東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ともだちをたいせつに」が主題です。

「二わのことり」の物語から学びました。友達を大切に思う気持ちについてみんなで考え意見を出し合って学びました。

最後に「友達はいいもんだ」の歌を聴きました。クラスの子どもたちの写真のバックに流れる演出で、子どもたちは聴き入りました。

心が温まる授業でした。

今朝(10月19日火曜日)の朝スポについて

今朝は雨のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

多摩川フィールドワーク 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩川に来ています。
世田谷水辺ネットワークの方がゲストティーチャーです。
グループに分かれて虫を捕まえています。
体験から学ぶことは探究のエネルギーになります。
みんな楽しそうです。




5年生 新しい挑戦 ♪065

「竹取物語」

総合の学習の時間に竹取に行きました。


学習中にものづくりをする中で、材料として竹が欲しい子どもたちが中心になって参加しました。


「生きている竹を初めて触った!」

「みんなで協力して、竹を取れて嬉しい!」

「学校の近くにこんな場所があったなんて…。」

終始ワクワクした表情で、竹取をして、学校に持ち帰るまで「安全」にも配慮することができました。

これから竹がどんなものに変わっていくのか、5年生の子どもたちに期待です。

最後に

「竹をいただきたいのですが…。」と自ら交渉をして、念願叶った女子児童の写真を添付しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい挑戦 5年生 ♪064

画像1 画像1
社会科「魚屋さんの仕事って?!」

社会科で水産業の学習を行いました。
漁をしている様子、せりの様子などの映像も見ながら学習を進めていきました。

「実際のせりの様子を見てみたいな」
「商品のパッケージに、天然、養殖って書いてあったよ」

と、学習を通して水産業に関心が広がりました。

そこで、今回は保護者の方で鮮魚店にお勤めの方がいらっしゃったので、オンラインでたくさん質問をしました。

「魚はどこの市場から手に入れているのですか」
「魚の鮮度を保つために工夫されていることはどんなことですか」

たくさん質問し、とても充実した時間が過ぎました。

これからの季節はサンマがお勧めだそうです。
漁業を身近なものに感じることができました。

※写真は一部加工させていただいています。

今日の給食10/15

画像1 画像1
☆こんだて☆

ホワイトソースライス
コンソメスープ
牛乳

☆食材産地☆

とりにく  岩手
えび    インド
いか    青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
こまつな  群馬

今日の給食10/14

画像1 画像1
☆こんだて☆

じゃことあおのりごはん
筑前煮
野菜のレモンかけ
牛乳 

☆食材産地☆

しょうが  高知
ごぼう   青森
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
たまねぎ  北海道
さやいんげん 茨城
かぶ    千葉
きゅうり  岩手
レモン   高知
とりにく  岩手

給食の給食10/13

画像1 画像1
☆こんだて☆

ジャムサンド
ビーンズスープ
玉ねぎドレッシングサラダ
牛乳

☆食材産地☆

たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   長野
キャベツ  群馬
きゅうり  秋田
とりにく  岩手

今日の給食10/12

画像1 画像1
☆こんだて☆

そぼろごはん
とうふとわかめのみそ汁
じゃがいもの甘辛煮
牛乳

☆食材産地☆

しょうが  高知
にんじん  北海道
さやいんげん 青森
ねぎ    青森
じゃがいも 北海道
とりにく  岩手
たまご   茨城

今日の給食10/8

画像1 画像1
☆こんだて☆

スタミナ丼
手作りシューマイ
つぶつぶみかんゼリー
牛乳

☆食材産地☆

にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
もやし   福島
にんじん  北海道
にら    栃木
ぶたにく  群馬

給食の給食10/7

画像1 画像1
☆こんだて☆

ピザトースト
ヌードルスープ
くだもの
牛乳

☆食材産地☆

にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
キャベツ  群馬
パセリ   長野
なし    福島

給食の給食10/6

画像1 画像1
☆こんだて☆

さつまいもごはん
魚のごまフライ
糸寒天と野菜の和えもの
あられふいりとろみ汁
牛乳

☆食材産地☆

さつまいも  千葉
しょうが   高知
もやし    福島
こまつな   群馬
にんじん   北海道
きゅうり   群馬
だいこん   岩手
じゃがいも  北海道
えのきたけ  新潟
ねぎ     青森
たら     北海道
たまご    茨城

今日の給食10/5

画像1 画像1
☆こんだて☆
ソース焼きそば
バンサンスー
フルーツ白玉
牛乳

☆食材産地☆

たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
キャベツ  群馬
もやし   福島
にら    栃木
きゅうり  群馬
ぶたにく  群馬

読み聞かせ

今朝は久しぶりの読み聞かせの日です。
3年生以上のクラスで読み聞かせをしていただきました。
高学年では絵本ではなく、物語を読んでいただいているクラスもありました。
子どもたちが読み聞かせに耳を傾け、物語の世界に浸っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝(10月13日水曜日)の朝スポについて

今朝は雨のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

2学期の朝スポが始まりました。

今日から2学期の朝スポが始まりました。
ご指導いただく田村先生、保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今日は4・5年生が参加し、校庭を走りました。
画像1 画像1

運動会その2

お昼には応援団が各教室に行き、応援ビデオを見ながらみんなを盛り上げました。
最後は高学年リレーです。各教室で生中継を見ながら応援しました。

参観してくださった保護者の皆様、例年と比べると短い参観時間になりましたが、子どもたちは走ることに集中して練習を頑張ってきました。今日は応援していただきありがとうございました。

PTAの皆様にもたくさんご協力いただき、無事に運動会を開催することができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その1

今日は令和3年度運動会です。
写真は開会式のはじめの言葉と、短距離走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(土)運動会を実施します。

10月9日(土)本日は予定通り運動会を実施します。よろしくお願いいたします。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめをたち切る勇気について学びました。

傍観者にならないことの大切さを考えます。

自分たちの問題に引き寄せることができれば、行動の変容に結びつきます。

真剣に考える子どもたちの表情が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/28
(金)
開校記念日
1/31
(月)
全校朝会
クラブ
2/1
(火)
体育朝会
2/2
(水)
読み聞かせ(1・2・仲)
英語体験出張授業
委員会
2/3
(木)
たてわり班活動

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

新1年生保護者会