3学期の目標と抱負 (2年生)
1月13日(木)6校時 学活 「一年の計は元旦にあり」と言います。「物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だという教えです。3学期の目標を短冊に書き、抱負を作文用紙に書きました。しっかり取り組んでいました。
【できごと】 2022-01-13 17:34 up!
川柳 (2年生 教科「日本語」)
1月12日(水)5校時 日本の話芸の一つである「川柳」について学びました。世界で最も短い定型詩だそうです。江戸時代中期ごろに庶民の間で起こった文芸で、俳句の季語のような約束事がなく自由です。お互いに川柳をつくり発表しました。一生懸命に取り組んでいました。
【できごと】 2022-01-12 20:17 up!
総合的な学習の時間(1学年)
1月12日(水)、本日の5時間目の総合的な学習の時間において、1学年は「校内ハローワーク」に関する冬休みの宿題『身近な職業人へのインタビュー』の発表を行いました。インタビューの様子をプレゼンテーションソフトでまとめ、実行委員会が司会をするなかで、しっかりと発表していました。インタビュー等、ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
【できごと】 2022-01-12 20:16 up!
本日の給食(1月12日)
1月12日の給食のメニューは「パエリア、野菜スープ、スペイン風オムレツ、牛乳」です。
【できごと】 2022-01-12 12:44 up!
学年集会 2年
1月11日(火)2校時 3学期始めの学年集会が体育館で行われました。司会は学級委員で各クラスの2学期の反省が発表されました。今学期に生かしましょう。また、3年生の0(ゼロ)学期としての心構えなどについて話がありました。一生懸命に聴いていました。
【できごと】 2022-01-11 20:23 up!
三学期 始業式
1月11日(火)、本日は始業式が行われました。コロナの影響もあり、3年生は体育館に集まり、1・2年生は各教室に配信される映像を見ながら式に臨みました。生徒のみなさんは元気に登校し、気持ちも新たに三学期をスタートできたようです。式後には、3年生への応援メッセージを1・2年生から贈呈しました。本年も駒留中学校の教育活動にご協力のほどよろしくお願い致します。
【できごと】 2022-01-11 20:22 up!
学年集会 3年生
3年の学年集会は終業式のあと体育館で行われました。学級委員からのクラス反省ではどのクラスからも良くなった点が多く挙げられました。そして改善点とともに「残り(3学期の授業日数)50日をみんなで協力して過ごしましょう」と先を見通して呼びかけていました。
学校を代表してスピーチコンテストに出場した生徒に賞状が手渡されたあと、先生から生活面、学習面、残りの中学校生活についての話がありました。
この2学期は3年生はとても頑張りました。行事、委員会、そして部活動を通して駒留中の良き伝統を後輩に繋いでくれました。これまでにやってきたことすべてを自信に変えて、仲間と助け合いながら進路決定に向けて進んでほしいと思います。義務教育の集大成となる3学期も頑張っていきましょう!
【できごと】 2021-12-24 19:47 up!
学年集会 (2年生)
12月24日(金)4校時 格技室で学年集会がありました。2年生の3学期は3年生の0(ゼロ)学期とも言われています。能力を最大限生かすためには目標をもち日々一生懸命に取り組むことです。都立受検用の自己PRカードも配布され進路について考えることも課題になりました。明日から冬休みです。1月11日に元気に会えることを楽しみにしています。
【できごと】 2021-12-24 19:46 up!
学年集会 1学年
12月24日(金)本日は授業2時間、終業式、学活、学年集会が行われました。1年生は学年集会で河口湖実行委員から最後の発表、校内ハローワーク実行委員からスローガンの発表、学級委員会から学期の反省と三学期に向けての話がありました。本年も学年の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
【できごと】 2021-12-24 19:45 up!
2学期終業式
コロナ禍となり、全校生徒が体育館で式や集会を行うのは約2年ぶりです。生徒たちは立派な態度で臨んでいました。校長先生の話の後、校歌(伴奏のみ)を聴き、閉式しました。式後、運動会優勝旗返還、表彰、生活指導担当の先生の話がありました。この後、学年ごとの集会、学級での学活で通知表を受け取り、下校します。
【できごと】 2021-12-24 12:48 up!
吹奏楽部クリスマスコンサート
本日(12/23(木))放課後、中庭でクリスマスコンサートが開かれました。吹奏楽部はこの日のために練習を重ねてきました。来校された部員保護者の皆様、下校前の本校生徒多数が演奏を聴き、クリスマス前の楽しいひと時を過ごすことができました。感染防止対策は今後も続きますが、工夫をこらし発表の場が増えることを願うばかりです。部員の皆さん、お疲れさまでした。
【できごと】 2021-12-23 18:37 up!
2学期末の大掃除
12/23(木)6校時 今学期使用した教室を中心に、南校舎の特別教室も加え大掃除をしました。時々話しをしながら和気あいあいと、それでいて掃除もしっかり行っています。お世話になった校舎をきれいにして、明日の今学期最終日そして新年を気持ちよく迎えます。
【できごと】 2021-12-23 16:00 up! *
本日の給食(12月23日)
12月23日の給食のメニューは「スパゲッティ地中海ソース、ビーンズサラダ、フルーツのヨーグルトかけ、牛乳」です。 *今年最後の給食でした。
【できごと】 2021-12-23 15:47 up!
演劇を創作してみよう 最終回(2年生)
12月22日(水)5校時 教科「日本語」 コミュニケーションの取り方や表現方法について学ぶために「だめですか?」「だめですよ。」で終わる10のセリフをペアで考えて発表しました。面白い発表が多く楽しいひとときを過ごすことができました。
【できごと】 2021-12-22 17:00 up! *
不登校の理解と対応 (校内研修会)
12月22日(水)放課後 区内他校で自閉症・情緒障害特別支援学級を担当する先生を講師に迎え、不登校に対する理解とその対応についてお話しを伺いました。対人関係や学習などに困難な状況が生まれると朝に体調が悪くなり登校できなくなるようです。欠席2日で家庭訪問するなど初期対応が大切なことなどを学びました。今後に生かしていきたいと思いました。
【できごと】 2021-12-22 17:00 up! *
本日の給食(12月22日)
12月22日の給食のメニューは「ガーリックトースト、かぼちゃのクリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳」です。
【できごと】 2021-12-22 13:01 up!
自分についてより良く伝えよう〜集団討論〜(3年 教科「日本語」)
3年生は、総合的な学習の時間を教科「日本語」にかえて、自分についてより良く伝える手段の一つ「集団討論」の学習を行いました。
東京都立高校推薦入試で行われている集団討論は令和4年度は実施しませんが、社会に出たとき必要な能力(コミュニケーション能力、協調性や社会性)をみるために、選考試験として実施するところが多くあります。そのため、この時期に「集団討論とはどういうものか」を知るために行いました。
各班に与えられた課題に対し、しっかりと意見を述べ、話を聴き、答えを導こうと一生懸命に取り組んでいる様子がどの学級にもみられました。
1つの課題に対して、自分の意見を述べたり、他者の意見を聴いたりしてグループとして答えをどう導いていくか。やってみると難しいかもしれませんが、実際にやってみて、あるいは仲間の討論の様子を見て、どのようにして話を進めていくのが望ましいかを知る良い機会となりました。
【できごと】 2021-12-21 15:39 up!
本日の給食(12月21日)
12月21日の給食のメニューは「スタミナ丼、ツナサラダ、りんご、牛乳」です。
【できごと】 2021-12-21 15:38 up!
本日の給食(12月20日)
12月20日の給食のメニューは「ごはん、さばのカレー揚げ、おひたし、けんちん汁、牛乳」です。
【できごと】 2021-12-20 12:35 up!
私の町 (2年生 道徳)
12月20日(月)1校時 道徳 新潟県村上市の「村上大祭」という390年前から続いている伝統行事の話です。町中を「おしゃぎり」という屋台を引き回すお祭りです。筆者はわくわくして落ち着かなくなるほどこのお祭りが大好きなのですが、少子高齢化のために存続が危ぶられているという話を読んでふるさとを思う心について考え、ワークシートに一生懸命に取り組んでいました。
【できごと】 2021-12-20 12:33 up!