【仲よし学級】栽培活動![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、校庭に見に行きました。 3・4・5年生は、オンラインのカメラを通して観ました。 全員が揃ったらまた見に行きます。 その後、観察カードに記録することができました。 【1年】帰りの会![]() ![]() どんな時も、人の良さに目を向けられるって素晴らしいですね! 【4年】彫ると出てくる不思議な花![]() ![]() ![]() ![]() はじめは彫刻刀で彫るのが怖いと言っていましたが… 回数を重ねるうちにとても上手に彫ることができるようになりました。 素敵な作品が出来上がりそうです!!! 完成が楽しみです。 【3年】What do you like?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな色、好きな食べ物、好きなスポーツ。 教室のみんなも、オンラインのみんなも、ALTのジョアン先生の発音をよく聞いていました! ポインティングゲーム、盛り上がっていましたヨ!! 【仲よし学級】外国語活動![]() ![]() オンラインの1、2年生も参加して、みんなで楽しく数字のクイズに取り組みました。オンラインと対面授業が一体化して、いつもの仲よし学級に戻ったようでした。 【3年】農家の仕事![]() ![]() ![]() ![]() 最初の学習は、「農家の仕事」についてです。 学習問題づくりに向けて、気になることや疑問に思うことを一人一人考え、ロイロノートにまとめています。 教室にいる子たちも、オンラインの子たちも、共に一生懸命考えていましたヨ!! 【3年】分散登校スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半分の人数なので、教室はガランとしていますが、登校の子たちは一人一人距離をとって学習しています。 まずは2学期の目標を考え、キャリアパスポートに書きました。 オンラインの子たちも画面の向こうで一人一人考えて書いていましたよ。 目指せ!2学期は「自己ベスト更新!!」 【5年】 図工 「江戸百景」 完成に向けて…
今日から分散登校が始まりました。
登校した児童は、図工の学習を 教室で行い、自分の進度に合わせて 作品作りを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】オンライン学習をはじめよう![]() ![]() 1時間目は、オンライン学習の導入として、Bグループのオンラインの児童に家にある「私の宝物(ペットもOK)」を紹介してもらいました。 ボール、サンゴ、インコ、犬、猫、ガラスペン、ぬいぐるみなど…たくさん紹介してくれました。 こんな機会じゃないとなかなかできないことなので、みんなで楽しみました! 月曜日はAグループも同じことをする予定です。 【仲よし学級】分散登校スタート!![]() ![]() 「楽しかった」という声が多く、離れていても顔が見られたのは、嬉しかったようです。 月曜日は、3・4・5年生が登校です。待っています。 【仲よし学級】季節の飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙で動物を折ったり、お月様の顔を描いたりして上手に作りました。 【5年】 2学期の組織作り
学級で当番活動、係り活動のグループを
決めました。 分散登校があるので、どのように活動して いったらよいかを考え、グループの決め方 も子どもたちで工夫をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】 オンライン授業
今日の算数は、明日からの分散登校での
オンライン学習に向け、実際に算数の学習 をオンラインで行ってみました。 算数室からの授業配信に、1組も2組も 真剣に学習に取り組めました。 ![]() ![]() 【5年】 もう一つの久しぶりの再会
それは…
5年生のみんなで植えた「バケツ稲」 大きくなっていました。穂が出始めた 子どももいます。 お米が実りますように…。 最近はスズメが顔を見せるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】 2学期のスタートです
久しぶりの友達との再会。
子どもたちの笑顔が教室の あちらこちらに見られました。 テレビ画面を用いての始業式でしたが、 とてもよく話を「聴いて」いました。 2学期も「創ろう!」 ![]() ![]() 【4年】自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!! 朝、登校してくる子供たちの様子を見ていると 久しぶりに友達に会えて、笑顔が溢れていました! 今年の自由研究は自分の興味があることを 調べたり、作ったりしていました! 自由研究の作品は廊下に展示する予定です。 夏休みに一生懸命作ったのが伝わってくる作品ばかりですね!! 【3年】2学期スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインと並行した分散登校になります。初めての試みとなり、様々ご不便をおかけしてしまうかもしれません。子どもたちが不安にならないよう、学校でも声かけしていきます。 今日は久々に子どもたちと会い、みんなの元気な姿を見られて嬉しく思いました! 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 【伝統工芸室】夏 紙漉き体験教室 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙を漉いて、乾燥機で乾かして、折ることで小物入れに仕上げます。最後は丈夫にするために、あるものを塗りました。 ニスではない液体です。和紙の工芸品には昔から使われているものです。 それはこんにゃくのりです。 もう乾いたかな?この写真の作品は、3年生のものです。 とっても素敵にできました。 【3年】夏休みの紙漉き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな色を織り混ぜて、綺麗に仕上がっていますねぇ!! 後片付けも協力し合ってできました!! それでは皆様、良い夏休みを〜!! 【伝統工芸室】夏 紙漉き体験教室 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に1、2年生の児童がたくさん参加してくれました。初めてづくしのことばかりでしたが、最後まで自分の手で頑張って作りました。 1年生のランプシェード上出来です。 |
|