調べながら深めています。(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では、随筆を学習しています。本文に出てくるキーワード内容をタブレットPCで調べながら、本文の内容理解を深めています。
それぞれの観点で調べているので、考えが広がります。

第二学年 職場体験事前訪問♪

画像1 画像1
画像2 画像2
本日第二学年の5・6校時は、職場体験の事前訪問でした。


少々緊張した様子で出掛けましたが、戻ってきた時にはどのチームも本番当日が楽しみとワクワクした様子と笑顔がみられました。


皆さんしっかりとした態度で挨拶ができたようで安心しました。


この後の体調管理にも十分気を付けて本番当日頑張りましょうね(^^)
(第二学年担当 益子♪)

1月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
もち入りきつねうどん
天ぷら(小いわし・さつまいも)
和風サラダ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
油揚げ   愛知・佐賀
かたくちいわし 鹿児島
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
ねぎ    東京都八王子
こまつな  茨城
さつまいも 千葉
もやし   栃木
牛乳    北海道他

「もち入りきつねうどん」は、油揚げの中にもちを入れたもちきんちゃくを甘めに煮て、うどんにのせた料理で、毎年リクエストが来る人気メニューです。
給食室でひとつひとつもちを詰めて、うどんとは別に煮ています。
中には、大好物で1年前から楽しみにしていたという生徒もいました!

キュビナの活用(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組では、本日、AI型教材「Qubena(キュビナ)」を活用し、朝の学習時間を有効に使いました。
慣れてきた生徒はタッチペンを持参して取り組んでいました。
タッチペンを持参している生徒は、「鉛筆で学習していた時よりも、格段に書きやすくなった」と話していました。

生徒は、それぞれ学習する教科を自分で選び、集中して学習に取り組むことができました。


I組担任 郭

素敵なデザインがいっぱい!

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業の様子です。

メッシュケースづくりを行っていました。
作業の様子を覗くと、素敵なデザインがいっぱいです!

縫い方によって模様の表現が立体的に見えるなど、生徒の工夫を感じました!

完成が楽しみです!


(倉橋)

2年D組♪朝キュビ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年D組の木曜日の朝は、キュビナ学習でスタートします。

チャイムと同時に着席し、すぐにタブレットを取り出してキュビナを開き、すらすらと学習を進めます。


もうすっかり慣れた様子です。


朝の時間だけでなく、授業内や家庭学習でも活用をしています。
(第二学年担当 益子♪)

1月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麻婆豆腐丼
わかめサラダ
フルーツポンチ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    千葉
だいこん  神奈川
にんじん  千葉
白菜    茨城
こまつな  茨城
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

今日は、多数のクラスでリクエストの多かった「フルーツポンチ」でした。
本校では、パイン、黄桃、みかんの缶詰を使っています。
シロップは、すっきりとした甘さの上白糖を煮溶かし、オレンジキュラソーというリキュールで香り付けをしています。
ご家庭でも、お好みのフルーツで簡単に作れますのでお試しください!

1月13日 1学年の様子(C組、英語)

画像1 画像1
本日の1学年の様子を紹介します。

5時間目のC組は英語でした。
冒頭で格の変化テストを行いました。

英語は日本語のように【私は/の/を/のもの】と規則的に変化しないため、暗記をしなければなりません。
そして3学期早々に始まるUNIT10は過去形...つまりは動詞の暗記も待っています。

覚えるものだらけで苦痛に感じる1学年ラスト。
しかし全ての行動には意味があります!
暗記の先に何があるのか見据えて、今を最大限に頑張りましょう!!

(瀬喜)

1D 朝キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎学力の定着を図り、朝読書の時間を利用して、キュビナで学習を進めています。

だんだんと使い方に慣れ、スムーズに学習が進められるようになってきました。

家庭でも気軽に取り組んでみましょう。

楽しくダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の2年生の体育の授業内容は「ダンス」。
今日はゲストティーチャーとしてダンス部外部指導員であり、プロのヒップホップダンサーでもある福島宙先生をお招きし、授業を行なっていただきました。
難しいステップもありましたが、すぐに習得し、皆ノリノリで授業に参加していました。
あと2回ある福島先生の授業で、どんなダンスが完成するのか楽しみです。
2年生の頑張りに期待!(久保)

出願始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から都立高校推薦入試の出願が始まりました。
今週末には私立高校推薦入試の出願も始まります。
そこで3年生は、本日5時間目に、「出願、受験当日、合格発表の際の注意事項」などを確認しました。その後、私立推薦入試を受ける生徒一人一人に担任から調査書が手渡されました。(都立高校の調査書は中学校から受検校に郵送します)

寒い日が続いていますが体調を崩さないように注意し、大切な日に向かってしっかり準備をしていきましょう!(久保)

今年も幅広い表現を学びましょう!(美術)

画像1 画像1
2年生の美術の授業の様子です。

3学期になり新しい作品制作に入ります。
今日は制作のための教室での授業でしたが、タブレットを活用して集中して取り組んでいました。

週に一回の少ない授業数ですが、限られた時間の中で幅広い表現に触れ、美術を楽しみましょう!


(倉橋)

女子バスケットボール部♪

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、バスケットボール部を覗きに行きました。


冷え切った体育館では顧問の有井先生が熱く指導をされていました。


有井先生が実践してみせるとすぐに体を動かす部員の皆んな。


普段の可愛いらしい様子とはまた違ったかっこいい女子バスケットボール部の皆さんをみることができて嬉しかったです♪
(益子♪)

1月12日 1学年の様子(学年集会)

画像1 画像1
本日の1学年の様子を紹介します。

5時間目に学年集会を行いました。
2月4日実施予定の横浜への校外学習についてです。

12箇所の名所の見どころを確認し、実際に行ってみたい場所を想像しました。
上村先生のプレゼンにみんな聞き入ってしまいましたね。
「全部見たい!」「あの有名な写真の木が見られるの?」
興奮気味な声も聞こえてきました。

今週後半では実際に観光計画も立てていきます。
事前知識があればあるほど楽しくなる!しっかり計画を立てていきましょう!!

(瀬喜)

2学期忘れ物処分について

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期中の忘れ物を今週廃棄します。

今週中に必ず一回は職員室前の忘れ物ロッカーを確認してください。
4日金曜日までに取りに来なかったものは全て処分します。

物は大切に!!

(瀬喜)

1月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
黒砂糖パン
ほうれんそうのキッシュ
クリームポテト
レンズ豆のスープ
スイートスプリング
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
レンズ豆  アメリカ
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
ほうれんそう 茨城
じゃがいも 北海道
にんにく  青森
えのきたけ 新潟
こまつな  茨城
スイートスプリング 熊本
牛乳    北海道他

「レンズ豆のスープ」の「レンズ豆」は、最古の豆ともいわれるほど昔から利用されてきたそうです。
その名の通り、凸レンズの形をしていて、鉄分やビタミンB群が豊富なうまみのある豆で、本校の給食にはよく登場しています。
豆の皮をむいてある赤レンズ豆を使用しているので、短時間でやわらかく煮ることができ、溶け出したでんぷん質でとろみとうまみが加わります。豆は苦手という人も、知らず知らずに食べてしまいます。

2年D組♪授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2022年も元気にスタートしたD組です。


昨日の始業式では背筋を伸ばして校長先生のお話を真剣に聞き、式が終わるといつも通りの笑顔と笑い声溢れる教室に戻りました。


次の長い休み(春休み)の後にはこの教室に、この36名で戻ることはないのです。
そんな話をして少ししんみりしましたが、残りの時間をD組らしく楽しく、安心して過ごせるように36人で協力していきましょう。



なによりいつも通りの皆んなに会えて、とってもとっても嬉しかったです。♪


さて、昨日から本格的に授業がスタートしました。


理科の時間をのぞいてみると、二学期の復習をしていました。


皆んながんばれ。(^^)

(第二学年担当 益子♪)

1月11日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
あけぼのごはん
松風焼き
刻み昆布の五目煮
お雑煮
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    茨城・栃木・宮崎
鶏卵    栃木
油揚げ   佐賀・新潟
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
しょうが  高知
れんこん  茨城
ごぼう   青森
だいこん  神奈川
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

今日から3学期の始まりとともに給食もスタートしました。
令和4年最初の給食は、お正月の気配を残した少しおめでたい献立です。
「あけぼのごはん」の「あけぼの」は、夜明け、明け方のことです。
にんじんでご飯を日の出の色に炊き上げました。
「松風焼き」は、お節料理にもよく取り入れられています。
「刻み昆布の五目煮」の「こぶ」は、「よろこぶ」の語呂合わせから、おめでたい席に使われます。

この1年が、みなさんにとって実りの多い良い年になりますように!

第3学期 始業式(生活指導主任の話)

画像1 画像1
生活指導主任の先生からは、
1 冬休み中に何かあった場合は報告や相談をしてくださいね。
2 新年は変わるチャンスですよ。
3 悩みや気になることがある場合は大人の人に必ず相談してくださいね。
という3つのお話がありました。

第3学期 始業式(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の団体戦と薬物乱用防止ポスターの表彰を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信