5月18日(火)3年生道徳「お母さんの請求書」

3年生の道徳では「お母さんの請求書」という教材をもとに「家族の一員」について考えました。授業では、教材をもとに主人公の気持ちやお母さんの気持ちについて考えました。子どもたちには、学習を通して「自分が家庭における重要な一員だと自覚し、家族みんなで協力し合って楽しい家庭をつくろうとする心情」が養われればと思います。塚戸小では毎週1時間の道徳の授業を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)2年生算数「ひき算のひっ算」

2年生の算数では「ひき算のひっ算」を学習しました。今日は繰り下がりの計算の仕方を学び、一人一人計算技能を高めるために練習問題に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)6年生体育「マット運動の振り返り」

6年生の体育館体育は「マット運動」に挑戦しています。授業ではタブレットを使って自分の演技をしている姿を撮影しています。動画にすると、手の付く位置、頭の位置がよくわかります。このようにタブレットは様々な教科にいかされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月18日(火) 今日の給食

今日は、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、ししゃものごま焼き、もずくと豆腐のしょうが汁、甘夏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)3年生総合「オリパラ教育」

3年生の総合では「オリンピック・パラリンピック」について学習しました。今日は、オリパラにかかわることを学習カードに書きだしました。国、競技などたくさん書きだすことができました。また、オリンピックマインドについても担任の先生触れ、子どもたちに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)2年生日本語「季節を感じる言葉を探そう」

2年生の日本語では、季節を感じる言葉を探しました。春夏秋冬、季節を表す言葉がたくさんあります。日本語の多様な表現を感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)1年生国語「はるの みち」

1年生の国語では「はるのみち」の音読をしました。担任の先生から音読する前に姿勢について指導を受け、みんなとても姿勢よく授業に臨みました。見てください、この姿勢!1年生は少しずつ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不安や悩みを抱える児童に向けた文部科学大臣によるメッセージ

5月17日(月)全校朝会

新しい1週間が始まりました。校長先生は「心は形 形は心」という話をされました。気持ちのよいあいさつができるのも心が豊かな証拠です。靴をそろえること、友達を大切にするにも「心」が大切です。心を育てることはとても難しいですし、学校だけで育てることはできません。「心は形 形は心」を私たち大人も大切にしたいことです。今週の生活目標は「目を見て明るいあいさつをしよう」です。今週もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)3年生算数「三けたのたし算」

3年生の算数では「三けたのたし算」に挑戦しました。3けたとは「一の位、十の位、百の位」のことです。繰り上がりのあるたし算もあります。位をそろえて計算することが大切です。何度も何度も繰り返し、練習をして計算の力を高めてほしいと思います。3けたの計算ができれば千の位になっても大丈夫です。計算機もありますが、基本的な計算技能は確実に身に付けさせたいものです。ご家庭でもお子さんの学びの様子をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)5年生学級会「クラス遊びを決めよう」

5年生の学級会では「クラス遊びを決めよう」という議題で話し合いました。制約はありますが、みんなで話し合いを深めていました。学級会で決めたことを、次は実行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)6年生体力テスト

今、学校では「体力テスト」に取り組んでいます。今日は6年生がソフトボール投げに挑戦しました。遠くに投げるためには「正しいフォーム(投げ方)」が必要です。中学校でも体力テストはあります。様々な場で投げる力を伸ばして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)5年生音楽「リコーダー」

5年生の音楽ではリコーダーの練習に取り組みました。マスクの上からになりますが、工夫しながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月17日(月) 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、たこ焼きポテト、野菜の中華味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月14日(金) 今日の給食

今日は、マーボー丼、牛乳、塩ナムル、ぶどうゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)1年生生活科「あさがお」を植えました!

今日は1年3組であさがおの種を植えました。水やりをしっかりして大きく育ててくださいね。きれいな花を咲かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)6年生家庭科「食品ロス」

今日の家庭科では「食品ロス」について学習をしました。授業では「どうして食品ロスが起きるのか?」を考え、子どもたちは「作りすぎた、食べ残し、食べる以上の量を買っている」などの意見を述べました。さらに子どもたちは「残さず食べる、余ったら冷凍する、期限の近いものから食べる」など発言しました。本校の家庭科専科はSDGSについても授業に取り入れています。家庭科に限らず、授業を通して、子どもたちにSDGsを考えさせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)2年生図工「新聞紙とあそぼう」

2年生の図工「新聞紙とあそぼう」の学習を参観しました。子どもたちが新聞紙を細かくちぎったり、丸めたり、棒にしたりして遊びました。「遊び?」と思うかもしれませんが、立派な学習です。「新聞紙をちぎるのも、細かくちぎったり、長細くちぎったりする」ことが工夫です。とても充実した活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)6年生音楽「校歌」

6年生の音楽では校歌の意味、歌い方について考えました。自分たちが通う塚戸小の校歌の歌詞や意味について普段、考えることはありません。今は、声を出して歌うことはできませんが、いつの日か心を込めて、大きな声で歌いたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)3年生日本語

「詩のリズムを感じながら読む」というめあてに沿って学習を進めました。国語辞典の使い方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価