学級の窓 −2年4組ー道徳では、仕事を通して大変さや、楽しさについて学びました。仕事は大変でも、喜んでもらえるとうれしいという気持ちをもっている子供たちが多くいました。 かけ算九九は、2年生の間に身に付けることができるように声を掛けていきます。ご家庭でも繰り返しの練習をよろしくお願いします。 学級の窓 ー3年3組ー学級の窓 ー3年4組ー算数「そろばん」の学習では、ゲストティーチャーを迎え、基本を学びました。 普段はひっ算などで計算している問題も、そろばんを使うことで新たな感覚で考えることができました。 頭の中で行っている「繰り上げ」「繰り下げ」などをそろばんで行うことで、視覚的に考えることができ、いい刺激になっていたようです。 最後には珠算式暗算を行いました。そろばんを頭の中に思い浮かべて計算をしました。 今まで触ったこともない道具での学習にワクワクしながら学ぶことができました。 学級の窓 −1年3組ー
算数「大きなかず」では、新しく「一のくらい」「十のくらい」という言葉が登場しました。既習の「十のまとまり」「ばら」という言葉を改めて、数字を言葉で表す学習をしています。
国語「たのしいな、ことばあそび」では、自分たちで考えた言葉遊びのクイズを作りました。自分達で考えたクイズをノートに書く活動では、何ページにもわたってノートにぎっしりとクイズを書いている姿が見られるなど、楽しく活動できました。 学級の窓 −4年3組ー外部講師の先生をお招きして、1月19日(水)・20日(木)の2日間、クラスごとにそろばんの学習を行っています。そろばんを構成している部品の名前である「枠」「定位点」「一玉」「五玉」を教わった後、実際にそろばんを使って計算しました。 「ひき算のひっ算」を学習した際には、1と9、4と6のような10になる仲間を覚え、計算しますが、そろばんでは、1と4、3と2のような5になる仲間も覚えます。 そろばんという道具を使って、計算するという体験により、計算の仕組みを学ぶ良いきっかけとしていきます。 学級の窓 −1年2組ー体育では、寒さに負けず、元気になわ跳びを練習しました。 算数「大きなかず」では、100までの数字を学習しました。10が10個で100、100より1小さい数は99などブロックを使って理解を深めました。 学級の窓 ー4年4組−手洗い等の感染症対策を講じた上で、跳び箱運動を行っています。 4年生では、開脚跳び、台上前転、抱え込み跳びに挑戦します。 跳び箱運動だけではありませんが、児童の実態に合わせて場を設定し、少しずつできることを増やしながら、正しくできるようにしています。 そのためにも、まずは準備運動をしっかりと行い、けがをしないようにしています。 久々の跳び箱運動にちょっと緊張しながらも準備運動に取り組んでいる様子です。 この20分後、楽しそうに跳び箱運動に取り組む姿がありました。 ユニセフ募金代表委員会のみなさん、募金に協力してくれたみなさんありがとうございました。 学級の窓 ー3年1組ー図工「カラフルフレンド」では、ビニル袋に花紙などを詰め、自分だけの友達を作りました。 色鮮やかな作品が多く、図工室が明るいな雰囲気になりました。 動物やロボット、オリジナルのキャラクターなど、児童の想像力がふんだんに発揮されていました。 作品を作るときは笑顔で、話を聞くときは真剣な表情で、と気持ちを切り替えながら授業に参加していたことがとても印象的でした。残り少ない3年生の期間ですが、さらに成長していくんだろうと期待を膨らませるような取組でした。 学級の窓 ー1年1組ー算数では、「大きなかず」の学習を進めています。100より大きな数について学級全体で考えています。授業では友達の意見に「いいと思います!」や、「同じです!」、「付け足しがあります。」と反応し、話合いが活発になってきました。 国語「たのしいな、ことばあそび」では、言葉を変身させて違う言葉を作る学習をしました。たくさんの言葉を見付けることを通して、楽しく学びました。 学級の窓 ー3年2組ー学級の窓 −2年5組ー算数「九九の表」では2学期に学習した「かけ算」のきまりを表から見つける活動をしました。見つけたきまりを分かりやすく説明するために、悩みながらも友達と交流を重ねていました。 国語「ようすをあらわすことば」では、雨がふっているイラストの様子を考える活動をしました。初めて触れる表現や言葉に出合い、日本語の表現の幅広さに驚いていました。 3学期も引き続き、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。 学級の窓 ー1年4組ー学級の窓 ー2年2組−五色百人一首とだるま落としに取り組んでいます。どちらも初めは楽しむだけであったのが、だんだんと集中をして工夫しながら取り組む様子はさすが2年生でした。 学級の窓 − 1年5組 −今年はどんなことに子供たちが挑戦するのか楽しみです。 「学級の窓 − 各学級から −」スタート今週、担任より各学級の様子をホームページでご紹介します。お楽しみに! 新年初遊び3学期の給食が始まりました春の七草は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。春の七草食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。七草うどんをみんなで食べたので、桜町小学校の子供たちもこの1年間健康で元気に楽しく過ごせそうです。 書き初め15日から書き初め展です。お互いの作品を見ながら、良いところを認め合える時間になるといいです。学校公開期間中も書き初めを掲示していますので、是非ご覧ください。 学校が生き生きと |
|