 |
|