9月13日(月)今日の給食![]() ![]() メキシカンライス 牛乳 ベーコンと野菜のスープ煮 ビーンズサラダ 【産地】 玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道 にんじん…北海道 きゃべつ…群馬県 きゅうり…福島県 もやし…福島県 小松菜…埼玉県 グリンピース…ニュージーランド とり肉…岩手県 ベーコン…千葉県 ぶた肉…茨城県 いか…青森県 米…福井県 9月13日 秋の気配
西門の前を通ったら、何やら芳香が漂ってきました。上を見上げると金木犀の木に黄色い可愛い花がたくさん咲いています。例年ですと10月に入った頃に香ってくるのに、今年はひと月近くも早く花を付けています。よくよく見ると、となりの花みずきにも小さな赤い実が付いています。天気の良い日は、まだ暑さを感じますが今年の秋の訪れは少し早いのかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(金)今日の給食![]() ![]() 鮭ごはん 牛乳 豆腐汁 大根のサラダ くだもの(冷凍みかん) 【産地】 白菜…長野県 長ねぎ…青森県 にんじん…北海道 きゃべつ…長野県 きゅうり…群馬県 大根…青森県 みかん…熊本県 鮭…北海道 ぶた肉…茨城県 米…福井県 9月10日 5年生かるがもプロジェクト
国士舘大学寺内研究室と二子玉川交通環境浄化推進協議会の皆様の協力による「かるがもプロジェクト」が行われました。二子玉川地域の交通環境は、とても危険であること、道を横断するときに事故が多いことを学んだ後、事故に遭いやすい1年生に向けて安全に道を横断することを教える動画作成を行いました。今までは、5年生が1年生に西門前の横断歩道で実際に教えていましたが、コロナ禍のため、動画作成で1年生に伝えることになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(木)今日の給食![]() ![]() キムチチャーハン 牛乳 冬瓜のスープ 春雨サラダ 【産地】 玉ねぎ…兵庫県 にんにく…青森県 にんじん…北海道 きゃべつ…長野県 きゅうり…群馬県 しょうが…高知県 大根…青森県 もやし…福島県 長ねぎ…青森県 キムチ…長野県など 冬瓜…世田谷区 ぶた肉…茨城県 ロースハム…千葉県 とり肉…岩手県 米…福井県 9月8日(水)今日の給食![]() ![]() トマトスパゲティ 牛乳 ツナサラダ 【産地】 玉ねぎ…兵庫県 にんにく…青森県 にんじん…北海道 キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県 なす…世田谷区 ゴーヤ…世田谷区 ぶた肉…茨城県 ベーコン…千葉県 9月7日 3年生音楽
今日は学年で音楽の授業です。リコーダーの演奏方法や指使いについて、1組から一人の先生が授業を配信しています。他の先生たちはそれぞれのクラスで、指使いを一人一人に教えています。順番を待つ子どもたちは静かに音楽のワークシートに取り組んでいました。配信授業の新しい取り組みです。先生たちも様々な授業の形を工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(火)今日の給食![]() ![]() ゆかりごはん 牛乳 豚汁 さわらの山椒みそがけ 【産地】 ごぼう…宮崎県 大根…青森県 にんじん…北海道 長ねぎ…青森県 じゃがいも…北海道 ぶた肉…茨城県 さわら…韓国 米…福井県 9月7日 1年生活科
生活科の学習で鳥の絵を描くために、タブレットで画像を見ながら色をぬりました。何度も画像を見ながら、丁寧に色をぬっていきます。このような使い方は、タブレットの強みですね。タブレットの使い方にも少しずつ慣れてきた1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悲しいお知らせ
みんなが大好きだった、ウサギのクッキーが天国に旅立ちました。夏休み中は涼しい部屋で、飼育委員さんが毎日面倒を見てくれたので、元気に過ごしていたのですが、8月の終わりに体調を崩し、数日の入院の甲斐無く天国に旅立ちました。薄茶色のふわふわの毛並みが美しく、可愛い赤ちゃんも産んでくれたクッキーでした。(合掌)
![]() ![]() ![]() ![]() 9月の生活目標
9月の生活目標は「すすんで あいさつを しよう」です。今朝の朝礼では、看護当番の先生からも上手なあいさつの仕方についてお話がありました。笑顔で、元気よく、ていねいなあいさつができる人が増えるといいですね。
![]() ![]() 9月6日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 きんぴら煮 野菜の甘酢あえ 【産地】 ごぼう…宮崎県 いんげん群馬県 にんじん…北海道 キャベツ…群馬県 じゃがいも…北海道 もやし…福島県 きゅうり…宮城県 しょうが…高知県 ぶた肉…茨城県 米…福井県 9月6日 分散登校
分散登校が始まりました。学校で行われている授業をオンラインで配信しています。なかなかうまくいかないこともあるのですが、先生たちは試行錯誤の真っ最中です。お家にいる人には申し訳ないのですが、改善に向けて日々奮闘しています。少しずつ良くなると思いますので、お許しくださいね!そして、登校した人のさらなる感染対策のために各教室にアルコールも設置しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校中の給食![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(金)今日の給食![]() ![]() ミートライス 牛乳 白いんげんの田舎風スープ 【産地】 玉ねぎ…兵庫県 セロリー…長野県 にんじん…北海道 にんにく…青森県 じゃがいも…北海道 きゃべつ…群馬県 いんげん…世田谷区 ピーマン…世田谷区 ベーコン…千葉県 ぶた肉…茨城県 とり肉…岩手県 米…福井県 9月1日 2学期が始まりました
2学期が始まりました。夏休み前より、みんな一回り大きくなっています!始業式は、校内テレビ放送でしたが、みんな真剣な表情で校長先生の話を聞いています。その後は、分散登校に向けて、タブレットの準備をしました。例年になく、忙しい2学期の始まりです。感染予防をして、みんなと元気に過ごしたいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 2学期を安心して始めるために
2学期を安心して始めるために、子どもたちの健康状態をロイロノートで知らせてもらうことになりました。まだ、使い方に慣れていないので、先生たちが電話で確認やサポートをしています。2学期になっても、ロイロノートで体温と健康状態を知らせてもらうことになります。ぜひ、使い方を覚えてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 教員研修
2学期に備えて、先生たちもいろいろな研修をしています。今日は、体育館でレクリエーション研修です。子どもたちと楽しく遊ぶことも先生の仕事の一つです。ちなみに今日の講師は校長です。2学期になったら、みんなで楽しく遊んだり、勉強したりしたい!と先生たちも楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月12日 残暑お見舞い申し上げます
立秋を過ぎたとはいえ、毎日とても暑い日が続いています。二子玉川小学校の皆さんは元気で過ごしていますか?最近では、学校に来る人も少なく、校庭には誰もいません。それでもヒマワリだけはお日様の方を向いて元気いっぱいです。明日13日から17日までは、学校もお休みに入ります。先生たちも夏休みを取らせてもらいます。用事のある人は、18日まで待っていてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日 夏休みの学校 外壁工事
8月に入りました。学校では、北校舎の外壁工事が始まりました。校舎の周りに足場が組まれ、いよいよ工事が始まったという雰囲気です。工事に伴う音もしています。子どもたちへの影響を最小限に抑えながらの工事を心がけています。秋の終わり頃には、きれいになった北校舎を見ていただけることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|