「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

1年生家庭科 ブックカバー作り

1年生家庭科では文庫本のブックカバー作りに取り組んでいました。
本時では本返し縫いを課題に布を縫い合わせる作業を行っていました。
淡々と作業を進める生徒、教え合いながら取り組む生徒、分からないところを先生に聞きに行く生徒などそれぞれ自分のペースで意欲的に取り組んでいました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年の昇降口から西階段に向かう廊下に1年生が書いた書写作品が掲示されています。「お見事!」というスタンプに見合う力作揃いです。
 2学期もあと1週間、国語の授業では、冬休み課題「書き初め」に向けての練習が始まりました。写真は本日の2年生の書写の授業です。先生の説明を真剣に聞き、各自一心に練習していました。
 1月に各教室にどんな作品が並ぶのか楽しみです。(中田)

来週の水曜日、3年生は和食器給食です.

画像1 画像1
今日の3年生の日本語の授業は一味違いました。来週の水曜日、3年生は和食器で給食をいただきます。そこで本日は本校栄養士の加瀬先生に「食事を豊かにする」をテーマとした授業をしていただきました。箸の置き方・取り方、箸置きが無い時は?…など食事のマナーについて真剣に学習する3年生。聞いている私自身も背筋がピンと伸びる内容でした。高校生、大学生となると次第に目上の方と食事をするときもあることでしょう。今回の授業が生かされるといいですね。給食と言えば、先日パスタを盛り付ける時にレストランの様に「シュルン」とお皿に盛りつける生徒がいました。美しく配膳されると嬉しくなりますね。今日の給食はココア味の揚げパンです。昔から大人気の給食です。なんだかお腹が減ってきてしまう3時間目から投稿させていただきました。
画像2 画像2

探究的な学び~STEAM教育〜

 今回の探究的な学びでは、経済産業省が用意している「未来の教室〜STEAMライブラリー〜」を活用します。
 そもそもSTEAM教育とは?というところですが、最初は、STEM教育と言って S=科学 ,T=技術、E=工学、M=数学という、実に理系の学びが考えられていました。
 そこに、A=芸術・人文社会・デザインという概念が加えられ、現在のSTEAM教育の形が生まれました。情報を収集するには、海外とのコミュニケーションツールとして、英語などの語学も必要です。別名「教科横断型」とか、「分野横断型」ともいわれる学びの新しい形です。
 本校では、新たな学びの形を模索しているところです。STEAMライブラリーには、たくさんのプログラムが紹介されていますが、全てSDGsの項目に関連が示されているので、自分が気になっているテーマを選ぶことができると思います。
(校長 佐野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探究的な学び週間〜1日目の様子〜

 少し遡りますが今週の月曜日から、深沢中学校1・2年生は、「探究的な学び」週間に突入しています。
 本校は、今年度、世田谷区教育委員会からQubena共同開発校と指定されました。5教科の授業で積極的にQubenaを活用した結果、各自の学びに寄り添った問題が出題されるというAI搭載ゆえの個別対応が叶いました。生徒たちの学びを大きく支えて伸ばすことができました。
 併せて、今まで、先生方が作成していた小テストや単元テストなどをQubenaが担うことで、より効果的に知識を習得することがでいるようになりました。こうした取り組みと成果については、さまざまな媒体で発表しているところですが、今回はQubena活用で生み出された時間を、探究的な学びの時間として今週5時間を調べ学習の時間とさせていただいております。
 写真は、その1時間目の様子です。この学びの流れを説明を受けて、ひとりひとりが課題を設定します。クラスの仲間と意見交換したり、協働する場面も意図的に組み込まれています。
(校長 佐野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What's SDGs?

 先週の土曜授業2・3時間目は、講師の本田亮先生ご自身のSDSGsに関する絵本であり著作を元にした講演会が行われました。(図書室にありますので、是非手にとってみてほしいと思います)
 講演では、実際に現地を訪れたからこそ実感をもって伝えられること、砂漠に堆積した貝殻の写真から始まりましました。多くの自然破壊の事例や貧困、児童の劣悪な教育環境、そしてマラリアなど感染症の媒体となる蚊の話など。臨場感ある深い内容で、アリーナの1・2年生は真剣なまなざしで集中して講演に聞き入っていました。3年生は、教室にて「深沢チャンネル」による視聴参加でしたが、視野を広げてくれたことと思います。
 校長室の廊下には、新聞を分かりやすく掲示してありますので、これからの学びの参考にしてみてください。(事務主事さんが作成してくださいました。)
 SDGs=2030年までに達成しようとしている「持続可能な開発目標」です。いよいよ「探究的な学び」の始まりです。
 (校長 佐野)
画像1 画像1
画像2 画像2

STEAM学習2日目

今週は探求的な学び週間となります。
先週土曜日に受けた講演会を終え、今週からSDGsをテーマにSTEAM学習を行っています。
本日2日目は自分で決めたテーマに沿って、様々な企業などの取り組みを動画を視聴しながらまとめています。
真剣な表情動画を見ながら資料をまとめている生徒たちの姿がとても印象的でした。
画像1 画像1

第8回避難訓練

本日12月13日昼休み、地震発生時に適切な行動が出来るようにするため、通常避難経路を確認するための避難訓練がありました。右の写真は、校内に戻る前の3学年の昇降口入り口です。美化委員が準備してくれたぞうきんで上履きの汚れを落とす前に、しっかりと土を落とす姿が見られました。後の人への、美化委員への配慮が感じられてほっこりしました。
ここ最近、地震が多くなってきており、不安ですね。学校では定期的に避難訓練を実施しておりますが、自然災害というものは、いつどこでどのような状況で遭遇するかわからないものです。自身の命を守る行動ができるよう、初めて訪れる場所などは、特に避難経路を確認したり考えながら過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すまいる保護者学習会

画像1 画像1
すまいるルームでは、今学期1回目の保護者学習会が行われました。
講師の心理師の先生から「思春期対応および自立へ向けて」をテーマにお話をいただきました。

SDGs講演会

画像1 画像1
2校時、講師の方をお招きしてSDGs講演会が行われました。
1、2年はアリーナ、3年はオンラインでした。
みんな熱心に話に耳を傾け、SDGsの理解を深めました。

2年生 私の行き方発見プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6時間目 パナソニック株式会社より宮田先生をお招きし、働くことの意義ややりがいなどについて講演して頂きました。
質疑応答では、生徒から次々に「担当部署はどのように決められるのですか?」「仕事で辛いときの対処方法を教えてください。」「昔の将来の夢はなんでしたか?」「仕事のやりがいについて教えてください。」と質問が続きました。
最後のワークでは、15年後の自分について考える時間があり、「ねぇ、15年後の私何してると思う?」と真剣にワークに取り組む生徒達の姿が印象的でした。

横断幕を寄贈していただきました。(12月10日)

画像1 画像1
同窓会より横断幕を寄贈していただきました。ホームページではすでにお知らせしていましたが、女子ソフトテニス部の全国大会出場と吹奏楽部の東京都吹奏楽コンクールで金賞を受賞したことについての横断幕です。本校のホームページをご覧いただけない方にも生徒の活躍をお知らせすることができるようになりました。正門の右側に掲示してあります。深沢中の前をお通りの際はご覧ください。同窓会の皆様、いつも深中生の活躍を支えて戴きありがとうございます。

12月10日

画像1 画像1

*今日の給食*

〜郷土料理:長崎〜

・鶏めし
・具雑煮
・浦上そぼろ
・カステラ
・牛乳


*主な食食材の産地*

・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・豚肉・・・・・茨城・群馬・栃木
・人参・・・・・東京都八王子市
・大根・・・・・東京都八王子市
・里芋・・・・・東京都八王子市
・白菜・・・・・東京都八王子市
・鶏卵・・・・・栃木
・生姜・・・・・高知
・ごぼう・・・・青森
・黒豆もやし・・栃木

12月9日

画像1 画像1

*今日の給食*

・五目あんかけそば
・棒餃子
・もやしのごま風味
・はれひめ
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・神奈川
・はれひめ・・・愛媛
・小松菜・・・・茨城
・イカ・・・・・ペルー
・えび・・・・・インドネシア
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城
・もやし・・・・栃木
・キャベツ・・・愛知
・韮・・・・・・栃木
・にんにく・・・高知
・生姜・・・・・高知

12月8日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ドリア
・冬野菜のポトフ
・いちご
・牛乳


*主な食材の産地*

・いちご・・・・栃木
・マッシュルーム・山形
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・大蔵大根・・・東京都小金井市
・豚肉・・・・・神奈川
・米・・・・・・新潟
・パセリ・・・・茨城
・セロリ・・・・愛知
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城
・れんこん・・・茨城
・里芋・・・・・埼玉

iPadを使用した授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちはiPadを有効に活用した授業に慣れてきています。
数学ではデジタル教科書を使用し、図形の単元でも教科書の画面が大きく表示されるので、解答が見やすく、問題に取り組みやすくなっています。
5教科ではAI型ドリル教材Qubenaを使い、問題練習をおこなっています。繰り返し手軽に取り組める点が魅力です。



本日で三者面談期間が終了します。保護者の皆さま、ご協力をありがとうございました。また疑問点や相談したいことなどができましたら、遠慮無くご連絡ください。

本日の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1時間目の授業の様子です。
理科では、映像を見た後にiPadを活用して、グループでコイルの実験に取り組みました。体育では、女子はバスケットボールのシューティングを、熱心に練習しました。
男子は、シャトルラン(20mの往復持久走)を汗をかきながら一生懸命取り組みました。最高125回走りきった生徒もいました。すごいっ!

12月7日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・白菜と豚肉の卵とじ
・大根とつくねのスープ
・白花豆の一口揚げ
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・神奈川
・鶏卵・・・・・栃木
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・人参・・・・・東京都八王子市・千葉
・白菜・・・・・東京都八王子市
・長ネギ・・・・東京都八王子市
・大根・・・・・東京都八王子市
・糸三つ葉・・・群馬
・セロリ・・・・福岡
・生姜・・・・・高知
・玉ねぎ・・・・北海道
・さやいんげん・長崎
・ゆず・・・・・高知

12月6日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ターメリックライス&ナン
・大蔵大根のキーマカレー
・じゃがいものハニーサラダ
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・神奈川
・大蔵大根・・・東京都小金井市
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・千葉
・生姜・・・・・高知
・りんご・・・・青森
・じゃがいも・・北海道
・キャベツ・・・愛知

12月3日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・豆腐の五目炒め
・パリパリサラダ
・りんご
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・人参・・・・・東京都八王子
・ねぎ・・・・・東京都八王子
・大根・・・・・東京都八王子
・えび・・・・・インドネシア
・豚肉・・・・・神奈川
・にんにく・・・青森
・生姜・・・・・高知
・きゅうり・・・埼玉
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

感染症について

学校だより

おしらせ

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

部活動に係る活動方針

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)

すまいるルーム(動画配信)